今日の山旅は、高原山山塊のパワースポットを歩きますよ!
4
今日の山旅は、高原山山塊のパワースポットを歩きますよ!
まずは尚仁沢へ!いつもの取水提です。相変わらず緑が綺麗です!
0
まずは尚仁沢へ!いつもの取水提です。相変わらず緑が綺麗です!
早朝の森の中、蜘蛛さんがお目覚め、朝食への準備中です!
6
早朝の森の中、蜘蛛さんがお目覚め、朝食への準備中です!
遊歩道の鉄の階段を下っていくと・・!
1
遊歩道の鉄の階段を下っていくと・・!
ど〜んと、釈迦ヶ岳〜ぇ!いい天気だぞ〜ぉ♬
7
ど〜んと、釈迦ヶ岳〜ぇ!いい天気だぞ〜ぉ♬
朝露しっとり〜ぃ、名水橋を渡ります。
2
朝露しっとり〜ぃ、名水橋を渡ります。
名水橋から緑を覗く〜ぅ!
2
名水橋から緑を覗く〜ぅ!
早朝の森、まだ暗いですけど、寸光に心洗わ〜ぁ!(^^)!
4
早朝の森、まだ暗いですけど、寸光に心洗わ〜ぁ!(^^)!
緑深いわ〜ぁ(◎_◎;)
0
緑深いわ〜ぁ(◎_◎;)
トリアシショウマ〜ぁ!朝の光でちょっぴりおめかし(#^^#)
4
トリアシショウマ〜ぁ!朝の光でちょっぴりおめかし(#^^#)
デイビージョーンズ〜な巨木〜ぅ!
8
デイビージョーンズ〜な巨木〜ぅ!
美しすぎる〜ぅ、朝の森だ〜ぁ( -.-) =зフウー
7
美しすぎる〜ぅ、朝の森だ〜ぁ( -.-) =зフウー
そして、朝霧〜ぃ!
5
そして、朝霧〜ぃ!
朝の萌え〜!
7
朝の萌え〜!
一瞬の光芒〜ぉ!
13
一瞬の光芒〜ぉ!
尚仁沢湧水群!
5
尚仁沢湧水群!
その流れは悠久の流れ〜ぇ!
6
その流れは悠久の流れ〜ぇ!
朝の冷たき空気に、心洗われた〜ぁ(^^)v
6
朝の冷たき空気に、心洗われた〜ぁ(^^)v
ほんでもって、いつものシャ〜〜ぁ!
12
ほんでもって、いつものシャ〜〜ぁ!
あれ〜ぇ、タツナミソウじゃん!
5
あれ〜ぇ、タツナミソウじゃん!
朝の光にキラキラ〜ぁ!
8
朝の光にキラキラ〜ぁ!
う〜ん、こころ洗われた〜ぁ!
9
う〜ん、こころ洗われた〜ぁ!
美しい森だ〜ぁ!
5
美しい森だ〜ぁ!
光にこころ打ち抜かれる〜ぅ!
9
光にこころ打ち抜かれる〜ぅ!
その光が、湧水点の湧き水を緑に染めた〜ぁ(*^_^*)
4
その光が、湧水点の湧き水を緑に染めた〜ぁ(*^_^*)
ぐるぐる巻き〜ぃの木〜ぃ!(@_@
3
ぐるぐる巻き〜ぃの木〜ぃ!(@_@
こんな森も大好きだ〜ぁ♫。さあ、たっぷり遊んで、きた道を戻ります!
2
こんな森も大好きだ〜ぁ♫。さあ、たっぷり遊んで、きた道を戻ります!
でもまだまだ遊ぶよ〜ぉ、光に戯れる苔〜ぇ!
6
でもまだまだ遊ぶよ〜ぉ、光に戯れる苔〜ぇ!
朝の光で気温上昇〜ぉ!、光に燃える〜ぅ( ゜o゜)ハッ
6
朝の光で気温上昇〜ぉ!、光に燃える〜ぅ( ゜o゜)ハッ
森の中に光が回るよ〜ぉ!
7
森の中に光が回るよ〜ぉ!
ほらね〜ぇ、もう心の奥底まで緑に染まる〜ぅ!
8
ほらね〜ぇ、もう心の奥底まで緑に染まる〜ぅ!
朝露キラ☆キラ、コアジサイ!
2
朝露キラ☆キラ、コアジサイ!
はい、名水橋に戻ってきました(^^)v
0
はい、名水橋に戻ってきました(^^)v
ちょっと寄り道、巨木のブナさんにご挨拶!
5
ちょっと寄り道、巨木のブナさんにご挨拶!
あれれ・・・、すげ〜ぇ、でけ〜ぇ!
8
あれれ・・・、すげ〜ぇ、でけ〜ぇ!
ブナも巨木ならハチの巣も巨大〜ぃ(@Д@; アセアセ・・・
9
ブナも巨木ならハチの巣も巨大〜ぃ(@Д@; アセアセ・・・
そして戻ってきました〜ぁ!、尚仁沢散歩終わりです!(^.^)/~
0
そして戻ってきました〜ぁ!、尚仁沢散歩終わりです!(^.^)/~
次なるは、宮川渓谷へ歩むよ〜ぉ!、県民の森駐車場から。やっぱり高原山最高峰釈迦ヶ岳〜ぉ!
0
次なるは、宮川渓谷へ歩むよ〜ぉ!、県民の森駐車場から。やっぱり高原山最高峰釈迦ヶ岳〜ぉ!
まずは、駐車場脇の創造の滝へ!
0
まずは、駐車場脇の創造の滝へ!
もう咲いているかな〜ぁと思ってたけど、まだ蕾だった〜ぁ、次へのお楽しみだね($・・)/~~~
3
もう咲いているかな〜ぁと思ってたけど、まだ蕾だった〜ぁ、次へのお楽しみだね($・・)/~~~
下流へ進むよ!いや〜ぁ、水ないね〜ぇ(@_@
0
下流へ進むよ!いや〜ぁ、水ないね〜ぇ(@_@
梅雨の晴れ間の中休み〜ぃ、お花少ないよ〜ぉ!
0
梅雨の晴れ間の中休み〜ぃ、お花少ないよ〜ぉ!
カラマツソウが咲いていました。お花に出会えてよかった〜ぁ!
2
カラマツソウが咲いていました。お花に出会えてよかった〜ぁ!
ほらほら、タツナミソウ〜ぉ、雛ちゃんみたい〜!
6
ほらほら、タツナミソウ〜ぉ、雛ちゃんみたい〜!
バードウォッチャーさんたちが集まってる。なになに・・・!おお、オオルリのお母さんだって!
1
バードウォッチャーさんたちが集まってる。なになに・・・!おお、オオルリのお母さんだって!
巣があるんだって。おお、雛ちゃんじゃないの〜ぉ!
あんなところにいるの〜ぉ!
3
巣があるんだって。おお、雛ちゃんじゃないの〜ぉ!
あんなところにいるの〜ぉ!
雛ちゃんは三羽いるんだって。おいらは二羽しか見つからなかった。
2
雛ちゃんは三羽いるんだって。おいらは二羽しか見つからなかった。
あっ、こっち向いた〜ぁ(#^.^#)。バードウォッチャーさんに教えてもらえなかったらわからないよね〜ぇ(^^;)
6
あっ、こっち向いた〜ぁ(#^.^#)。バードウォッチャーさんに教えてもらえなかったらわからないよね〜ぇ(^^;)
エゴノキのお花〜ぁ、たわわ〜〜〜ぁ!
0
エゴノキのお花〜ぁ、たわわ〜〜〜ぁ!
コアジサイと虫君(*^_^*)
4
コアジサイと虫君(*^_^*)
シモツケソウが可愛い〜!、ここから上流へ向かいます。
8
シモツケソウが可愛い〜!、ここから上流へ向かいます。
コアジサイが光る〜ぅ!
0
コアジサイが光る〜ぅ!
アゲハモドキガ科キンモンガかな?
5
アゲハモドキガ科キンモンガかな?
傾聴の滝です!
0
傾聴の滝です!
今が旬のようだ(^_-)。素晴らしい〜!
2
今が旬のようだ(^_-)。素晴らしい〜!
緑に包まれて、気持ちいい風が吹いていました!
0
緑に包まれて、気持ちいい風が吹いていました!
次に行きたいので、戻ろう〜ぉ!遊歩道から車道に出て・・!
0
次に行きたいので、戻ろう〜ぉ!遊歩道から車道に出て・・!
森林展示館へ!
1
森林展示館へ!
自然情報を確認。うんうん、なるほど〜ぉ(^^)/
0
自然情報を確認。うんうん、なるほど〜ぉ(^^)/
そして、晴れ晴れなる駐車場へ戻ってきました。
3
そして、晴れ晴れなる駐車場へ戻ってきました。
宮川渓谷から新湯富士へ!大沼園地に車を止めてっと(^^)
0
宮川渓谷から新湯富士へ!大沼園地に車を止めてっと(^^)
塩原自然研究路へ、いつもはヨシ沼に向かう道、今日は意を決して新湯富士へ行ってみます(*^_^*)
0
塩原自然研究路へ、いつもはヨシ沼に向かう道、今日は意を決して新湯富士へ行ってみます(*^_^*)
これから歩む道を確認です!
0
これから歩む道を確認です!
分岐です。真っ直ぐがヨシ沼、今日はここを右です!
1
分岐です。真っ直ぐがヨシ沼、今日はここを右です!
蜂に刺された思いである道、今日は勇気を振り絞って進む!
0
蜂に刺された思いである道、今日は勇気を振り絞って進む!
なんでしたっけ。幼菌なら食べれるキノコでしたよね?
2
なんでしたっけ。幼菌なら食べれるキノコでしたよね?
若々しいね〜ぇ!おいらもにこんな時代があっただよね〜ぇ^^;
1
若々しいね〜ぇ!おいらもにこんな時代があっただよね〜ぇ^^;
急登を征して、新湯富士山頂〜ぉ!緑しかないけどね(^_-)
1
急登を征して、新湯富士山頂〜ぉ!緑しかないけどね(^_-)
山頂から新湯温泉方面へ!。う〜んここもイイ森だ〜ぁ!
0
山頂から新湯温泉方面へ!。う〜んここもイイ森だ〜ぁ!
クロベの森だそうだ〜ぁ、あの黒部ダムのクロベじゃないよ〜ぉ(*_*)
2
クロベの森だそうだ〜ぁ、あの黒部ダムのクロベじゃないよ〜ぉ(*_*)
深き森だ〜ぁ!う〜ん、ため息しかでないよ〜ぉ( -.-) =зフウー
3
深き森だ〜ぁ!う〜ん、ため息しかでないよ〜ぉ( -.-) =зフウー
そうそう、ここはオシダのもりです!凄い群生です(^^)
3
そうそう、ここはオシダのもりです!凄い群生です(^^)
森に包まれて、おやつにしましょ!、緑をおかずに、おにぎりだけ食べたらお腹いっぱいになった〜ぁ(^_^)v!
4
森に包まれて、おやつにしましょ!、緑をおかずに、おにぎりだけ食べたらお腹いっぱいになった〜ぁ(^_^)v!
ここでは、まだ咲いていました。ほかではみ〜んな結実してました〜ぁ(^^)
5
ここでは、まだ咲いていました。ほかではみ〜んな結実してました〜ぁ(^^)
ウスバシロチョウ〜ぉ、ちょろちょろ動きが速くて〜ぇ、やっと撮れた(^_^)v
1
ウスバシロチョウ〜ぉ、ちょろちょろ動きが速くて〜ぇ、やっと撮れた(^_^)v
森に抱かれてフタリシズカ〜ぁ、ほんと静かな森でした!
3
森に抱かれてフタリシズカ〜ぁ、ほんと静かな森でした!
オシダは続くよ〜ぉ、いっぱいだ〜ぁ!、そろそろあの痛い一撃の逢った場所だ〜ぁ、忘れもしない(>_<)
2
オシダは続くよ〜ぉ、いっぱいだ〜ぁ!、そろそろあの痛い一撃の逢った場所だ〜ぁ、忘れもしない(>_<)
そそくさとその場所を過ぎると、ミズナラの森です!
5
そそくさとその場所を過ぎると、ミズナラの森です!
いや〜ぁ巨木だね〜ぇ、素晴らしい(*^_^*)
8
いや〜ぁ巨木だね〜ぇ、素晴らしい(*^_^*)
樹林帯から突然開けるよ!いや〜、いいお天気だ〜ぁ!
3
樹林帯から突然開けるよ!いや〜、いいお天気だ〜ぁ!
そしてそこは、火山性ガス噴出る温泉の源泉!硫黄の香りがした〜ぁ!
3
そしてそこは、火山性ガス噴出る温泉の源泉!硫黄の香りがした〜ぁ!
直ぐに樹林帯、分岐です。右が新湯温泉、左に行くよ〜ぉ!
0
直ぐに樹林帯、分岐です。右が新湯温泉、左に行くよ〜ぉ!
う〜ん、おこもイイ森だ〜ぁ!、おいらにはたまらない空間だ〜ぁ(^_^)v
0
う〜ん、おこもイイ森だ〜ぁ!、おいらにはたまらない空間だ〜ぁ(^_^)v
キレイだ〜ぁ、でも君は誰だ〜ぁ(^^)
0
キレイだ〜ぁ、でも君は誰だ〜ぁ(^^)
ヨシ沼園地への入り口に来ました〜ぁ!なぜかカブ号が止まっている(^^)
0
ヨシ沼園地への入り口に来ました〜ぁ!なぜかカブ号が止まっている(^^)
ヨシ沼周回の木道を進むよ〜ぉ!
0
ヨシ沼周回の木道を進むよ〜ぉ!
ヨシ沼と青空〜ぁ!。心に刻む青空かな(^^)
2
ヨシ沼と青空〜ぁ!。心に刻む青空かな(^^)
ショータイムだ〜ぁ、テンナンショウ〜ぉ!
1
ショータイムだ〜ぁ、テンナンショウ〜ぉ!
頑張るチゴユリ〜ぃ!(^^)
5
頑張るチゴユリ〜ぃ!(^^)
風に揺れるミヤマオダマッキ〜ぃ!でラッキ〜ぃ(^^;)
12
風に揺れるミヤマオダマッキ〜ぃ!でラッキ〜ぃ(^^;)
ヨシ沼でも会えました〜ぁ!キンモンガ(*^_^*)
0
ヨシ沼でも会えました〜ぁ!キンモンガ(*^_^*)
真夏の趣だね〜ぇ、でも風が爽やかだよ〜ぉ(^o^)
2
真夏の趣だね〜ぇ、でも風が爽やかだよ〜ぉ(^o^)
レンゲツツジ〜ぃ!おいらはお馬鹿なオヤジ〜ぃ!(^^;)
2
レンゲツツジ〜ぃ!おいらはお馬鹿なオヤジ〜ぃ!(^^;)
キンポウゲの微笑み〜ぃ(^^)
1
キンポウゲの微笑み〜ぃ(^^)
ワタスゲゆらゆら〜ぁ、戦場ヶ原のわたすげに逢いたいな〜ぁ、いやいや焼き餅はダメよ〜ぉ^^;
7
ワタスゲゆらゆら〜ぁ、戦場ヶ原のわたすげに逢いたいな〜ぁ、いやいや焼き餅はダメよ〜ぉ^^;
ゆらゆらゆらゆら〜ぁ、身を任せ〜ぇ、風と遊ぶよワタスゲの心〜ぉ(*^_^*)
3
ゆらゆらゆらゆら〜ぁ、身を任せ〜ぇ、風と遊ぶよワタスゲの心〜ぉ(*^_^*)
活発なるモウセンゴケ〜ぇ(^^)
3
活発なるモウセンゴケ〜ぇ(^^)
小さなカエルさんがもこもこ歩きだした〜ぁ(^_^)
3
小さなカエルさんがもこもこ歩きだした〜ぁ(^_^)
からだいっぱ〜い、大の字に、捕食するよ〜ぉ(^^)
4
からだいっぱ〜い、大の字に、捕食するよ〜ぉ(^^)
君は〜ぁ。頬染める淡いピンクに胸キュンだ〜ぁ(^^)
0
君は〜ぁ。頬染める淡いピンクに胸キュンだ〜ぁ(^^)
君は〜ぁ。ミツバチグリさんかな?^^;
2
君は〜ぁ。ミツバチグリさんかな?^^;
オオヤマフスマ〜ぁ!
3
オオヤマフスマ〜ぁ!
ムラサキケマンかな?
1
ムラサキケマンかな?
タニギキョウだね(^_-)
3
タニギキョウだね(^_-)
え〜と、名前何だっけ。でもいいさ〜ぁ、とっても可愛いから(*^_^*)、う〜ん、”カワイコソウ”なんてどお〜ぉ(^_^)v
4
え〜と、名前何だっけ。でもいいさ〜ぁ、とっても可愛いから(*^_^*)、う〜ん、”カワイコソウ”なんてどお〜ぉ(^_^)v
ギンリョウソウですね!いつみても妖艶いんだな〜ぁ(^^)
5
ギンリョウソウですね!いつみても妖艶いんだな〜ぁ(^^)
コメクサだね〜ぇ!
6
コメクサだね〜ぇ!
う〜ん、おいらには珍しく、大人びた印象〜ぉ(^_-)
5
う〜ん、おいらには珍しく、大人びた印象〜ぉ(^_-)
ヨシ沼から大沼園地へ!、青空がス・テ・キ!
1
ヨシ沼から大沼園地へ!、青空がス・テ・キ!
湖面に浮かぶお空が深すぎてこころ奪われる〜ぅ(^_^)
15
湖面に浮かぶお空が深すぎてこころ奪われる〜ぅ(^_^)
新湯富士全景〜ぇ、あそこ登ってきたんだよ〜ぉ(@_@)
4
新湯富士全景〜ぇ、あそこ登ってきたんだよ〜ぉ(@_@)
木道はいったん樹林帯へと進む。こんな森がステキなんだな〜ぁ(*^_^*)
1
木道はいったん樹林帯へと進む。こんな森がステキなんだな〜ぁ(*^_^*)
バイケイソウのお花は間もなくですね(^.^)/~
3
バイケイソウのお花は間もなくですね(^.^)/~
大沼園地ど真ん中(^▽^)/、お空が素敵〜ぃ!
9
大沼園地ど真ん中(^▽^)/、お空が素敵〜ぃ!
草原もまたいいね〜ぇ(^.^)/~
3
草原もまたいいね〜ぇ(^.^)/~
どっからみてもステキだ〜ぁ!
5
どっからみてもステキだ〜ぁ!
でも水が〜〜ぁ!、どうすればいいのだ〜ぁ( -.-) =зフウー
1
でも水が〜〜ぁ!、どうすればいいのだ〜ぁ( -.-) =зフウー
湖畔の遊歩道を行くよ〜ぉ(^.^)/~
0
湖畔の遊歩道を行くよ〜ぉ(^.^)/~
おお、ツチアケビ健在だ〜ぁ!このままず〜とねヽ(´o`;モシモシ?
3
おお、ツチアケビ健在だ〜ぁ!このままず〜とねヽ(´o`;モシモシ?
森の中いっぱ〜い、フタリシズカ〜ぁ(^^)v
1
森の中いっぱ〜い、フタリシズカ〜ぁ(^^)v
いつもの大沼最南端からからの光景〜ぇ!いいの〜ぉ!
1
いつもの大沼最南端からからの光景〜ぇ!いいの〜ぉ!
大沼から、自然観察路へ!
0
大沼から、自然観察路へ!
ここもまた、いい感じ〜ぃなんだな〜ぁ!
1
ここもまた、いい感じ〜ぃなんだな〜ぁ!
(*ノω<*) アチャー、やっぱり鹿さんの好物なんだろうね(T_T)、受難だ〜ぁ(*_*)
3
(*ノω<*) アチャー、やっぱり鹿さんの好物なんだろうね(T_T)、受難だ〜ぁ(*_*)
でも、緑はキレイ〜ぃ!
1
でも、緑はキレイ〜ぃ!
夏沼も、ここ狩り場沼も、涸れ場沼〜ぁ!
0
夏沼も、ここ狩り場沼も、涸れ場沼〜ぁ!
どうしたんだ〜ぁ、赤沼も涸れているぞ〜ぉ!
0
どうしたんだ〜ぁ、赤沼も涸れているぞ〜ぉ!
どうするんだ〜ぁ、モリアオガエルの卵塊!
1
どうするんだ〜ぁ、モリアオガエルの卵塊!
早く雨を降れ〜ぇ!。でも大雨はいらないよ(^^;)
0
早く雨を降れ〜ぇ!。でも大雨はいらないよ(^^;)
ふたりしずか〜ぁ、でもなんか三人しずか〜ぁ、みたいだけど(^_-)
2
ふたりしずか〜ぁ、でもなんか三人しずか〜ぁ、みたいだけど(^_-)
こちらは四人姉妹〜ぃ(^^;)
4
こちらは四人姉妹〜ぃ(^^;)
そして、自然観察路終わりです!
0
そして、自然観察路終わりです!
大沼園地の広場へ戻るよ〜ぉ!、ムラサキサギゴケ〜ぇ!
7
大沼園地の広場へ戻るよ〜ぉ!、ムラサキサギゴケ〜ぇ!
あれ〜、これ白いね〜ぇ!
3
あれ〜、これ白いね〜ぇ!
テングクワガタソウだね、まだ咲いていてくれました〜ぁ!、ああ〜、バンクワさんにも逢いたいな〜ぁ(^^)
8
テングクワガタソウだね、まだ咲いていてくれました〜ぁ!、ああ〜、バンクワさんにも逢いたいな〜ぁ(^^)
いやいや贅沢言っちゃ〜いけません!。君の微笑みも超可愛い〜💛
4
いやいや贅沢言っちゃ〜いけません!。君の微笑みも超可愛い〜💛
そして、戻ってきました〜ぁ、大沼園地の駐車場へ!
0
そして、戻ってきました〜ぁ、大沼園地の駐車場へ!
おお、フクロウさんゲット〜ぉ!ってバードセイバーでした〜ぁ(^^)v
8
おお、フクロウさんゲット〜ぉ!ってバードセイバーでした〜ぁ(^^)v
帰り際〜ぁ、ドキドキの出会い!
9
帰り際〜ぁ、ドキドキの出会い!
ほら〜ぁこっち見たぞ〜ぉ、アナグマ君です!
23
ほら〜ぁこっち見たぞ〜ぉ、アナグマ君です!
某所にて見つけたトケンランです。
7
某所にて見つけたトケンランです。
絶滅危惧種です。
8
絶滅危惧種です。
大切に保護したいですね!
8
大切に保護したいですね!
今回、2か所でその存在を確認しました!
3
今回、2か所でその存在を確認しました!
いい表情だ〜ぁ(#^^#)!
5
いい表情だ〜ぁ(#^^#)!
今日は、君に会えただけでも大収穫でした(^.^)/~~~
10
今日は、君に会えただけでも大収穫でした(^.^)/~~~
sakurasakuさん おはようございます
私にもなじみ深いエリアです
そろそろ、花が少ない季節になって来たんでしょうか?
saku殿のレコの割に花が少ないなって感じました
でもますます濃くなる深緑の中の空気はおいしそう
アナグマなんてもんが、栃木の森の中にいるなんてビックリ\(◎o◎)/!
最初に画像を見た時は狸かと思いました
狸なら私んちの近くのヒムロの森でもたまに見かけるんだけど・・・
自然との触れ合いは、いつでも受け入れてもらえるけど
人との触れ合いは、厄介ですネ!
私なんか人間が出来てないので、最初の人みたいな態度に出会うと
気分が悪くて「チョ〜むかつく!
saku殿は心が広いですね 感心しました
せめて自分は問いかけられたら
笑顔で答えられる人間でいられるように心がけようと思いました
BOKUTYANN さん、こんばんは!
お山で出会う方と、バードウォッチャーさんたちは、ちと違うところがありますよ!。タヌキとムジナの違いかな〜ぁ、事実と錯誤と心の違い〜、よくわかんないけど、まあ、人それぞれ、自分の考えだけでは世の中は成り立たないものです!。
でもね、せめて自分だけは、お山に入ったら、だれにでも素直に心を開きたいですね
今回はお花少なかった〜ぁ、こんだけ少ないのも初めてかも
でもね、もう過ぐ、夏のお花が咲き誇ってくるよ〜ぉ
深きみどり〜もまた素敵でした
これだから、樹林帯歩き好きなんだな〜ぁ(^.^)/~~~
sakurasaku64さん こんにちは。
私も何度か訪れた事のありますが、豊かな森ですね。
花や沢の撮影もとても楽しそうです
写真を撮る方にもいろいろな方がいますね。
みんなで楽しく撮影できれば気分もいいのに・・・・
しかし、いい出会いもあったみたいでよかったです
私が最近通っているカワセミの池では、多くの常連さんがいらしていて、私はその中に入り込んでいきました。 しかし、皆さんよそ者が来たとかいう顔もせず、いろいろ親切に教えてくださり気持ちよく撮影を楽しんでおります。
kazuto645さん、こんばんは!、コメントありがとうございます!
高原山は地元なので、重宝しています。
子供のころからその姿を見ながら育ちましたので、訪れるたびに心和ませてもらっています。
おいらの写真はぜんぜん物になっていませんです
しかしながら、kazuto645さんのような素敵な写真にはなりませんが、とっても楽しく撮影させてもらっていますし、出会いの瞬間を大切に歩いています。
うんうん、そうですか、皆さんに親切にしてもらって、楽しく撮影されているんですね。これもあなた様の人柄がよいからだと思いますよ!。初めて会った方でもその人相を見れば、何となく人柄がわかるもんです
おいらなんかダメダメ人間だから、シッシッィってされちゃたんでしょうね
もっともっと、人と心通わせることができるような人間になれるよう、精進したいと思います
kazuto645さんの素敵なお写真、これからも楽しみにしていますね(^.^)/~~~
こんにちは!
トケンラン、見てみたいです。
自宅付近では見かけません。
高い山にはないので、なかなか見つけられません。
アナグマ君、かわいいですね。
私も姫神で何度か会っていますが、一心不乱に穴を掘っていると
結構近寄れたりしますね。
鹿に食べられちゃったのは、ツチアケビでしょうか。
好物なんですね。
mitugasiwaさん、こんばんは!
トケンランは、おいらの住んでいる里山に咲きますよ!、標高200m弱の里山です。そんな里のお山のお花なのでしょうね
アナグマという動物自体は若いころから知っていました。
図鑑では見たことあるけど実物を見たのは、今回が初めてでした。
mitugasiwaさんは何度もあっているのですね。やっぱりお山を歩く回数も多ければ出会うチャンスもあるのでしょう
そうなんです、ツチアケビです。先日はしっかりと育っていたのに、今回はハミハミされていました〜ぁ(*ノω<*) アチャー
こんばんは、sakurasaku64さん。
無事に咲いていましたか。
トケンランが見られて良かったですね。
最後の
昨年目にしたときにはその花とは露知らず・・・
コケイランの過ぎた姿かと失礼な思い違い
今度はちゃんと見てみたいと思っています。
wakasato さん、こんばんは!
里山の森にて見つけたトケンラン、もうこの時期は終わっていました!
でもね、昨年wakasatoさんのレコにて、高原山に咲くことを知って、今回まで温めていました
毎度、wakasato さんのレコにて勉強させてもらって、お花もコースもいい感じ〜ぃです
フロンティア精神を感じるwakasato さんの山行、人の歩みを見て安パイなるおいらの山行〜ぉ!、ますますwakasato さんのレコ楽しませてもらいますね(^.^)/~~~
光と戯れる。そんな言葉がぴったりな、尚仁沢のお写真たちですね。
タツナミソウにスポットライトのように当たる光。
それに、光芒〜。
写真にくっついてるsakurasakuさんのコメントは、ヨロコビのお叫び
付ですが、きっとその場では、息をのんで景色の美しさを楽しんで
たんでしょうね〜。(^^)
トケンラン。知ってるからこその出会いですね。
私だったら、あっ、終わりかけのコケイランね。で、通りすぎてそうです。
chikoyanさん、こんばんわ!
早朝の光は、素晴らしき一日を予言するかのような光でした!
斜光の柔らかさを感じながらも希望の一日がみなぎっていました
ほんと森の中空気感がとっても新鮮で、心洗われましたよ
う〜ん、そんな森の中を流れる時間をゆっくりと楽しみました〜ぁ!
って、本当は、一分一秒ごとに刻々と変化する空気感、ゆっくりと見とれている暇はありません。バシバシ写真撮りましたよ
でもでも、その瞬間を残すことができるのもお写真です。
心行くまでシャッターを押して、自宅に持ちかる。そしてそのよき瞬間を振り返る。これいいんだな〜〜ぁ。
そうですね、知っているかの出会いですね!
トケンランって、初めて出会ったとき、全くなんだかわかりませんでしたよ!
ネットで調べてもなかなか出てきてくれなくて
それ以来、お山を歩くと、目につくものはよく観察するようになりました
お花は知れば知るほど分からなくなりますが、知れば知るほど愛おしくなりますね
またまた、可愛い出逢いたくさん(^^ )
コメクサって ちびっちょい花でしょ!
かわい〜ぃ(o^^o)
ε=ヾ(*~▽~)ノキャー
湖にうつる 青い空と白い雲!
いいなぁ〜 綺麗
こちら福岡は、田植えが始まり 水が張った田んぼに お空が映るのを楽しみにしてます。が、今週は雨なんだなぁ〜(笑)
いつも、ありがとうございます。
KAZさん、こんばんわ〜ぁ
ちょびっとでも楽しんでもらえてうれしいにゃ〜ぁ(=^・^=)
うんうん、コメクサって、ほんとその表現のとおり、ちびっちょいですよ
テングクワガタソウも同じ大きさかな。テンガタさんは草地に生えているで、みん〜なわからずに踏まれちゃっています
青と白のコントラスト〜ぉ、おいらも心に残るベストショットでした(^^)v
おお、福岡はこれからが田植えなんですね!
こっちはGWが最盛期ですよ。限界集落ばっかりなので、若者はよそに働きに行っているので、お休みが続くGWが農家の田植えのチャンスなんですね!
若者は平日都会で働いて、お休みは農業をやって、大変です!
でもね、緑の苗が映える水田は綺麗ですね!
ほんと、そこに真っ青なお空が映ったら最高でしょうね〜ぇ💛
昨日から九州では大雨が続いているようですね!
どうぞ、お気をつけなさって、無事に何もないことを祈っています。
熊本も大変でしょうけど、九州一丸となってヽ(ω・ヽ)ガン!! (ノ・ω)ノバッテ!!.。゚+.(・ω・)ノ。+.゚ ネッ!!、遠く栃木からも応援しちょりまする〜ぅ!(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する