記録ID: 8964398
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
🍁高尾山🍁 祝🎉復旧、稲荷山コース
2025年11月20日(木) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:27
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 438m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:21
距離 9.1km
登り 438m
下り 456m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
⬆️稲荷山ルート 長期に渡る、樹木伐採工事完了で、通行止解除されました。 明るい尾根道ですが、紅葉は、ほぼありません。 稲荷山の山頂巻くルートは、通行止。 稲荷山ルートから、6号路への接続路は、12/6まで終日、6号路から稲荷山ルートへの一方通行です。 ⬇️一号路(富士道→金毘羅道) 富士道は、山頂直下から薬王院下までの林道。階段なく楽々。途中、洞窟脇を通ります。 紅葉は、大混雑の1号路で、見頃でした。 金毘羅道は、薄暗い、少し幅狭な登山道。 |
写真
感想
寒くなり、紅葉🍁高尾山で見頃の、昨今。
枯木伐採で、長い長ーい通行止🪚
🎊今月解除の、稲荷山コースです🎉
⬆️午後からと、とても空いている、尾根道🚶➡️
ポカポカと、森林デトックス、癒し~☺️
🪧山頂は、一転、大大混雑、退散😵💫
⬇️人混み避難、富士道を快速進行🏃➡️
薬王院から混雑1号路、🍁見上げゆっくり🚶➡️
⬇️ケーブル駅、激混み、リフトも25分待ち😦
🤩金毘羅園地から、今日1番の展望
⬇️金毘羅道は、ザレ場あり、楽しい下山道😄
🚉少し歩いて高尾駅に、下山しました
稲荷山コース、明るい尾根道、癒されます😌
紅葉シーズンむかえ、
1号路、山頂部は、平日でも大混雑ですね🍁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
akiponym












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する