【無雪期】烏帽子岳/シラケ山/天狗岩

- GPS
- 06:23
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 846m
- 下り
- 847m
コースタイム
| 天候 | ■晴れ時々曇り🌤️ 最低気温:4.9℃ 最高気温:7.0℃ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚠️トイレあり(水は飲用不可) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■西上州らしく ザレがかなりキツい。また落ち葉で地面が見えないので丁寧に歩かないといけない。 ■奥の二俣~烏帽子岳のコル:急なザレに落ち葉で足元が滑りやすい。チェーンスパイクがあると良さそう ■シラケ山~天狗岩:枯葉が多く、一部ルートファインディングが必要。ヤマレコの青線は踏み跡からずれている ■マル~奥の二俣:コルからの下り始めは落ち葉が多く、やや急 |
| その他周辺情報 | ■下山後のご褒美🍽️ 【コロムビア】 0274-82-3128 群馬県甘楽郡下仁田町下仁田362 https://tabelog.com/gunma/A1005/A100501/10005687/ 豚のすき焼き定食(1500円)を頂きました! 本当に美味しくて幸せになりました。 また絶対に行きたいお店です♡ |
写真
装備
| 個人装備 |
グローブ
防寒着
日焼け止め
日よけ帽子
ネックゲイター
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
サーモス
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
着替え
雨具
ザックカバー
熊鈴
緊急用バーナーセット
ヘルメット
|
|---|---|
| 備考 | この時期は行き先によってチェーンスパイクを持って行くと歩きやすそう |
感想
【無雪期】烏帽子岳/シラケ山/天狗岩(西上州)
相方の怪我後のリハビリで西上州の破線ルートを歩いてきました。
思っていた通り 西上州の実線も破線も他の地域のそれよりずっと難しく、相方のリハビリとしては丁度良いレベル感でした。
かなりのザレに崩れかけのルンゼ、膝まで積もった落ち葉とアスレチック感満載で、ここをしっかり余裕を持って歩ければ 北アルプス南部の破線程度なら安心して歩けるんじゃないかな? これからバリに挑戦する前の歩き方の練習には丁度良い感じだと思いました。
会の新人さんにはおすすめです!!
東京都山岳連盟 【頂 山の会】
https://itadaki2009.wixsite.com/itadaki
#頂山の会 #itadaki #山岳会 #クリアドベンチャース #沢登り #山登り #登山 #山歩き #山遊び #絶景 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #山登り好きな人と繋がりたい #西上州
久し振りの西上州。気持ちの良い秋晴れで稜線からの眺めも良く、開放感のある低山バリ。
ところどころくるぶしから膝下の落ち葉ラッセルと、ちょっとした岩稜のルートファインディングも久し振りで楽しい。
一方で木をつかんだ登り下りはまだ腕の動きが硬いし、急な下りでは体幹がなまっているし、登山道では気付かない現状がよく分かったリハビリ山行でした。
そしてねぎ祭りの前日で空いている下仁田で、そこだけ行列しているのがすき焼きのコロムビア。1時間は待つとのことで、Aコープで下仁田ねぎや上州牛を自宅用にたんまり購入。
1時間半待ってやっと入った店内は、家庭的なサービスと甘すぎない割下が上州豚によくからんで大満足!
山行と同じ行数になるくらい、美味しい下山ご飯でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
けいた
Non0916










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する