記録ID: 8966519
全員に公開
ハイキング
東海
篠島、日間賀島
2025年11月21日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:49
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 241m
- 下り
- 238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:32
距離 16.3km
登り 306m
下り 299m
7:50
392分
スタート地点
14:22
ゴール地点
| 天候 | 晴れ、西側は風強い |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
船
篠島港から日間賀島東港へ。12時15分発、12時25分着。 日間賀島西港から師崎港へ。14時40分発、14時55分発。 師崎港駐車場。1時間100円。 料金は3区間別々だと2100円、周回だと1900円。 河和港からも便あるが、船賃高い。便数少ない。駐車場有料は同じ。 自宅から師崎港まで45km。往き1時間35分。帰り1時間50分。 帰り、国道247号線で「衣浦大橋」1.7km渋滞。通過に20分位。 これを避けるために早朝(5:45)出発としたが、やはりウオーキングに要する時間が予定より増え、一つ早い便に乗れなかった。 それでも17時前に帰宅でき、真っ暗な状態で運転することはなかった。 |
写真
撮影機器:
感想
岐阜県、愛知県に70年以上住んでいて行ったことがなかった両島に、真冬の寒風を避けて行ってきた。
「篠島」は2024年4月の「warulusagi」さんのレコを、「日間賀島」は同じく2月の「WashiTabi」さんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
特に「篠島」は史跡が多く、ホームページに載っている所をすべて見つけるのは難しく、「warulusagi」さんのレコにある所だけで精一杯でした。
後の方に残そうと思って写真も多く入れたが、径が狭くて錯綜している所は、GPSログを参考にしても迷ってうろうろして、わからないログを残してしまいました。
両島は、「師崎」からの船の時間は殆ど変わらないのに、「日間賀島西港」は飲食店が若い方向きで多くの方々で賑わっていた。「史跡」は少ないが若者向けの見どころを結んで、広い道路を「自転車」や「キックボード」で回る方たちが、特に「北港」方面で多く見られた。「キックボード」は一度体験してみたいと思った。東港と西港とを結ぶ車道に平行の防波堤歩きは、南の島々を見ながら気持ち良いもので後ろから多くの方が来ていました。
「篠島」は、「史跡」を回ろうとすると小高い山を巡る必要があるのに、年配の観光客の割合が多い。お店は少なく、「サンサンビーチ」の夏に魅力があるのでしょう。
「篠島」は3時間50分で18000歩、「日間賀島」は1時間55分で13000歩。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する


いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する