ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8954955
全員に公開
ハイキング
近畿

奥番、奥瀞 和歌山県の秘境を行く ツチトリモチに出会う

2025年11月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
7.1km
登り
491m
下り
492m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:45
合計
5:28
距離 7.1km 登り 491m 下り 492m
10:31
7
スタート地点
10:38
10:39
147
13:05
13:50
126
15:56
3
15:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
吊り橋のたもとの空き地に駐車

滝の拝からは一車線の細い道になりますが、ほとんど車🚙との出会いは有りませんでした
舗装路には、落石もほとんど有りませんでした
コース状況/
危険箇所等
神玉神社⛩️から奥瀞周回分岐までは、登山道は、ハッキリしていますが、片側が急斜面になったトラバース道になっていて、滑落しないように注意⚠️が必要です 
また、ガレ場が何箇所か有り、浮石で足を取られないように⚠️

奥瀞周回路
分岐から奥瀞方面に下る道は、踏み跡が薄く、また、テープもほとんどなくGPSを利用しないと迷いやすい
実際、おいらたちも一度迷いました
川に降りると、川岸や川の中の岩の上を通行止めの吊り橋まで歩く
吊り橋から奥番の住居跡を経て周回路分岐までは、ハッキリとした道で、迷うことはありません
その他周辺情報 滝の拝 欧穴群が和歌山県指定の天然記念物に指定されている 一見の価値があります

道の駅 瀧之拝太郎
トイレ有り
営業 土日祝 11時~16時
朝霧が紅葉した山肌を登る
2025年11月16日 07:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
11
11/16 7:09
朝霧が紅葉した山肌を登る
キイイトラッキョウ
2025年11月16日 09:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
11/16 9:09
キイイトラッキョウ
2025年11月16日 09:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 9:11
ナヨナヨした姿がかわいい❣️
これで古座川三種のうち二種ゲットしました
あとは、キノクニスズカケのみ
2025年11月16日 09:13撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 9:13
ナヨナヨした姿がかわいい❣️
これで古座川三種のうち二種ゲットしました
あとは、キノクニスズカケのみ
一枚岩 その巨大さに圧倒されます
古座川町のエアーズロックでしょうか?
ここで、フォローしているDKさんご一行に出会い、初めてなので挨拶を交わさせていただきました♪
2025年11月16日 09:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
11/16 9:14
一枚岩 その巨大さに圧倒されます
古座川町のエアーズロックでしょうか?
ここで、フォローしているDKさんご一行に出会い、初めてなので挨拶を交わさせていただきました♪
この吊り橋からスタートです
2025年11月16日 10:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 10:31
この吊り橋からスタートです
渡るとすぐ神玉神社の⛩️
2025年11月16日 10:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 10:32
渡るとすぐ神玉神社の⛩️
神玉神社社殿
奥番にあった神社が移転されたものだとか
2025年11月16日 10:33撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 10:33
神玉神社社殿
奥番にあった神社が移転されたものだとか
神社の境内には、アサマリンドウがそこそこ咲いていました
2025年11月16日 10:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 10:35
神社の境内には、アサマリンドウがそこそこ咲いていました
このこは、色白
2025年11月16日 10:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/16 10:36
このこは、色白
4人兄弟仲良く
2025年11月16日 10:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/16 10:37
4人兄弟仲良く
初めは登りです
2025年11月16日 10:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 10:44
初めは登りです
アツミカンアオイ
2025年11月16日 10:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 10:48
アツミカンアオイ
ルリミノキ アカネ科
2025年11月16日 10:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/16 10:51
ルリミノキ アカネ科
ルリミノキ
トルコ石のようなブルー
2025年11月16日 11:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/16 11:02
ルリミノキ
トルコ石のようなブルー
ちょっと紅葉
落葉樹の少ない紀南は、紅葉が珍しい
2025年11月16日 10:55撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 10:55
ちょっと紅葉
落葉樹の少ない紀南は、紅葉が珍しい
どうして
別荘の坂と名付けられたんだろう?
2025年11月16日 11:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 11:05
どうして
別荘の坂と名付けられたんだろう?
センリョウが大群落を作っていた
2025年11月16日 11:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 11:30
センリョウが大群落を作っていた
センリョウ センリョウ科
2025年11月16日 11:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 11:24
センリョウ センリョウ科
片側が切れ落ちている道が続く
2025年11月16日 11:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 11:26
片側が切れ落ちている道が続く
道標がところどころあり、分かりやすい ありがとうございます😊
2025年11月16日 11:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 11:46
道標がところどころあり、分かりやすい ありがとうございます😊
木橋 慎重に❗️
橋を渡らなくても、渡渉できます
2025年11月16日 12:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 12:00
木橋 慎重に❗️
橋を渡らなくても、渡渉できます
この木橋は、古くて怖かったので、渡渉しました
2025年11月16日 12:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 12:02
この木橋は、古くて怖かったので、渡渉しました
奥瀞周回路の分岐この尾根を下ります
2025年11月16日 12:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 12:17
奥瀞周回路の分岐この尾根を下ります
こちらは、奥瀞周回路の奥番住居跡方面 帰路に使います
2025年11月16日 12:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 12:17
こちらは、奥瀞周回路の奥番住居跡方面 帰路に使います
尾根に咲く一輪のアサマリンドウは、かわいい❣️
2025年11月16日 12:19撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 12:19
尾根に咲く一輪のアサマリンドウは、かわいい❣️
エメラルドグリーンの水面が木々の隙間から見えました
2025年11月16日 12:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 12:38
エメラルドグリーンの水面が木々の隙間から見えました
日光が当たっていると、この美しさです
2025年11月16日 12:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
16
11/16 12:43
日光が当たっていると、この美しさです
これ以上の透明度は、無いでしょう❗️
2025年11月16日 12:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
17
11/16 12:43
これ以上の透明度は、無いでしょう❗️
川べりの岩の上を歩きます
2025年11月16日 12:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/16 12:48
川べりの岩の上を歩きます
2025年11月16日 12:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 12:57
水がよどんだ瀞が続きます
2025年11月16日 13:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/16 13:05
水がよどんだ瀞が続きます
2025年11月16日 13:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 13:05
2025年11月16日 13:07撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 13:07
2025年11月16日 13:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 13:28
一番奥の瀞
2025年11月16日 13:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
11/16 13:29
一番奥の瀞
2025年11月16日 13:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/16 13:40
2025年11月16日 13:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
5
11/16 13:40
ツチトリモチ
いちご🍓みたい
15
ツチトリモチ
いちご🍓みたい
羽毛のようなヒノキゴケ
2025年11月16日 14:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 14:02
羽毛のようなヒノキゴケ
Kei君が見つけてくれました♪
7
Kei君が見つけてくれました♪
このぶつぶつが花だとか⁉️
14
このぶつぶつが花だとか⁉️
壊れかかった吊り橋
怖くて渡れません❗️
2025年11月16日 14:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 14:16
壊れかかった吊り橋
怖くて渡れません❗️
2025年11月16日 14:16撮影 by  iPhone 16e, Apple
6
11/16 14:16
住居跡は、ナチシダでおおわれています
2025年11月16日 14:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 14:26
住居跡は、ナチシダでおおわれています
住居跡の石垣
2025年11月16日 14:27撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 14:27
住居跡の石垣
2025年11月16日 14:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 14:28
かなり広くて、家がたくさんあったようでした
2025年11月16日 14:29撮影 by  iPhone 16e, Apple
1
11/16 14:29
かなり広くて、家がたくさんあったようでした
生活のにおい
2025年11月16日 14:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 14:31
生活のにおい
ナツエビネ
奥地だからこそこんな大きな株があるのですね
3
ナツエビネ
奥地だからこそこんな大きな株があるのですね
行きには気づかなかった滝
落差は、20mくらいでしょうか?
2025年11月16日 14:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
7
11/16 14:47
行きには気づかなかった滝
落差は、20mくらいでしょうか?
イズセンリョウ サクラソウ科
2025年11月16日 14:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 14:48
イズセンリョウ サクラソウ科
ルリミノキ
道中、よく見かけます
2025年11月16日 15:51撮影 by  iPhone 16e, Apple
2
11/16 15:51
ルリミノキ
道中、よく見かけます
マンリョウ サクラソウ科
2025年11月16日 15:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
4
11/16 15:57
マンリョウ サクラソウ科
無事戻ってきました♪♪♪
2025年11月16日 15:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
3
11/16 15:58
無事戻ってきました♪♪♪
帰りに寄った滝の拝
2025年11月16日 16:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/16 16:44
帰りに寄った滝の拝
両岸には、和歌山県指定の天然記念物の欧穴群が見られました
一見の価値有りです
2025年11月16日 16:45撮影 by  iPhone 16e, Apple
8
11/16 16:45
両岸には、和歌山県指定の天然記念物の欧穴群が見られました
一見の価値有りです
長居したので、すっかり夕暮れになってしまいました
2025年11月16日 16:59撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
11/16 16:59
長居したので、すっかり夕暮れになってしまいました
撮影機器:

感想

今日は、和歌山県民でも90%以上の方が知らないと言われている廃村奥番と古座川支流の小川(こがわ)の上流の秘境奥瀞に山友さんと行ってきました

奥瀞周回路に入って、急な山の斜面を降りてきたところでエメラルドグリーンに輝く澄み切った水面がまず目に入りました
大杉谷に負けず劣らずの清流の美しさを体験できました

その後、川沿いに岩の上や川岸を下り目的の奥瀞に到着 この時は、残念ながら日光を山陰が邪魔をして水面にさしていなかったので、エメラルドグリーンが見られず、瀞は、ディープグリーンでした しかし、それはそれでまた、きれいでしたね

帰路で廃村になった奥番集落の跡を通りましたが、日本の山村の将来の姿を見せられたようでした
経済が発達していくと、若者が町に出て、年寄りだけの村になり、やがて村が消えてゆく
時代の趨勢でしょうか?
この流れを止めることができないのでしょうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら