記録ID: 8954514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山ニノ沢ゴルジュ~ドリーへ 2025.11.16
2025年11月16日(日) [日帰り]

riwon
その他3人
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:55
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 633m
- 下り
- 642m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 5:23
距離 6.3km
登り 633m
下り 642m
9:08
12分
スタート地点
14:31
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ニノ沢少し進んだあたりには 路肩にいくつか駐車スペースがあり そこを利用 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
日帰り装備
ヘルメット
ピッケル ストック
足元スパッツ
軽アイゼン
補助ロープ
スリング
カラビナ
|
|---|
感想
【Instagram】
https://www.instagram.com/reel/DRIoD6lkgqB/?igsh=MTNqMHp3bm11cjJzOA==
皆さんがレポを時々あげている
大山ニノ沢ゴルジュ&ドリーの墓
いつか行ってみたいと思っていた
どんな場所だろう?
いざ 冒険の旅へ!
付き合ってくれたメンバーに感謝🎶
晴天の中
樹々は お好みの色に色づいて
目を楽しませてくれる🩷
最初は工場用の道
そして 赤いテープや 踏み跡を辿ると
目の前に 南壁!ゴルジュ
ヘルメットと ピッケルを身につけ
ゴルジュを進む
両脇から迫る壁
足元は崩れやすいがれ場
目の前には 崩壊した壁
落石に気をつけながら 行き止まりまで
昨年の雪だろうか?
少しだけ残っていた
まだ時間が早い
ドリーのお墓の近くまで行ってみることに
他の方のログを頼りに進む
ひと尾根越えて
ここも 足場はガラガラ
どこだろうと詰めていくと
左手の尾根に 小さな石積
そこへの道はない
急な斜面を 木の枝を掴みながら登る
帰りには 午後の日差しが
色とりどりの葉を照らす
紅葉の樹々の下を歩く
※急斜面の灌木の中携帯を紛失💦
嘆いていたら メンバーが見つけてくれた🎶
ありがとう🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する