記録ID: 8971976
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
三股林道閉鎖前に常念岳
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:20
距離 13.7km
登り 1,617m
下り 1,523m
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
写真
撮影機器:
感想
ある方の滑落死があまりにショックでいつも以上にモチベーションが上がらない。
でもそれは彼女は望んでいないはずだ。
何処に行こうか悩んだ挙句、来週閉鎖される三俣林道で最後に行ける常念岳に行く事に決めた。
例によって熊が怖いので明るくなる6時出発予定で計画した、出来れば周回したいが雪の状態はどうだろう?
登山口から反時計回転で行くため常念岳方面に向け登り始めるが、昨年の春の残雪期に白馬岳で会って以来だった大島さんに偶然出会い、前常念の岩場前まで同行する。
話ながら登るとあっという間についてしまった。彼は休憩するのでそこで一旦別れ一人山頂を目指す。
思いの他積雪があり、深い所では膝ぐらい、稜線上も吹き溜まりはトレースあるもほぼラッセル状態、風も冷たく冬装備に換装、相当苦労して登頂を果たす。
最近ではめったにない程の晴天で、雪の付いたアルプスの絶景を楽しむ。
山頂で大島さんの登頂するのを30分以上待ち、彼がピストンするのか周回するのか希望通り周回することに。北斜面は雪が深くいきなり雪山の形相。
相当体力が消耗する、体力の限界すれすれで蝶ヶ岳ヒュッテに到着、本日は孫たちが帰省する予定なので彼らの到着は待たずに下山する。
途中登山道から滑落するアクシデントで大腿四頭筋を痛め、痛みに耐えながら下山を果たす。
行動食:スポーツドリンク500mL,ハイチュー2個
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する