ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8953870
全員に公開
ハイキング
北陸

福井県高浜町 妙見山 (砕導山城跡)と城山公園

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:06
距離
10.1km
登り
365m
下り
372m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:21
休憩
1:46
合計
4:07
距離 10.1km 登り 365m 下り 372m
13:03
10
スタート地点・若狭高浜駅
13:13
13:33
9
高浜町郷土資料館
13:42
13:57
1
佐伎治(さきち)神社
13:58
36
砕導山城跡登り口
14:34
14:40
3
愛宕神社
14:43
14:51
8
妙見宮
14:59
15:01
7
四等三角点 宮崎
15:08
29
妙見宮
15:37
15:38
3
妙見山遊歩道入口
15:41
15:43
0
大岩
15:43
15:48
18
佐伎治(さきち)神社
16:06
16:53
17
城山公園
17:10
ゴール地点・宮崎食堂
福井県立若狭歴史博物館と高浜町郷土資料館を拝観して、妙見山(砕導山城跡)を周回して、城山公園を散策

本日の山頂 妙見山 142m、四等三角点 宮崎 134m、三等三角点 三ノ丸
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き JR大阪駅→JR近江今津駅 JR西日本バス若江線 近江今津BS→遠敷BS→徒歩→JR東小浜駅→JR若狭高浜駅
帰り JR若狭高浜駅→JR上中駅 JR西日本バス若江線 上中駅BS→近江今津BS→JR大阪駅

JR西日本バス若江線 近江今津駅発着の新快速に接続してます
https://www.nishinihonjrbus.co.jp/route/jakkou/
小浜線はICカードが使えません、昼間の運行本数が少ないので要注意
コース状況/
危険箇所等
妙見山 (砕導山城跡) よく整備された山城跡、標識、テープ、踏み跡しっかりあり
急斜にはプラ階段が設置されてるが段差が大きいものや傾いてるものもあり、ロープの設置はあるが要注意
※佐伎治(さきち)神社の鳥居から入ってすぐ右手にある絵馬堂の中に砕導山城跡(さいちやまじょう)のパンフがあります
中に簡単な地図が描かれており、神符授所と社務所の間の道から入り(登り口)、ぐるっと回り、神社奥の右手が降り口となっていて、標識の向きもこれに従ったものになってる
宮崎三角点 テープなし、薄い踏み跡あり
その他周辺情報 トイレ 若狭高浜駅、佐伎治神社駐車場北側、城山公園駐車場脇、コンビニなど
今日はこの特別展を見に来た、最寄り駅は東小浜駅、若江バスでは遠敷BS
2025年11月16日 09:18撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 9:18
今日はこの特別展を見に来た、最寄り駅は東小浜駅、若江バスでは遠敷BS
複製や破損仏も含め50体以上の仏像展示、常設展も複製多めだが10体以上、素晴らしい仏像群、初めて知るお寺もあった
こういう機会でないと見れない仏像もあり、素晴らしい特展
2025年11月16日 09:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 9:23
複製や破損仏も含め50体以上の仏像展示、常設展も複製多めだが10体以上、素晴らしい仏像群、初めて知るお寺もあった
こういう機会でないと見れない仏像もあり、素晴らしい特展
隣の若狭の里公園、いいお天気、上着が要らない
2025年11月16日 10:33撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 10:33
隣の若狭の里公園、いいお天気、上着が要らない
若狭高浜駅のホームから見えてるのが妙見山
2025年11月16日 13:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 13:00
若狭高浜駅のホームから見えてるのが妙見山
若狭高浜駅、立派!
夏は海水浴客で賑わうんだろうけど今の時期はね〜
2025年11月16日 13:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 13:03
若狭高浜駅、立派!
夏は海水浴客で賑わうんだろうけど今の時期はね〜
その前に高浜町郷土資料館、こちらで特集展示の高浜の仏像と信仰を見学
2025年11月16日 13:13撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 13:13
その前に高浜町郷土資料館、こちらで特集展示の高浜の仏像と信仰を見学
式内小社 佐伎治(さきち)神社、1800年以上前の創建とされる古社
宮司さんと少しお話、宮司さんによるとこの山近辺では熊の目撃情報がないとの事ですが、しっかり熊対策していざっ!
2025年11月16日 13:44撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 13:44
式内小社 佐伎治(さきち)神社、1800年以上前の創建とされる古社
宮司さんと少しお話、宮司さんによるとこの山近辺では熊の目撃情報がないとの事ですが、しっかり熊対策していざっ!
鳥居からすぐ左手、神符授所と社務所の間の道を入る
2025年11月16日 13:58撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 13:58
鳥居からすぐ左手、神符授所と社務所の間の道を入る
取付き
2025年11月16日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 13:59
取付き
説明板、標識あり
2025年11月16日 14:00撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:00
説明板、標識あり
枝道も多いが、標識が設置されてて安心
2025年11月16日 14:03撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:03
枝道も多いが、標識が設置されてて安心
まずは天王山曲輪、左へ
2025年11月16日 14:07撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:07
まずは天王山曲輪、左へ
天王山曲輪、お、城山公園が見える
2025年11月16日 14:10撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 14:10
天王山曲輪、お、城山公園が見える
ピストンして分岐を直進
2025年11月16日 14:15撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 14:15
ピストンして分岐を直進
ここ正面に下るプラ階段もあるが、右にプラ階段を上がるがのが正解
2025年11月16日 14:16撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:16
ここ正面に下るプラ階段もあるが、右にプラ階段を上がるがのが正解
標識の向きをわかりやすくしといた
2025年11月16日 14:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:17
標識の向きをわかりやすくしといた
絵がちょっとわかりにくい、もうちょっと立体的にすれば
2025年11月16日 14:21撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 14:21
絵がちょっとわかりにくい、もうちょっと立体的にすれば
堀切、実際にはスゴイ角度で分かりやすい
2025年11月16日 14:22撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 14:22
堀切、実際にはスゴイ角度で分かりやすい
順路は左なんだけど…、近道にひかれて右に行く
2025年11月16日 14:25撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:25
順路は左なんだけど…、近道にひかれて右に行く
千丈ヶ嶽曲輪跡を経由せず土橋の手前に出る道にようで
2025年11月16日 14:26撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 14:26
千丈ヶ嶽曲輪跡を経由せず土橋の手前に出る道にようで
(振り返って) 順路通りに進むとこのプラ階段から下りてきて、左の近道から来る道と合流
2025年11月16日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:23
(振り返って) 順路通りに進むとこのプラ階段から下りてきて、左の近道から来る道と合流
ふうん
2025年11月16日 14:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:28
ふうん
土橋、初めて見た、この角度からだとよくわかるかな
2025年11月16日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 15:23
土橋、初めて見た、この角度からだとよくわかるかな
愛宕神社、妙見宮と降り口の分岐
2025年11月16日 14:31撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:31
愛宕神社、妙見宮と降り口の分岐
まずは愛宕宮へ、愛宕宮曲輪でもあるが
2025年11月16日 14:33撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:33
まずは愛宕宮へ、愛宕宮曲輪でもあるが
絶景ポイント!
2025年11月16日 14:34撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/16 14:34
絶景ポイント!
快晴だー
2025年11月16日 14:35撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 14:35
快晴だー
青葉山〜!
2025年11月16日 14:36撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/16 14:36
青葉山〜!
愛宕宮の左手から奥へ進み、妙見宮へ向かう道に合流して
2025年11月16日 14:43撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:43
愛宕宮の左手から奥へ進み、妙見宮へ向かう道に合流して
妙見宮、妙見宮曲輪でもあるが
2025年11月16日 14:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:44
妙見宮、妙見宮曲輪でもあるが
こちらも絶景ポイント!
2025年11月16日 14:45撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:45
こちらも絶景ポイント!
いい景色ー
2025年11月16日 14:47撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 14:47
いい景色ー
青葉山〜!
2025年11月16日 14:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 14:48
青葉山〜!
石段下まで降りて、三角点に向かう
塞いであるこの左脇から入ってく
2025年11月16日 14:52撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:52
石段下まで降りて、三角点に向かう
塞いであるこの左脇から入ってく
まずは下ってく、ピンテ等は無いが薄く踏み跡はある
2025年11月16日 14:52撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:52
まずは下ってく、ピンテ等は無いが薄く踏み跡はある
次のピークの所に三角点があるはず
2025年11月16日 14:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 14:56
次のピークの所に三角点があるはず
初めてのピンテの左手、見えた!
2025年11月16日 15:02撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:02
初めてのピンテの左手、見えた!
四等三角点 宮崎
2025年11月16日 15:01撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 15:01
四等三角点 宮崎
妙見宮の石段の所に戻って、来た道を戻る
2025年11月16日 15:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:08
妙見宮の石段の所に戻って、来た道を戻る
左は愛宕宮曲輪へ、右は分岐に戻る道
2025年11月16日 15:10撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:10
左は愛宕宮曲輪へ、右は分岐に戻る道
近道でスキップした千丈ヶ嶽曲輪が気になるので、分岐から、来た道を戻って、このプラ階段を上がる
2025年11月16日 15:16撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 15:16
近道でスキップした千丈ヶ嶽曲輪が気になるので、分岐から、来た道を戻って、このプラ階段を上がる
千丈ヶ嶽曲輪、こちらは景色に乏しい
2025年11月16日 15:17撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:17
千丈ヶ嶽曲輪、こちらは景色に乏しい
このプラ階段が一番怖かった…登ったけど降りるのが怖くて、結局、千丈ヶ嶽曲輪に上がって、そのまま近道の標識のところまで進んで、もっかい近道で分岐までぐるっと一周してきた…
2025年11月16日 15:23撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:23
このプラ階段が一番怖かった…登ったけど降りるのが怖くて、結局、千丈ヶ嶽曲輪に上がって、そのまま近道の標識のところまで進んで、もっかい近道で分岐までぐるっと一周してきた…
ここから大岩を経由して戻れるようだが
2025年11月16日 15:27撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:27
ここから大岩を経由して戻れるようだが
そのまままっすぐ進んで忠魂碑
2025年11月16日 15:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:28
そのまままっすぐ進んで忠魂碑
ここも景色がいい
2025年11月16日 15:29撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 15:29
ここも景色がいい
佐伎治宮曲輪、忠魂碑の所からはずっと舗装路、急傾斜をつづらに下ってく
2025年11月16日 15:32撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:32
佐伎治宮曲輪、忠魂碑の所からはずっと舗装路、急傾斜をつづらに下ってく
降り口に出て、大岩に向かう
2025年11月16日 15:37撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:37
降り口に出て、大岩に向かう
ん−どこだ?一面草木に覆われて気付かなかったけど、デカい!
2025年11月16日 15:39撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:39
ん−どこだ?一面草木に覆われて気付かなかったけど、デカい!
2016年に見つかった伝説の大岩なんだとか
ダーウィンが来た!のヒゲじいの緑バージョンみたいに見えて親しみを感じる
2025年11月16日 15:42撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:42
2016年に見つかった伝説の大岩なんだとか
ダーウィンが来た!のヒゲじいの緑バージョンみたいに見えて親しみを感じる
降り口はこんな感じ、正面が大岩への道、鳥居が山へ入る道
2025年11月16日 15:46撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:46
降り口はこんな感じ、正面が大岩への道、鳥居が山へ入る道
なぬーっ!日の入まで後1時間しかないのにめっちゃ遠回りになるやん!
ごめんなさい、左右をよーく確認してダッシュで渡りました
2025年11月16日 15:51撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 15:51
なぬーっ!日の入まで後1時間しかないのにめっちゃ遠回りになるやん!
ごめんなさい、左右をよーく確認してダッシュで渡りました
海岸線に出た
2025年11月16日 16:05撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/16 16:05
海岸線に出た
まさかの仕舞われてるパターン、三等三角点 三ノ丸
2025年11月16日 16:08撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:08
まさかの仕舞われてるパターン、三等三角点 三ノ丸
中心にどーんとあるのがさっき歩いてきた妙見山
2025年11月16日 16:10撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:10
中心にどーんとあるのがさっき歩いてきた妙見山
城山公園の天王山へ、天王山展望台からは
2025年11月16日 16:14撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:14
城山公園の天王山へ、天王山展望台からは
夕日が当たっていい感じ〜
2025年11月16日 16:16撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 16:16
夕日が当たっていい感じ〜
周回して、こちらもいい景色ー
2025年11月16日 16:20撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:20
周回して、こちらもいい景色ー
整備された遊歩道になってる、若干崩れてる所も多いけど
2025年11月16日 16:22撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:22
整備された遊歩道になってる、若干崩れてる所も多いけど
明鏡洞
2025年11月16日 16:23撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/16 16:23
明鏡洞
お次は城山へ、高浜城山灯台
2025年11月16日 16:28撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 16:28
お次は城山へ、高浜城山灯台
2025年11月16日 16:28撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:28
ここからの景色も良いけど、海岸の方へ降りてみると
2025年11月16日 16:29撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:29
ここからの景色も良いけど、海岸の方へ降りてみると
おぉ〜
2025年11月16日 16:30撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:30
おぉ〜
もっといい景色〜
2025年11月16日 16:32撮影 by  SHV45, SHARP
5
11/16 16:32
もっといい景色〜
夕日が当たって〜
2025年11月16日 16:33撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 16:33
夕日が当たって〜
そのまま海岸線を進むと、お、プラ階段、上がってみると
2025年11月16日 16:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:34
そのまま海岸線を進むと、お、プラ階段、上がってみると
若狭高浜港突島堤灯台と青葉山〜
2025年11月16日 16:35撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 16:35
若狭高浜港突島堤灯台と青葉山〜
ほんとにきれいな山容
2025年11月16日 16:39撮影 by  SHV45, SHARP
4
11/16 16:39
ほんとにきれいな山容
高浜城天守台址、逆側には逸見昌経公の遺徳を偲んで建てられた濱見神社
2025年11月16日 16:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:44
高浜城天守台址、逆側には逸見昌経公の遺徳を偲んで建てられた濱見神社
2025年11月16日 16:44撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:44
シルエットだけでも美しい
2025年11月16日 16:48撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 16:48
シルエットだけでも美しい
城山公園もたっぷり満喫です
2025年11月16日 16:51撮影 by  SHV45, SHARP
2
11/16 16:51
城山公園もたっぷり満喫です
こちら逸見昌経公
2025年11月16日 16:53撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 16:53
こちら逸見昌経公
次の電車は18:25、宮崎食堂でご飯食べます
名物ホルモンうどん、ついでに頼んだ餃子がめっちゃ美味しかった〜
2025年11月16日 17:26撮影 by  SHV45, SHARP
3
11/16 17:26
次の電車は18:25、宮崎食堂でご飯食べます
名物ホルモンうどん、ついでに頼んだ餃子がめっちゃ美味しかった〜
ご飯を食べて出てくるともう真っ暗、若狭高浜駅はすぐそこ、今日も楽しかった!
2025年11月16日 18:01撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/16 18:01
ご飯を食べて出てくるともう真っ暗、若狭高浜駅はすぐそこ、今日も楽しかった!
砕導山城跡のパンフ中面
2025年11月17日 14:37撮影 by  SHV45, SHARP
1
11/17 14:37
砕導山城跡のパンフ中面
撮影機器:

感想

ローカル線の移動はなかなか大変で、小浜駅で乗換時間が90分!
駅前の若狭おばま観光案内所でレンタルサイクル(300円/1時間)を借りて小浜漁港へ行き、昼食と若狭小浜お魚センターで買い物をして小浜駅に戻り、若狭高浜駅へ

砕導山城跡はパンフの地図通り時計回りで進んで、忠魂碑から先は舗装路で急斜のつづら折りになるので、大岩経由で下るが良さそう
砕導山城跡、城山公園の天王山、城山ともにどこも景色が良くて大満足の一日でした

今日もいい汗かきました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら