ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954506
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

幕山+初島

2025年11月16日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 静岡県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:32
距離
9.7km
登り
623m
下り
512m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:28
合計
5:08
距離 9.7km 登り 623m 下り 512m
8:35
8:38
6
9:22
9:28
18
9:52
9:53
158
12:31
8
12:39
12:42
10
12:52
13:03
7
13:10
8
13:18
初島港
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR東海道本線 330円
 07:36 小田原
 07:52 湯河原
箱根登山バス 240円
 08:02 湯河原駅
 08:10 森下公園前

箱根登山バス 330円
 10:20 幕山公園
 10:38 湯河原駅前
JR東海道本線 189円
 10:41 湯河原
 10:48 熱海
伊豆箱根バス 280円
 11:00 熱海駅
 11:10 熱海港
富士急マリンリゾート 2900円
 12:00 熱海港
 12:30 初島港
  =
 13:20 初島港
 13:50 熱海港
伊豆箱根バス 280円
 13:55 熱海港
 14:07 熱海駅
JR東海道新幹線 11220円
 14:35 熱海
 15:18 東京
JR東北新幹線
 15:36 東京
 16:56 郡山
@バス停 森下公園前
箱根での縦走の翌日は、少し南下して湯河原へ。煌めく相模湾の水面を眺めながら東海道本線を下り湯河原駅へ到着。別のバス乗り場から登山者と思しき方々が乗車されていた。何処か有名なところがあるのだろうか?
2025年11月16日 08:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 8:09
@バス停 森下公園前
箱根での縦走の翌日は、少し南下して湯河原へ。煌めく相模湾の水面を眺めながら東海道本線を下り湯河原駅へ到着。別のバス乗り場から登山者と思しき方々が乗車されていた。何処か有名なところがあるのだろうか?
@バス停→幕山登山口
川沿いの住宅に複数の無人販売所が設けられていた。みかんや大根、卵など看板を見ると棚が普段から利用されていることがわかる。行きでは朝が早かったので物もなかったが、帰路では品物が並んでいた。
2025年11月16日 08:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 8:14
@バス停→幕山登山口
川沿いの住宅に複数の無人販売所が設けられていた。みかんや大根、卵など看板を見ると棚が普段から利用されていることがわかる。行きでは朝が早かったので物もなかったが、帰路では品物が並んでいた。
@幕山登山口
鍛冶屋と呼ばれる一帯は、平安時代に製鉄が行われていた名残なのだろう。そこが現代では梅林により人が集う場になった。植樹から70年、寿命を考えると次代へのバトンタッチが気になる。
2025年11月16日 08:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 8:35
@幕山登山口
鍛冶屋と呼ばれる一帯は、平安時代に製鉄が行われていた名残なのだろう。そこが現代では梅林により人が集う場になった。植樹から70年、寿命を考えると次代へのバトンタッチが気になる。
@湯河原幕岩
登山口に駐車している車両が多いので、登山人気が高いのかと思っていたが、答えはロッククライミング。30人程度の方が楽しんでいた。
2025年11月16日 08:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 8:45
@湯河原幕岩
登山口に駐車している車両が多いので、登山人気が高いのかと思っていたが、答えはロッククライミング。30人程度の方が楽しんでいた。
@湯河原幕岩→幕山
2025年11月16日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 8:50
@湯河原幕岩→幕山
@湯河原幕岩→幕山
下山後は正面に見える離島を訪れる。結構遠いところにある。
2025年11月16日 09:03撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:03
@湯河原幕岩→幕山
下山後は正面に見える離島を訪れる。結構遠いところにある。
@湯河原幕岩→幕山
2025年11月16日 09:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:18
@湯河原幕岩→幕山
@幕山
快晴!
2025年11月16日 09:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:26
@幕山
快晴!
@バス停 幕山公園
幕山公園まで来るバスは、4便だけと少ないながらも存在する。梅の咲く2〜3月以外は需要は限られている。
多くの乗客は五郎神社手前の鍛冶屋バス停からの乗車だった。
2025年11月16日 09:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 9:55
@バス停 幕山公園
幕山公園まで来るバスは、4便だけと少ないながらも存在する。梅の咲く2〜3月以外は需要は限られている。
多くの乗客は五郎神社手前の鍛冶屋バス停からの乗車だった。
@熱海駅
湯河原から1駅で静岡県の熱海へ到着。大都市圏以外で乗降者が多い新幹線駅を見ると、如何に東北・北海道が厳しいかよくわかる。
バスは7番乗り場から乗車。熱海港へ向かう人で満員だった。
2025年11月16日 10:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 10:52
@熱海駅
湯河原から1駅で静岡県の熱海へ到着。大都市圏以外で乗降者が多い新幹線駅を見ると、如何に東北・北海道が厳しいかよくわかる。
バスは7番乗り場から乗車。熱海港へ向かう人で満員だった。
@熱海港
ドレスコードが違いすぎる。
私の格好は、サファリハット、ウィンドブレーカー、短パン、タイツ、汚れたミドルカットの登山靴。異物感が過ぎる。週末の家族・友人・カップルの憩いの場にいてはダメだろ(泣)。
2025年11月16日 11:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:14
@熱海港
ドレスコードが違いすぎる。
私の格好は、サファリハット、ウィンドブレーカー、短パン、タイツ、汚れたミドルカットの登山靴。異物感が過ぎる。週末の家族・友人・カップルの憩いの場にいてはダメだろ(泣)。
@熱海港
熱海の狭い平地の空間に白いホテルが立ち並ぶ。那覇みたいだなと思う。景観条例とかあるのかな(ある)。
鳥とともに船がやって来た。運行は富士急。手広くやっているのだなと感心した。
2025年11月16日 11:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 11:51
@熱海港
熱海の狭い平地の空間に白いホテルが立ち並ぶ。那覇みたいだなと思う。景観条例とかあるのかな(ある)。
鳥とともに船がやって来た。運行は富士急。手広くやっているのだなと感心した。
@初島港
定刻の30分で到着。帰る便はいつでも選べるが、最短の13:20で戻ることにした。恐らく50分で島一周できるはず。
2025年11月16日 12:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 12:33
@初島港
定刻の30分で到着。帰る便はいつでも選べるが、最短の13:20で戻ることにした。恐らく50分で島一周できるはず。
@竜神宮
2025年11月16日 12:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 12:35
@竜神宮
@三角点
地理院地図ではわからないので、過去ログの写真から類推して特定。2021年時は手入れされた草原にポツンとあった三角点。2024年時は木が生えたが白の標識は真っ直ぐ。そして今や自然に帰りつつある。島全体がリゾート化している中で、取り残された異質な三角点である。
2025年11月16日 12:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 12:42
@三角点
地理院地図ではわからないので、過去ログの写真から類推して特定。2021年時は手入れされた草原にポツンとあった三角点。2024年時は木が生えたが白の標識は真っ直ぐ。そして今や自然に帰りつつある。島全体がリゾート化している中で、取り残された異質な三角点である。
@初島灯台
のぼれる灯台の1基。今日のメインはこの灯台を訪れてスタンプを押印してもらうこと。灯台周辺に木々が多いので、海との結びつきが希薄に感じられるが、のぼると相模湾を一望できる。
2025年11月16日 12:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 12:53
@初島灯台
のぼれる灯台の1基。今日のメインはこの灯台を訪れてスタンプを押印してもらうこと。灯台周辺に木々が多いので、海との結びつきが希薄に感じられるが、のぼると相模湾を一望できる。
@初島灯台
パノラマでの撮影で手ブレにより歪んでいるのは許してほしい。富士山と灯台先の風向計を1つに収めるためパノラマにした。帰りの便まであと20分に気付き慌てて階段を降りる。
2025年11月16日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
11/16 13:00
@初島灯台
パノラマでの撮影で手ブレにより歪んでいるのは許してほしい。富士山と灯台先の風向計を1つに収めるためパノラマにした。帰りの便まであと20分に気付き慌てて階段を降りる。
@初島 周遊道
とにかく走る。初島にあまり似合わない服装で、焦りながら走る。ドレスコードを学ぼうか、自分。喧騒からの羽休めの島で、急かした人間は場違いであろう。
2025年11月16日 13:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 13:06
@初島 周遊道
とにかく走る。初島にあまり似合わない服装で、焦りながら走る。ドレスコードを学ぼうか、自分。喧騒からの羽休めの島で、急かした人間は場違いであろう。
@初島港
意外と到着は早かった()。ドリンク片手に乗船される方が多い。結局、昼食はアクエリアス1本とゼリー飲料1つだけで郡山へ帰宅した。事前にATMからお金を引き出しても、使う時間がなければ意味がないのだ(泣)。
2025年11月16日 13:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 13:12
@初島港
意外と到着は早かった()。ドリンク片手に乗船される方が多い。結局、昼食はアクエリアス1本とゼリー飲料1つだけで郡山へ帰宅した。事前にATMからお金を引き出しても、使う時間がなければ意味がないのだ(泣)。
@初島港→熱海港
空を仰ぐ。社会での時間を忘れ、青空を翔るカモメを笑顔で見上げる大人たち。この瞬間を指差し、想いが溢れないように耳元で語り合う。そんな屋上デッキの光景はどんな場所よりも澄んでいた。
2025年11月16日 13:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
11/16 13:33
@初島港→熱海港
空を仰ぐ。社会での時間を忘れ、青空を翔るカモメを笑顔で見上げる大人たち。この瞬間を指差し、想いが溢れないように耳元で語り合う。そんな屋上デッキの光景はどんな場所よりも澄んでいた。

装備

個人装備
インナー(シャツ・Tシャツ・タイツ) アウター(ジャケット) 短パン 靴(ミドルカット) トレッキングポール 膝サポーター 帽子 サングラス 指抜き手袋 ザック 熊スプレー 熊鈴 飲料(500ml)×1 ゼリー飲料×1 iPhone SE 3rd モバイルバッテリー 財布 虫除けスプレー 雨具 携帯トイレ タオル 着替え

感想

船旅はいいですよね。
外部デッキに出られる日は特にいい。

外部デッキでの会話は、船の駆動音や波音に掻き消されないよう、大きな声で話しかけるか、近づいて話すかの2択になる。
近づいてみると普段あっている人でも、気づけていなかった表情に出会える。

鳥や島が見えれば同じ方角を向いて話せる。
共通のもので会話ができる。

そういった人々の表情が見られると、船旅はタイムパフォーマンスでは語れない良さが詰まっている。そう思うのです。

潜ってばかりの津軽海峡を久々に渡りたいなと、郷愁が込み上げる週末旅の終わりでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら