天城山縦走 天城高原ゴルフコース~天城峠

しかおのこ
その他2人 - GPS
- 07:45
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 749m
- 下り
- 1,175m
コースタイム
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 7:44
| 天候 | 晴時々曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
新幹線、熱海泊 ・熱海~伊東まで JR伊東線、330円 ・伊東駅~天城高原ゴルフコース・縦走路入口まで タクシーで約35分、8480円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・縦走路入口〜万三郎岳迄 縦走路入口から周回で歩く方も多く危険箇所少ない ・万三郎岳〜天城峠 落ち葉で踏み跡が見えにくく、滑りやすい場所があるが指導標はしっかり整備されている |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
|
|---|
感想
1.前泊の熱海を出発
学生時代の友人2人との同窓会登山に天城山へ。
前日は仕事の後、終電で熱海にやってきて前泊しました。駅から山側に坂道を登った先の宿で大阪からのY君とに合流です。
翌朝5時、Y君の「うわあ」という声で目を覚ましました。僕のスマホのアラーム音がいつもと違うのでびっくりしたとのこと。おかげで眠気も吹き飛びました。朝食を簡単に済ませ、天気予報は二日続けての行楽日和とのことで気持ちが高まります。6時頃になると窓の外が明るくなり、東側に海と熱海駅周辺の建物が広がって見えました。昨夜は山がちな印象が強かった熱海ですが、朝になってようやく海辺の街に来たのだと実感します。
6:10に宿を出発し、駅前のコンビニでおにぎりを購入します。6:29発の伊豆高原行きに乗り、車内で静岡から始発で来たK君と合流しました。「県内でも熱海は遠いよ~。ほとんど関東だしね」と息を弾ませて言います。
車窓からは湾と初島がよく見え、朝日がまぶしく差し込みます。6:54に伊東へ到着し、K君が手配してくれていたタクシーで登山口へ向かいました。車内では久しぶりの同級生との話題が弾みます。
標高が上がるにつれ大室山が姿を見せ、天城高原の冷気が伝わってきました。7:42に天城高原ゴルフコース近くの天城縦走登山口へ到着し、1桁台の気温のなかフリースを着て準備を整えます。7:51、いよいよ歩き始めました。
2.万二郎岳から万三郎岳へ進みます
8:08に四辻へ到着し、石楠花やヒメシャラが混じる美しい森を進みます。涸れた沢からは丹沢の山並みも見え、視界が開けるたびに景色を楽しめました。斜面を登り9時に万二郎岳へ到着し、三筋山の風車や下田方面が広く見渡せます。さらに進むと岩場から富士山も姿を見せ、展望に恵まれた時間となりました。
馬の背からは大室山、箱根山、丹沢の大山、真鶴半島から房総半島まで幅広い景色を望むことができました。
そこからは登り坂。Y君が「ちょっとタンマ」と休みを乞い、K君から「今日は長いからどんどん歩こう」と檄が飛びます。
10:25に天城最高峰の万三郎岳へ到着します。周回コースを歩く登山者でにぎわう山頂で軽く食事をとり、僕達は10:47、縦走路方面に歩き出します。
3.ブナの森から八丁池へ向かいます
分岐を過ぎると、天城らしいブナの原生林へと入っていきます。片瀬峠(11:03)、小岳(11:15)と順調に進み、落ち葉が積もる柔らかな道を慎重に下ります。11:53に戸塚峠で昼食をとり、バスの時間に間に合わせるべく12:10に再出発しました。
白田峠(12:32)を通過し、13:12に八丁池へ到着します。湖面は静かで、「天城の瞳」と呼ばれる美しさをたたえています。かつて冬にはスケートリンクとして賑わった名残も残っており、歴史を感じる場所でした。集合写真を写し13:25に出発します。
御幸歩道を進むと見晴台を経て、ブナ林の谷間に山葵田が現れました。K君が伊豆がわさびの名産地であることを教えてくれました。紅葉が美しい道が続き、K君が「ここにゆっくりいたいですね」と話し、私も同感しました。
向峠(14:45)からは久しぶりの登り返しとなります。木漏れ日が落ち葉に模様を描く道を歩き、15:20に天城トンネルへ到着しました。明治38年に開通した歴史ある隧道で、南伊豆の交通を大きく改善した遺構です。15:30、天城峠バス停に到着し、16:06のバスで修善寺駅へ戻りました。
4.下山後は沼津で夕食をとります
バスの遅延で乗り継ぎができませんでしたが、そのおかげで駅の土産店で絵葉書を購入できました。レンタカーを受け取り、夕食は沼津港近くの「ラーメン松福」へ向かいます。替え玉無料のとんこつラーメンを堪能し、ここでY君とK君と別れました。せっかく関東まで来たので、翌日は丹沢山へ向かうことにしました。
⸻
■費用まとめ(箇条書き)
• 鉄道(熱海〜伊東)……¥330
• タクシー(伊東駅→天城縦走登山口)……¥8,480
• バス(天城峠→修善寺駅)……¥1,300
• 伊豆箱根鉄道(修善寺→三島)……¥550
■食事まとめ(箇条書き)
• 朝:おにぎり2個、スパゲッティサラダ、SAVAS
• 行動食:あんぱん、おにぎり、アルフォート、ゼリー
• 下山後:ラーメン松福(とんこつラーメン・替え玉1回)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する