記録ID: 8972993
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
Yさん達3人と 毛無山~鉄屋山~鯛ノ巣山(^O^)
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 7:25
距離 11.4km
登り 598m
下り 1,074m
YAMAPさんと自身未踏の(吉田)毛無山〜鉄屋山〜鯛ノ巣山へ♪
今年は北海道・東北中心にクマ被害多いけぇ、各自クマ鈴はモチロン、対策グッズ持参🐻
金属バットを杖代わりに持ってると、初対面のYAMAPさん2人に驚かれたよ(当たり前っ笑)
思わぬ出番は毛無山での野球シーン😁 落ちてた木切れをボールみたいに投げてもらうが、まともに当たらんかった(+o+) けど、愉快な時間じゃった(^^)
※町中でバット持ってると警察に職務質問されるけえ注意っ(笑)
和気アイアイとゆっくり3時間程 ササを漕いだが、思ったより笹丈が高うなく踏み跡も分かったけえ、楽しく泳げたよ(^^♪
今年は北海道・東北中心にクマ被害多いけぇ、各自クマ鈴はモチロン、対策グッズ持参🐻
金属バットを杖代わりに持ってると、初対面のYAMAPさん2人に驚かれたよ(当たり前っ笑)
思わぬ出番は毛無山での野球シーン😁 落ちてた木切れをボールみたいに投げてもらうが、まともに当たらんかった(+o+) けど、愉快な時間じゃった(^^)
※町中でバット持ってると警察に職務質問されるけえ注意っ(笑)
和気アイアイとゆっくり3時間程 ササを漕いだが、思ったより笹丈が高うなく踏み跡も分かったけえ、楽しく泳げたよ(^^♪
| 天候 | 雨「0%」の晴れ🌞 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<復路>MY軽トラとYさん車<各2人>でSTART地Pへ ※各移動時間は30分程じゃった('ω') |
| コース状況/ 危険箇所等 |
レコ見てね(笑) |
写真
撮影機器:
感想
巡った広島・島根 県境の山域には「毛無山」という山名が多い。
Yoshio説じゃが、古来「たたら製鉄」に必要な「薪」が大量に必要じゃったけえ、石見銀山の流れを汲む「製鉄所」に納めようと 地権のある周辺山域で木々が伐採されたんかも知れんの🤔
後に「ハゲ山」となった山々が「毛無山」と云われたり、草原状の台地を利用して放牧など行われたと思ふ('ω')
広島県では、道後山や雲月山、深入山なんかも「類」じゃろう。「県境」の石垣が道後山に残っとったり。。
「城山」「龍(竜)王山」「冠山」etc.・・・よく聞く山名は、大昔の「情勢」&「世情」を反映しとると考えるのが筋が通るような気がする。
銭に無らん..こんなコト考えとる「時」が、オヤジの「至福」じゃけえ(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する