記録ID: 8972981
全員に公開
ハイキング
関東
難台山・吾国山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:24
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 851m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:24
距離 14.1km
登り 855m
下り 1,045m
9:08
12分
スタート地点
15:32
| 天候 | 晴天、無風、気温10℃以下 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
JR水戸線福原駅解散 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
南山展望台から吾国山までは急なアップダウンの連続 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ザック
登山靴
レインウェア
地図
コンパス
スマホ
モバイルバッテリー
トレッキングポール
ソフトシェル
ネックウォーマー
長袖シャツ
長袖インナー
トレッキングズボン
|
|---|
感想
常磐線岩間駅からタクシーを分乗し(350円/人)、約10分であたごやまフォレストハウス駐車場に到着。快晴の空の下、霞ヶ浦から地平線の彼方の太平洋まで見渡す絶景が広がった。愛宕神社を参拝してからコースへ入り、南山展望台では筑波山を望みながら快調に進む。団子石峠からは急登となり、団子山・大福山にかけてアップダウンが続く。傾斜が緩む頃には岩場が現れ、獅子ケ鼻、屛風岩へと変化に富んだ道が続いた。周囲の木々は赤や黄に染まり、青空とのコントラストが鮮やかで思わず足を止める美しさだった。紅葉を堪能したのち登り返して難台山に到着し、山頂で昼食休憩。下山を開始し、途中で洗心館跡に立ち寄って仮設トイレを利用した後、山道へ戻り急登を越えると吾国山山頂に着いた。休憩後は登山口を目指して慎重に下り、カタクリ群生地を通り抜けて落葉に注意しながら進む。やがて視界が開け、里山らしい田園風景が広がる農道を歩き続け、北関東自動車道の高架をくぐって水戸線福原駅に到着し解散となった。終始談笑が絶えず、明るく楽しい山行であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すず














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する