ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8971179
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

月夜野BS~峰山😊苦労して辿り着いた参鶏湯。最高❣️

2025年11月22日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 神奈川県 山梨県
 - 拍手
Snufkin その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
12.5km
登り
800m
下り
863m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:44
合計
6:14
距離 12.5km 登り 800m 下り 863m
7:41
42
8:23
8:43
94
10:17
10:23
5
10:28
10:32
8
10:59
11:00
59
11:59
11
12:10
12:11
24
12:35
6
12:41
12:42
4
12:46
14
13:00
13:07
32
13:39
13:41
2
13:49
13:50
5
13:55
ゴール地点
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
≪往路≫
橋本前泊
06:20 橋本駅北口 北口1乗り場
↓ 神奈川中央交通・橋1・三ケ木行
06:54 三ケ木
07:00 三ケ木
↓ 神奈川中央交通・三56・月夜野行
07:43 月夜野

≪復路≫
14:50 中尾
↓ 神奈川中央交通・野11・藤野駅行
15:01 藤野駅
15:11 藤野
↓ JR中央線・東京行
16:14 新宿
コース状況/
危険箇所等
■月夜野~平野峠への登山口がわかりにくい
(写真参照)
■平野峠手前は倒木など少々あり
歩行にはそれほど支障なし
■入道丸~綱子峠間の鉄塔付近から綱子峠入口まで
今回歩いたルートは一般登山道扱いではないです。
ピンテあり、踏み跡有の超急斜面です。
下に行くほど急になるので気をつけて
■峰山~やまなみ温泉の一部は急な下りです。
■入道丸手前にクマの糞1箇所有
その他周辺情報 ■百笑の台所
参鶏湯セット(酵素玄米)1,870円
https://fujinoclub.co.jp/restaurant

■両国橋キャンプ場 湯川屋
お食事処、登山口を教えていただきお世話になりました
https://yukawaya.a.la9.jp/

■やまなみ温泉
時間が許せば入りたかった温泉 750円
https://yamanami-onsen.jp/
橋本駅から
三ヶ木バスターミナルへ
月夜野行きバスに乗り換え🚌
4
橋本駅から
三ヶ木バスターミナルへ
月夜野行きバスに乗り換え🚌
月夜野バス停
トイレあります🚻
3
月夜野バス停
トイレあります🚻
途中のロードから
今日歩く稜線を眺める😍
このロードを3度も歩くことになるとは
この時は知る由もない😅
6
途中のロードから
今日歩く稜線を眺める😍
このロードを3度も歩くことになるとは
この時は知る由もない😅
柚子畑きれい〜💕

登山口がわからず
この後1時間も彷徨いました🤣
3
柚子畑きれい〜💕

登山口がわからず
この後1時間も彷徨いました🤣
親切な方々のおかげで
登山口発見💡
それにしても
すごいスイカだ🍉
4
親切な方々のおかげで
登山口発見💡
それにしても
すごいスイカだ🍉
月夜野から平野峠を目指す方へ
(いるのか?)
ここが登山口です‼️
この写真を目に焼き付けて
中央の非舗装路に進んでください⚠️
取りつき部に藪や急斜面はありません。
拡大すると黒い木の左に防火水槽の標識が見えます。
その手前です。
6
月夜野から平野峠を目指す方へ
(いるのか?)
ここが登山口です‼️
この写真を目に焼き付けて
中央の非舗装路に進んでください⚠️
取りつき部に藪や急斜面はありません。
拡大すると黒い木の左に防火水槽の標識が見えます。
その手前です。
先程の道を1分ほど進むと
獣柵扉が見えます
3
先程の道を1分ほど進むと
獣柵扉が見えます
獣柵扉
やっとスタートできる~🤣
4
獣柵扉
やっとスタートできる~🤣
平野峠までは
一見歩きやすそうな道ですが
2
平野峠までは
一見歩きやすそうな道ですが
上に行くに従い
倒木や枝がうるさかったです😅
4
上に行くに従い
倒木や枝がうるさかったです😅
チューリップ🌷
丹沢の峰々✨
今日1番
輝いていたお花🌼
4
今日1番
輝いていたお花🌼
平野峠
今日は入道丸へ
いつかムギチロ方面も歩きたい☺️
3
平野峠
今日は入道丸へ
いつかムギチロ方面も歩きたい☺️
静かないい尾根です♪
2
静かないい尾根です♪
コウヤボウキ💕
入道丸山頂♪
ピーク感と眺望はなし
4
入道丸山頂♪
ピーク感と眺望はなし
入道丸からも
素敵尾根は続く😊
3
入道丸からも
素敵尾根は続く😊
鉄塔のそば
太い電線が間近ですごい😆

この後綱子峠に向かいたかったが
道LOST😵
安易に歩きやすそうな尾根に進んでしまう
2
鉄塔のそば
太い電線が間近ですごい😆

この後綱子峠に向かいたかったが
道LOST😵
安易に歩きやすそうな尾根に進んでしまう
私の登山人生
3本指に入る急斜面😣
途中落としたペットボトル回収やら
いろいろ大変😅
6
私の登山人生
3本指に入る急斜面😣
途中落としたペットボトル回収やら
いろいろ大変😅
すごい斜度なのに
全く伝わらないのが
悲しいのであります😭
3
すごい斜度なのに
全く伝わらないのが
悲しいのであります😭
しばらくロードで
気を落ち着け😮‍💨
次は峰山へ
2
しばらくロードで
気を落ち着け😮‍💨
次は峰山へ
歩きやすい🥹
後半ほぼ階段で
峰山はあっという間😊
2
後半ほぼ階段で
峰山はあっという間😊
峰山山頂♪
山頂には小さな梨が
たくさん落ちてました😆
4
峰山山頂♪
山頂には小さな梨が
たくさん落ちてました😆
山頂の祠🙏
富士山は
輪郭の一部だけ見えた☺️
5
富士山は
輪郭の一部だけ見えた☺️
右の山が
丹沢の大室山✨
5
右の山が
丹沢の大室山✨
下山方面は
やまなみ温泉♨️
看板が誘ってきます😆
3
下山方面は
やまなみ温泉♨️
看板が誘ってきます😆
急斜面コース
ややザレてました⚠️
2
急斜面コース
ややザレてました⚠️
紅葉見納めです🍁
5
紅葉見納めです🍁
登山口到着😊
さて、お楽しみの参鶏湯へ♪
2
登山口到着😊
さて、お楽しみの参鶏湯へ♪
参鶏湯のお店に
1番近いバス停🚌
『中尾』
4
参鶏湯のお店に
1番近いバス停🚌
『中尾』
『百笑の台所』
道路から入って少し下へ
7
『百笑の台所』
道路から入って少し下へ
じゃじゃーん🤗
今日のメイン『参鶏湯』
熱々のグツグツで提供されます😋
なんといっても
私は鶏肉に目がないの❤
11
じゃじゃーん🤗
今日のメイン『参鶏湯』
熱々のグツグツで提供されます😋
なんといっても
私は鶏肉に目がないの❤
店内はオシャレ💕
ストーブも暖かかった☺️
6
店内はオシャレ💕
ストーブも暖かかった☺️
バスで藤野駅へ🚌
不安になったり
感謝したり
ホッとしたり
いろいろあった1日でした☺️
2
バスで藤野駅へ🚌
不安になったり
感謝したり
ホッとしたり
いろいろあった1日でした☺️

感想

2027年に運行廃止されるバス路線を今のうちに使っておきたいという計画。今回利用した路線は、三ヶ木~月夜野と藤野駅~やまなみ温泉。

私の歩きたい尾根は赤鞍ヶ岳(朝日山)~ムギチロ~入道丸の尾根なのです😊
そして数々のリストに入っている峰山も歩きたい😊
今日は休日ダイヤで行ける月夜野BS~入道丸に峰山を追加したルートです。
ゆるハイクで下山後に参鶏湯を食べることをメインに計画しましたが…
うまくいかないことが続き、
参鶏湯にすんなりとは辿りつけませんでした💦

スタート時
月夜野バス停から平野峠への取りつきを探すが、どうにもわからない😅
諦めてバス路線を戻り、違うルートから稜線に乗り上げようと考えました😅
(もうバスはないので山越えしないと帰れない🥲)

途中で友達がお店(キャンプ場?)のおじさまに道を尋ねたところ、近い場所まで行っていたと分かり、戻ることに…
その後ウロウロしている私たちに声をかけてくれたのがお食事処『湯川屋』さんのご主人です。
地図を描いてくれた上に、ちゃんと辿り着けたか、車で見にきてくださいました✨神✨

1時間以上ロスして、登山スタート😆

その後は静かな登山道を歩きます♪
途中紅葉がきれいでした😍

中盤
入道丸の先、鉄塔がある場所で
行きたい道LOST
よく探しもせず、ピンテのある尾根を降りることに決めました。
(登山道扱いではない)
地形から、急斜面なのはわかっていたのですが…

本当にヤバかったよー😱

最初から、急だけどまだ経験のある斜度。途中から、見た目の恐怖で足がすくむ斜度になったけれど、もう進むしかない‼️
2人とも無事に降りた時には
私の背中は汗びっしょりでした😭

第2ラウンドは
綱子から峰山へ
急斜面で全力出し切ってへとへとですが、道は良くて天国です😇
峰山からの下りは確かに急でしたが、先程の斜面で免疫ができているので可愛い斜面に感じちゃいました😂
チェンスパがあると、歩きやすかったと思います😊

下山後は楽しみにしていた参鶏湯のお店『百笑の台所』へ
店内の雰囲気もよく、参鶏湯のお味も最高でした✨
この参鶏湯に釣られて、ここを歩く気になったようなものです😆
miyamiya1953さん、レコありがとうございました☺️
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8912995.html

最後に、
無駄に冒険気分を味合わせてしまったにもかかわらず
『楽しかった』と言ってくれた
同行のお友達に感謝です🙇‍♀️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

おはようございます。
入道丸歩いてみたいです。No21、ルートみるとしっかりロストしてますね💦。写真だと緩斜面に見えて悲しいですが、緊迫感が伝わって来ました。無事でなりよりです。
美味しいものは私もモチベーションです。この間日テレのEveryで奥多摩のバスの運転手さんお勧めの店が紹介されてました。清東橋BS近くの「なかい」と「ちわき」。そのうち行ってみようと思います!
2025/11/23 9:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら