ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8956949
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

めがね橋(アプトの道)、刎石山

2025年11月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:58
距離
13.3km
登り
739m
下り
739m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:48
合計
4:55
距離 13.3km 登り 739m 下り 739m
8:12
15
8:27
8:31
27
8:57
5
9:02
9:18
2
9:20
17
9:37
9:50
69
10:59
11:11
39
11:57
21
12:18
12:19
11
12:30
12:32
34
天候 ドピーカンの快晴
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
碓水湖駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し。完全整備されている。
8時前に到着。快晴で日の光が当たるもみじは素晴らしい。
2025年11月17日 08:08撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/17 8:08
8時前に到着。快晴で日の光が当たるもみじは素晴らしい。
アプトの道でメガネ橋へ。
2025年11月17日 08:14撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/17 8:14
アプトの道でメガネ橋へ。
何個かのトンネルを潜り・・・。
2025年11月17日 08:24撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/17 8:24
何個かのトンネルを潜り・・・。
メガネ橋へ到着。
2025年11月17日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 8:28
メガネ橋へ到着。
反対側には橋の影がクッキリ。
2025年11月17日 08:30撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 8:30
反対側には橋の影がクッキリ。
藤の平の紅葉素晴らしかった。
2025年11月17日 08:59撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/17 8:59
藤の平の紅葉素晴らしかった。
藤の平の紅葉素晴らしかった。その2。
2025年11月17日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/17 9:14
藤の平の紅葉素晴らしかった。その2。
戻って来ました。国道で戻ろうと計画しましたが、距離が倍有る事が判明。時間も勿体無いのでピストン。緩い降りなので15分で戻って来た。
2025年11月17日 09:39撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/17 9:39
戻って来ました。国道で戻ろうと計画しましたが、距離が倍有る事が判明。時間も勿体無いのでピストン。緩い降りなので15分で戻って来た。
裏からのメガネ橋。
2025年11月17日 09:42撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/17 9:42
裏からのメガネ橋。
表からのメガネ橋。とにかく造形が美しい。明治25年に煉瓦で作ったなんて凄い。職人技に感銘を受けた。
2025年11月17日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 9:45
表からのメガネ橋。とにかく造形が美しい。明治25年に煉瓦で作ったなんて凄い。職人技に感銘を受けた。
ここからが、今日の本ちゃん。まずは渡渉地。橋が掛かってるので安全に渡れる。
2025年11月17日 09:58撮影 by  iPhone XR, Apple
4
11/17 9:58
ここからが、今日の本ちゃん。まずは渡渉地。橋が掛かってるので安全に渡れる。
ここから、栗ケ原迄の登りは「スッゲ〜」紅葉が続きまくる。茨城県の生瀬富士「かずま」の驚きと重なる
2025年11月17日 10:12撮影 by  iPhone XR, Apple
7
11/17 10:12
ここから、栗ケ原迄の登りは「スッゲ〜」紅葉が続きまくる。茨城県の生瀬富士「かずま」の驚きと重なる
赤がメインなので、見応えがレベチ。
2025年11月17日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
8
11/17 10:14
赤がメインなので、見応えがレベチ。
とにかく凄い。足が進まない。
2025年11月17日 10:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 10:18
とにかく凄い。足が進まない。
栗ケ原を超えると植生が変化して、黄色がメインに変化する。落葉で登山道も黄色に染まる。
2025年11月17日 11:19撮影 by  iPhone XR, Apple
5
11/17 11:19
栗ケ原を超えると植生が変化して、黄色がメインに変化する。落葉で登山道も黄色に染まる。
上に目を向けると真っ黄色。
2025年11月17日 11:42撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 11:42
上に目を向けると真っ黄色。
戻って来ました。ダムの管理棟の裏に展望台。写真用の枠が有りました。
2025年11月17日 12:58撮影 by  iPhone XR, Apple
6
11/17 12:58
戻って来ました。ダムの管理棟の裏に展望台。写真用の枠が有りました。
撮影機器:

感想

フォローさせて頂いている「いいゆ」さんの「アプトの道」のレポを昨年拝見させて頂き、今年は絶対に行きたいと考えてました。同じく「sakupapa」さんのレポも出て、絶対「晴れ」の本日決行しました。

(紅葉)
余りにも素晴らしくて、今まで見た紅葉の中でもトップクラスだった。
・めがね橋側の渡渉地~栗ケ原は、もみじ、カエデの赤が主体で、これでもかの紅葉がず~っと続き、足が進まない。言葉で表現できない。写真は沢山撮りましたが、もう、残メモリーが無い。
・栗ケ原~刎石山には、杉が植林されているが、カラ松、黄色が主体の葉っぱが凄い。
・刎石山からは、とにかく下山一辺倒。植林メインの針葉樹で紅葉は無い。
・碓水湖は、後半かなと言う印象。
・アプトの道は、特に無し。
・藤の平は、ホーム跡、駐車場への階段のもみじが素晴らしい。山は印象無し。

(めがね橋)
凄い。明治の建造物に感激した。全てが美しい。全てが煉瓦で出来ているとは信じられない。昔の職人の技は凄い。

(アプトの道)
碓水湖~藤の平間の全工程の半分しか歩いてませんが、トンネル内の壁、入出口の構造物、少し見えてる岩盤、剥がれた煉瓦。ここを列車や機関車が走ってたかと思うと歴史を感じる。トンネル内には照明有り。

(本日お会いした「F」さんのレポ)
絶品の写真はこちらで・・・。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8956483.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

ginnendoさん、こんばんは(^^)/
アプトの道・刎石山への山行、お疲れ様でした。

アプトの道は、いろんな方のレコで拝見していて、私も訪れたい場所のひとつです。
ginnendoさんのレコを拝見して、やはりこの紅葉の時期がもっとも行くのに適した時期だと確信しました。

真っ赤な紅葉に圧倒されながら歩くginnendoさんが見えるようです。
メガネ橋にもひかれるし、トンネルいくつもくぐって行くのも、何か面白い山行ですよね。

私がフォローさせていただいている、いいゆさんも15日に行かれたようでしたが、大きな熊を見たという情報を得て、途中で引き返したとレコに書いていました。
熊に出会わずに済んで良かったですね。

追伸
15日の妙義山の情報もありがとうございます。
ここも行ってみたい山ですが、きつい鎖場があるということで、私には無理かなぁ…と思っていました。詳しく様子が知れて良かったです。
2025/11/17 22:13
ハレルヤさん、こんばんは。
アプトの道の前半は歩いてませんが、碓水湖からの後半だけでも良い気がします。駐車場もある程度の広さが有るし、無料ですから。紅葉の時期のみならず新緑も良いんじゃないかと思う次第です。広葉樹の新緑は素晴らしいですからね。あと、紅葉はアプトの道を外れた登山道が素晴らしかったので、その辺をご確認を。後付けで、本日山でお会いしたユーザーさんのレポのURL載せたので、参考にして下さい。熊の話を知らなくて良かったです。ただ、熊よけホーンは、何回か使用しました。
妙義山。良い所でした。私も行けない山だと思ってましたが、タルワキ沢ルートは、ハレルヤさんの山行履歴から見ると楽勝と思います。その後に、例の恐ろしげな岩場へと言う事でしょうか?私には行けませんが。
2025/11/17 22:24
いいねいいね
1
おはようございます、ginnendoさん
昨日、碓氷湖に8時頃いらしたのですね
私も女子会5人で、ちょうどこのくらいの時間に出発でした
もしかしてすれ違ってたかな⁉️
その後は中山道も含めた周回(Fさんとほぼ同じ)なのでお会いする事はありませんでした
お会いできず残念❗
でも紅葉🍁綺麗でしたね〜❗
2025/11/18 5:32
はなはなさん、おはようございます。
紅葉最高でしたね。私の中ではTOPクラスでした。
碓水湖で8時というと、4人組の女性群パーティーを見掛けましたが、楽しそうに出発して行きました。でも、5人組ですよね?違うのかな?Fさんに途中お会いして、私の事を知っていてビックリしたのですが、その元が「はなはな」さんだった様で、パパさんとの出会いの事もご存知で更にビックリしました。女性5人組さんは、栗ケ原の先でスライドしたのですが、時間的には違うかな?何れにしても、お会いしたかったですね〜!残念。
2025/11/18 7:10
ginnendoさん
多分、そのグループが私たちでしたよ
この日、女性のグループは私たちだけだったみたいだし(多分・・・)
そして栗が原の先の5人組も、かな?
お昼に栗が原の先の、上の黄葉の中で宴会でした
ほとんど誰にも会わず、栗が原手前でおひとりとスライドしたので
それがgunnendoさんだったのかしら💦
2025/11/18 7:26
いいねいいね
1
はなはなさん、恐らくそうでしょうかね?
実は、Fさんから「はなはな」さんが入っていると言う情報を伺ってました。なので、5人組とスライドした時に、チェック入れたのですが瞬間だったので、分かりませんでした。先頭の方の背丈が高いなと言う印象が強くて、続いて歩く方々のチェックが一瞬過ぎました。う〜ん。残念!
2025/11/18 7:38
ginnendoさん
背の高い方がヤマレコのkodamamaさん、次が私でした😁
残念❗
2025/11/18 8:31
いいねいいね
1
はなはなさん、そうでしたか!
先頭歩いていれば、絶対に分かってましたね。先頭の方の影になっていたかも。
明日は、天気が良い予報なので浅間隠山と小浅間山に行った事が無いので、行ってみようかと思っています。
2025/11/18 9:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら