記録ID: 8971482
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
峰床山周回(俵坂峠~オグロ坂峠~フノ坂峠)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 501m
- 下り
- 533m
コースタイム
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道と登山道が入り乱れていて間違いやすい。危険なところ、険しいところはありません。 |
| その他周辺情報 | 久多市有林管理棟にトイレ、八丁平周辺のコース内唯一のトイレ |
写真
百井を過ぎ、以前皆子山に登った時に下山した大見川登山口(ヒノコ谷)を過ぎると細くてすれ違い不可能な植林帯の道を経て大見の集落に入る。ここは廃村っぽく、人が住んでいる気配はないが、ビニールハウスがあって栽培はされています。
駐車場の脇に登山口を示す標柱、奥に林業の管理施設が見える。頑丈な門が締められていて歩行者用の通用口も無いのでちょっと迷った。左脇の水路をまたいで入ります。すぐ手前の建物がトイレ。
林道からニノ谷への山道の分岐を見落とし、また間違った道を先まで行ってしまった。落ち着こうと左脇にあったヘリポートに上がり、ここで昼飯。12時過ぎて一段と寒くなったような気がする。
感想
注:途中でヤマレコアプリがバグって記録が途絶えたので一部ルートと時間の記録が途絶えています。
山行、1ヶ月のブランクがあったので少し体力が心配で、軽く回れる峰床山に行った。過去の山行記録を見るとたいてい坊村から入るパターンが多かったが、南のニノ谷からなら短距離で周回が可能、ただしニノ谷登山口にいたるまでの車の移動が極めて難路。ニノ谷登山口は林業の管理施設になっており、その手前に登山者用の駐車場がある。管理施設にハイキングルートの地図があった。それによると道がいくつもあってどれが定番コースということは無いようなので一番左の俵坂峠、頂上、オグロ坂峠、フノ坂峠と回ることにした。前半で早くもコース間違いをしたが、いくつかのルートがあるので迂回するような感じで回り込んで予定コースに復帰、頂上に達した。この日は行楽日和の天気予報だったが、ほぼ全体的に曇りでゆるく北風が吹くあいにくの天気。頂上では寒くて長居できなかった。頂上で他に2組3人の方、オグロ坂峠で別の方お一人に会った他には林業の作業車両と2度すれ違った。フノ坂峠を過ぎてからも道間違いをし、今日は集中力を欠いたのかなあと反省。とにかく寒かった。手元の温度計は13時で12度だったが、体感8度ぐらい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
TrailJoy









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する