城山

| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
空いてた 全部で5~6パーティくらい |
写真
感想
城山今シーズン初。ワイルドゴアボーシ。気温は暖かくて、寒がりの私にはちょうど良かった。
・ジゴロ 11b/c 初お触り xxx
3ピン目まではできるようになったが、そこから先が核心なので、ジゴロを登ったとは言えないレベル。Rさんから、ホールドが遠いのが多くて、女性泣かせだからジゴロと言う名前が付いた、と聞いた😓。帰ってからYoutubeを見ると、女性でも登っているのがあるので、もう少しトライしてみようと思う。やっぱりダメだ~になるかもしれないけれど。
3ピンと4ピンの間は、被りの乗っ越し。手が遠いが、Youtubeを見てなんとかできそうに思えたので、次回は少しでもその先へ💪。
----
ワイルドボアゴージの急斜面の岩基部は、倒木のため、踏み跡ルートが迂回してる部分があり、そこはさらに急になってる。倒木は、もともと繋がれてたロープで止まっており、ローブが切れたらもっと下まで落ちる状態になっていた。怖いなぁ。。😱
tedtacさんがトライしてるフェイトは、ワイルドボアゴージからのチューブロックを通り過ぎて、さらに奥のニ間バンドにある。チューブロックから二間バンドに行く間の細トラバースにも、枝に止まった今にも落ちそうな大きな平たい石があった。その石にはハンガーボルトが付いていて、同じくそれにローブがついており、そのロープが切れたら落ちる状態。二間バンドの下は、南壁というクライミングエリアになっているので、よく小石や落とした鍵などが落ちてくるとは聞いたことあるけど、ほんと怖い。。😱
Iさん、白壁の微瑕12dRPおめでとうございます。3日で終わるなんていいなぁ。まだ若いし。Rさんから、いろいろなルートやって幅を広げていくのも良いよ、と言われたけど、そうしたいのはやまやまなんだけど、一つのルートに時間がかかるし、若くもないしで。。😓 まー、マイペースで~。
フェイト3日目
日曜日だが空いてた。
まだ暑いけど湿度は低くていい感じ。
フェイトもジゴロも被る人がいなくて落ち着いてトライできた。
・フェイト12a 3×
1便目マスター。核心手前まではノーテン。
2便目と3便目でパート練習。
前回まで解決してない自分的核心パートが大まかにいうと4箇所もある。
今回2便目で1つ目の核心ムーブがなんとか形になったのと2つ目の核心である遠いしあまりよくないガストン気味のカチがテンションムーブからだがニ回だけ届いたのが成果。(そのあとムーブ起こそうとすると保持しきれずすぐ落ちるが笑)
3つ目と4つ目核心はかなり厳しい。要研究。
例え全ての自分的核心のムーブがパーツとして解決したとしてもフィジカル強度的に通しで繋げて登れる自信と可能性は今のところ0。
トレーニングのつもりでじっくり楽しませて貰います。
iidaは3日目にして白壁の微瑕をスムーズにRP!素晴らしい!
おめでとうございます。
tedtac
Iidatuyosi



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する