ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8973872
全員に公開
ハイキング
丹沢

串川グラウンド前バス停-南山-権現平-鳥居原ふれあいの館-宮ヶ瀬バス停

2025年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:28
距離
13.8km
登り
717m
下り
624m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
1:18
合計
5:23
距離 13.8km 登り 717m 下り 624m
8:43
6
10:05
10:11
21
10:32
10:54
12
11:06
11:07
32
11:39
11:47
6
13:11
13:25
6
13:31
13:34
1
13:35
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:54 JR横浜線橋本駅
8:01 大串グラウンド前バス停
コース状況/
危険箇所等
危険箇所∶特にありませんでした。
登山ポスト∶見当たりませんでした。
その他周辺情報 登山後の温泉∶旅館みはる、リッチランド、別所の湯、七沢温泉の宿数軒などがあります。
登山後の食事∶宮ヶ瀬でも、別所の湯などでも食事可能です。
宿泊施設∶旅館みはる、リッチランド、七沢温泉などで可能。
本日はJR横浜線橋本駅よりお送りします。
2025年11月22日 06:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 6:58
本日はJR横浜線橋本駅よりお送りします。
北口から外へ。
2025年11月22日 07:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:05
北口から外へ。
イオン方向に歩いてこの階段を下ります。
2025年11月22日 07:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:06
イオン方向に歩いてこの階段を下ります。
2番乗り場で25分ほどバスを待ちます。
2025年11月22日 07:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 7:06
2番乗り場で25分ほどバスを待ちます。
30分ほどバスに乗って串川グラウンド前バス停へ。
2025年11月22日 08:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:05
30分ほどバスに乗って串川グラウンド前バス停へ。
まずはこのグラウンドに寄ってみます。
2025年11月22日 08:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:07
まずはこのグラウンドに寄ってみます。
高い木が良い感じで紅葉しています。
2025年11月22日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:08
高い木が良い感じで紅葉しています。
入口の案内標。
2025年11月22日 08:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:08
入口の案内標。
グラウンドの入口。
2025年11月22日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:09
グラウンドの入口。
いきなり良い紅葉が現れました。
2025年11月22日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:09
いきなり良い紅葉が現れました。
丁度良い色付き。
2025年11月22日 08:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:09
丁度良い色付き。
見事です。
2025年11月22日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:10
見事です。
おっとトイレもあります。
2025年11月22日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:10
おっとトイレもあります。
グラウンドはこちら。野球の練習が始まるところでした。
2025年11月22日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:10
グラウンドはこちら。野球の練習が始まるところでした。
では先に進みます。
2025年11月22日 08:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:10
では先に進みます。
入口から左へ。
2025年11月22日 08:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:11
入口から左へ。
この紅葉も良き。
2025年11月22日 08:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:11
この紅葉も良き。
雨乞山が見えています。
2025年11月22日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:12
雨乞山が見えています。
少し歩いてここで右折。
2025年11月22日 08:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:12
少し歩いてここで右折。
急坂を下ります。
2025年11月22日 08:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:13
急坂を下ります。
これから向かう南山が見えています。
2025年11月22日 08:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:14
これから向かう南山が見えています。
中学校の前で右カーブ。
2025年11月22日 08:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:15
中学校の前で右カーブ。
しばらく歩くと国道412号にぶつかります。
2025年11月22日 08:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:17
しばらく歩くと国道412号にぶつかります。
左折して先に進みます。
2025年11月22日 08:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:18
左折して先に進みます。
串川橋バス停を通過。
2025年11月22日 08:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:19
串川橋バス停を通過。
こちらが串川橋。
2025年11月22日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:20
こちらが串川橋。
串川の流れです。
2025年11月22日 08:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:20
串川の流れです。
橋を渡ると串川橋交差点。ここから少し登ります。
2025年11月22日 08:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:21
橋を渡ると串川橋交差点。ここから少し登ります。
さて、この分岐を右に…
2025年11月22日 08:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:24
さて、この分岐を右に…
この細い道に進みます。
2025年11月22日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:25
この細い道に進みます。
北方向には堂所山方面が見えています。
2025年11月22日 08:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:25
北方向には堂所山方面が見えています。
さらに進むと左に石段が現れます。
2025年11月22日 08:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:27
さらに進むと左に石段が現れます。
参道のようです。
2025年11月22日 08:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:27
参道のようです。
前方に何か見えてきました。
2025年11月22日 08:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:28
前方に何か見えてきました。
右手に社が1つ。
2025年11月22日 08:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:28
右手に社が1つ。
正面にも1つ。山王神社に到着。
2025年11月22日 08:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:29
正面にも1つ。山王神社に到着。
横に回ると本殿もあります。
2025年11月22日 08:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:29
横に回ると本殿もあります。
拝殿の後ろに墓地を経由する道があります。
2025年11月22日 08:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:30
拝殿の後ろに墓地を経由する道があります。
舗装道に合流。
2025年11月22日 08:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:30
舗装道に合流。
右折して先に。
2025年11月22日 08:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:31
右折して先に。
国道412号に復帰します。
2025年11月22日 08:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:32
国道412号に復帰します。
石ヶ沢バス停を通過。
2025年11月22日 08:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:34
石ヶ沢バス停を通過。
長竹カントリークラブ入口の前を通過。
2025年11月22日 08:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:35
長竹カントリークラブ入口の前を通過。
左に大峰、中央に経ヶ岳、右に仏果山が見えています。
2025年11月22日 08:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:38
左に大峰、中央に経ヶ岳、右に仏果山が見えています。
左手に仏果山が見えています。
2025年11月22日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:40
左手に仏果山が見えています。
韮尾根バス停を通過。
2025年11月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:43
韮尾根バス停を通過。
バス停の先に橋があります。
2025年11月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:43
バス停の先に橋があります。
韮尾根沢の流れです。
2025年11月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:43
韮尾根沢の流れです。
左手に雨乞山が見えています。
2025年11月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:43
左手に雨乞山が見えています。
その先に大峰。左手に分岐もあります。
2025年11月22日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:44
その先に大峰。左手に分岐もあります。
関東ふれあいの道が分かれています。
2025年11月22日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:45
関東ふれあいの道が分かれています。
雨乞山に向かう道です。
2025年11月22日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:45
雨乞山に向かう道です。
先に進むとコンビニがあります。
2025年11月22日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:46
先に進むとコンビニがあります。
その隅っこに紅葉。
2025年11月22日 08:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:47
その隅っこに紅葉。
こちらも見事。
2025年11月22日 08:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:48
こちらも見事。
オギノパンの前を通過。
2025年11月22日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:49
オギノパンの前を通過。
清正光入口バス停を通過。
2025年11月22日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:50
清正光入口バス停を通過。
宮ケ瀬ダム入口交差点に到着。右折します。
2025年11月22日 08:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:51
宮ケ瀬ダム入口交差点に到着。右折します。
樹林帯があります。
2025年11月22日 08:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:51
樹林帯があります。
こちらがオギノパンです。
2025年11月22日 08:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:52
こちらがオギノパンです。
前方に鉄塔が見えています。
2025年11月22日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:53
前方に鉄塔が見えています。
何やら分岐があります。ここから上へ。
2025年11月22日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:53
何やら分岐があります。ここから上へ。
道は左にカーブしています。右に下りる道もありますね。
2025年11月22日 08:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:54
道は左にカーブしています。右に下りる道もありますね。
鉄塔の脇まで来ました。
2025年11月22日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:55
鉄塔の脇まで来ました。
先を見ると神社に向かう参道があります。
2025年11月22日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:55
先を見ると神社に向かう参道があります。
少し歩くと鳥居が現れます。
2025年11月22日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:57
少し歩くと鳥居が現れます。
長い石段を登り、
2025年11月22日 08:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 8:58
長い石段を登り、
本殿の前に至ります。
2025年11月22日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:00
本殿の前に至ります。
横を見ると拝殿本殿一体型でした。
2025年11月22日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:01
横を見ると拝殿本殿一体型でした。
では戻ります。
2025年11月22日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:01
では戻ります。
鳥居まで戻ってきました。
2025年11月22日 09:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:03
鳥居まで戻ってきました。
行きには気が付きませんでしたが分岐が1つありました。
2025年11月22日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:04
行きには気が付きませんでしたが分岐が1つありました。
鉄塔まで戻ってきました。
2025年11月22日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:06
鉄塔まで戻ってきました。
正面右に雨乞山。
2025年11月22日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:06
正面右に雨乞山。
正面には津久井城山。
2025年11月22日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:06
正面には津久井城山。
正面の階段を降ります。
2025年11月22日 09:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:07
正面の階段を降ります。
左折して先に進みます。
2025年11月22日 09:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:07
左折して先に進みます。
鉄塔の脇を通過。
2025年11月22日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:08
鉄塔の脇を通過。
そのまま歩いていくと、
2025年11月22日 09:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:10
そのまま歩いていくと、
程なく分岐に至ります。
2025年11月22日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:12
程なく分岐に至ります。
左折すると、
2025年11月22日 09:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:12
左折すると、
登山口が現れます。
2025年11月22日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:13
登山口が現れます。
南山見晴らしの路入口に到着。
2025年11月22日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:13
南山見晴らしの路入口に到着。
ベンチがあって、右にはヤマビル忌避剤も置いてありました。
2025年11月22日 09:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:14
ベンチがあって、右にはヤマビル忌避剤も置いてありました。
熊鈴つけてアウターを1枚脱いで先に進みます。
2025年11月22日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:19
熊鈴つけてアウターを1枚脱いで先に進みます。
明るい山道が紅葉で彩られています。
2025年11月22日 09:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:19
明るい山道が紅葉で彩られています。
ここから樹林帯に入ります。
2025年11月22日 09:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:20
ここから樹林帯に入ります。
ここから延々と丸太階段が続きます。
2025年11月22日 09:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:22
ここから延々と丸太階段が続きます。
300m付近。
2025年11月22日 09:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:23
300m付近。
325m付近。
2025年11月22日 09:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:25
325m付近。
350m付近。
2025年11月22日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:28
350m付近。
375m付近にベンチがあります。
2025年11月22日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:32
375m付近にベンチがあります。
400m付近。
2025年11月22日 09:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:34
400m付近。
前方に何か見えてきました。
2025年11月22日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:36
前方に何か見えてきました。
四阿があります。
2025年11月22日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:36
四阿があります。
テーブルはないですね。
2025年11月22日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:36
テーブルはないですね。
道を挟んでベンチもあります。
2025年11月22日 09:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:36
道を挟んでベンチもあります。
ここから服部牧場方面に下りることができます。
2025年11月22日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:39
ここから服部牧場方面に下りることができます。
では先に進みます。
2025年11月22日 09:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:39
では先に進みます。
道々、紅葉を見ることができます。
2025年11月22日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:40
道々、紅葉を見ることができます。
できます。
2025年11月22日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:40
できます。
ここはヤセオネ気味。
2025年11月22日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:41
ここはヤセオネ気味。
木漏れ日が良い色合いです。
2025年11月22日 09:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:41
木漏れ日が良い色合いです。
前方が開けてきました。
2025年11月22日 09:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:43
前方が開けてきました。
鉄塔の脇を通過。
2025年11月22日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:44
鉄塔の脇を通過。
こちらが鉄塔。
2025年11月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
こちらが鉄塔。
左折するとあいかわ公園に下りることができます。
2025年11月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
左折するとあいかわ公園に下りることができます。
こちらの方が急勾配ですね…
2025年11月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
こちらの方が急勾配ですね…
仏果山が見えています。
2025年11月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
仏果山が見えています。
丹沢主脈が見えています。
2025年11月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:45
丹沢主脈が見えています。
先に進んで樹林帯に入ります。
2025年11月22日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:46
先に進んで樹林帯に入ります。
すぐ四阿が現れます。
2025年11月22日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:46
すぐ四阿が現れます。
ここにも忌避剤。
2025年11月22日 09:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:46
ここにも忌避剤。
振り返ると好眺望。
2025年11月22日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:47
振り返ると好眺望。
東京湾方面の眺望です。うっすら房総の山も見えています。
2025年11月22日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:47
東京湾方面の眺望です。うっすら房総の山も見えています。
2025年11月22日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:47
2025年11月22日 09:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:47
右手には経ヶ岳と仏果山も見えています。
2025年11月22日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:48
右手には経ヶ岳と仏果山も見えています。
樹林帯に入っていきます。
2025年11月22日 09:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:48
樹林帯に入っていきます。
しばらく歩くと小ピークに至ります。
2025年11月22日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:52
しばらく歩くと小ピークに至ります。
高い広葉樹の紅葉もなかなか。
2025年11月22日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:52
高い広葉樹の紅葉もなかなか。
ここは477m独標でもあります。
2025年11月22日 09:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:52
ここは477m独標でもあります。
下って登って、
2025年11月22日 09:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:54
下って登って、
小ピーク。
2025年11月22日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:55
小ピーク。
475m付近通過。
2025年11月22日 09:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:55
475m付近通過。
ここで急坂が現れます。鎖のガイドが付いています。
2025年11月22日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:56
ここで急坂が現れます。鎖のガイドが付いています。
500m付近まで来ました。まだ傾斜は急です。
2025年11月22日 09:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 9:58
500m付近まで来ました。まだ傾斜は急です。
ここで傾斜が緩んできます。
2025年11月22日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:00
ここで傾斜が緩んできます。
紅葉を見ながら進むと、
2025年11月22日 10:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:00
紅葉を見ながら進むと、
小ピークに至ります。
2025年11月22日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:01
小ピークに至ります。
北に向かって青山、大堀に降りる道が分かれています。
2025年11月22日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:02
北に向かって青山、大堀に降りる道が分かれています。
もうひと登りすると、
2025年11月22日 10:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:03
もうひと登りすると、
頭上が明るくなってきて、
2025年11月22日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:04
頭上が明るくなってきて、
前方が開けてきました。
2025年11月22日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:04
前方が開けてきました。
山頂広場に到着。
2025年11月22日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:05
山頂広場に到着。
広くはありませんが、狭すぎもしません。
2025年11月22日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:05
広くはありませんが、狭すぎもしません。
南山に到着しました。
2025年11月22日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:05
南山に到着しました。
好眺望が見られます。
2025年11月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:06
好眺望が見られます。
宮ケ瀬湖。
2025年11月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:06
宮ケ瀬湖。
丹沢主脈の北東側。
2025年11月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:06
丹沢主脈の北東側。
中央部。
2025年11月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:06
中央部。
南西側。真下に宮ケ瀬湖も見えています。
2025年11月22日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:07
南西側。真下に宮ケ瀬湖も見えています。
大山から三峰山。
2025年11月22日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:07
大山から三峰山。
これから歩く尾根の左に仏果山。
2025年11月22日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:07
これから歩く尾根の左に仏果山。
東京湾方面。
2025年11月22日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:07
東京湾方面。
横浜の市街地も見えています。
2025年11月22日 10:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:07
横浜の市街地も見えています。
これは...三角点ではありません。
2025年11月22日 10:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:08
これは...三角点ではありません。
雲一つない晴天です。
2025年11月22日 10:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:09
雲一つない晴天です。
では先に進みます。
2025年11月22日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:11
では先に進みます。
こんなところにも山名標。
2025年11月22日 10:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:12
こんなところにも山名標。
ほとんどアップダウンもなく、
2025年11月22日 10:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:14
ほとんどアップダウンもなく、
秋を感じさせる歩きやすい道を進みます。
2025年11月22日 10:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:16
秋を感じさせる歩きやすい道を進みます。
やがて笹が茂る道になります。
2025年11月22日 10:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:18
やがて笹が茂る道になります。
奥多摩の笹尾根もこんな感じだったかと。
2025年11月22日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:21
奥多摩の笹尾根もこんな感じだったかと。
やがて分岐が現れます。東南林道とあります。山の北側中腹を縫って走る車道の模様。
2025年11月22日 10:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:23
やがて分岐が現れます。東南林道とあります。山の北側中腹を縫って走る車道の模様。
左折して先に進むともう1つ分岐。
2025年11月22日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:24
左折して先に進むともう1つ分岐。
振り返ると三角形の道になっている見様。
2025年11月22日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:24
振り返ると三角形の道になっている見様。
では先に進みます。
2025年11月22日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:24
では先に進みます。
心地よい道です。
2025年11月22日 10:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:26
心地よい道です。
木漏れ日のおかげでより秋らしく。
2025年11月22日 10:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:28
木漏れ日のおかげでより秋らしく。
程なく扉が開いた獣除けが現れます。
2025年11月22日 10:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:30
程なく扉が開いた獣除けが現れます。
歩いていくと紅葉が見えてきました。
2025年11月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:32
歩いていくと紅葉が見えてきました。
歩いていくと小さな祠。これが権現様でしょうか。
2025年11月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:32
歩いていくと小さな祠。これが権現様でしょうか。
ここで分岐が現れます。
2025年11月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:32
ここで分岐が現れます。
まずは左の展望台へ。
2025年11月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:33
まずは左の展望台へ。
展望台まで来ました。
2025年11月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:33
展望台まで来ました。
三角点もありました。権現平に到着。
2025年11月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:33
三角点もありました。権現平に到着。
三角点は三等でした。
2025年11月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:33
三角点は三等でした。
では眺望を見てみます。
2025年11月22日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:34
では眺望を見てみます。
宮ケ瀬ダム、中津川が作った扇状地、東京湾、奥のほうに房総の山もかすかに見えているようです。
2025年11月22日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:34
宮ケ瀬ダム、中津川が作った扇状地、東京湾、奥のほうに房総の山もかすかに見えているようです。
千葉方面。
2025年11月22日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:34
千葉方面。
横浜方面。
2025年11月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:35
横浜方面。
房総半島方面。
2025年11月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:35
房総半島方面。
三浦半島の山々も見えています。
2025年11月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:35
三浦半島の山々も見えています。
ダムサイト。右にインクライン乗り場が見えています。
2025年11月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:35
ダムサイト。右にインクライン乗り場が見えています。
この辺りに仏果山方面の登山口があったはず。
2025年11月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:35
この辺りに仏果山方面の登山口があったはず。
では、園地の方に向かいます。
2025年11月22日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:37
では、園地の方に向かいます。
ここの紅葉も見頃でした。
2025年11月22日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:37
ここの紅葉も見頃でした。
2025年11月22日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:37
テーブルベンチがたくさんあるので休息するところには困らないでしょう。
2025年11月22日 10:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:37
テーブルベンチがたくさんあるので休息するところには困らないでしょう。
紅葉を散策します。
2025年11月22日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:38
紅葉を散策します。
2025年11月22日 10:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:38
2025年11月22日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:39
2025年11月22日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:39
隅の方に四阿があったのでここで軽食を採りました。
ここからは下りなのでアウター1枚着用。
2025年11月22日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:40
隅の方に四阿があったのでここで軽食を採りました。
ここからは下りなのでアウター1枚着用。
ここからも東南林道に向かうことができます。
2025年11月22日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:40
ここからも東南林道に向かうことができます。
人が多くなってきたので退散…
2025年11月22日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:54
人が多くなってきたので退散…
四阿の脇から先に進みます。
2025年11月22日 10:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:54
四阿の脇から先に進みます。
程なくトイレが現れたので、
2025年11月22日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:55
程なくトイレが現れたので、
使わせていただきました。足踏み式水洗トイレでした。
12/15〜3/15は使用不可とのこと。
2025年11月22日 10:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:55
使わせていただきました。足踏み式水洗トイレでした。
12/15〜3/15は使用不可とのこと。
では先に進みます。
2025年11月22日 10:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:57
では先に進みます。
下り基調の道を進みます。若干滑りやすいところもあるので転倒注意。
2025年11月22日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 10:59
下り基調の道を進みます。若干滑りやすいところもあるので転倒注意。
落ち葉も増えてきました。
2025年11月22日 11:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:01
落ち葉も増えてきました。
ホイホイ下りていきます。
2025年11月22日 11:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:03
ホイホイ下りていきます。
ここは伐採でもあったのか、ホクホクした道です。
2025年11月22日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:05
ここは伐採でもあったのか、ホクホクした道です。
やがて前方に分岐が現れました。
2025年11月22日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:07
やがて前方に分岐が現れました。
鳥屋越を通過。
2025年11月22日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:07
鳥屋越を通過。
すぐ先で前方が開けて、
2025年11月22日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:08
すぐ先で前方が開けて、
送電鉄塔が現れました。ここで集団をやり過ごしつつ眺望を鑑賞…
2025年11月22日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:08
送電鉄塔が現れました。ここで集団をやり過ごしつつ眺望を鑑賞…
西方向には丹沢主脈。
2025年11月22日 11:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:08
西方向には丹沢主脈。
南東方向には仏果山。
2025年11月22日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:09
南東方向には仏果山。
東方向には東京湾が見えています。
2025年11月22日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:09
東方向には東京湾が見えています。
小さめの基準点標もありました。
2025年11月22日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:10
小さめの基準点標もありました。
では先に進みます。
2025年11月22日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:12
では先に進みます。
非常に歩きやすい道が続きます。
2025年11月22日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:13
非常に歩きやすい道が続きます。
ここで左にカーブ。
2025年11月22日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:15
ここで左にカーブ。
細かいアップダウン。
2025年11月22日 11:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:17
細かいアップダウン。
この辺りは木漏れ日が美しい。
2025年11月22日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:18
この辺りは木漏れ日が美しい。
ここでまたカーブ。
2025年11月22日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:19
ここでまたカーブ。
ここでまたカーブ。
2025年11月22日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:22
ここでまたカーブ。
綺麗な尾根道です。
2025年11月22日 11:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:22
綺麗な尾根道です。
この辺りからまた紅葉が増えてきます。
2025年11月22日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:23
この辺りからまた紅葉が増えてきます。
切れ目が多くて浅い形の紅葉が多いです。
2025年11月22日 11:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:23
切れ目が多くて浅い形の紅葉が多いです。
笹の道も秋になればこのとおり。
2025年11月22日 11:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:25
笹の道も秋になればこのとおり。
心が落ち着きます。
2025年11月22日 11:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:27
心が落ち着きます。
ここで少し登り返します。
2025年11月22日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:29
ここで少し登り返します。
さらに登っていくと、
2025年11月22日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:31
さらに登っていくと、
ここで今度は右折し、
2025年11月22日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:32
ここで今度は右折し、
ここで384m独標を通過。
2025年11月22日 11:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:35
ここで384m独標を通過。
あとは単調に下っていきます。
2025年11月22日 11:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:37
あとは単調に下っていきます。
落ち葉が増えてきて、
2025年11月22日 11:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:39
落ち葉が増えてきて、
やがて丸太階段が現れます。
2025年11月22日 11:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:40
やがて丸太階段が現れます。
柱部分が足に引っかかってえらく歩きにくい階段が続き、
2025年11月22日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:41
柱部分が足に引っかかってえらく歩きにくい階段が続き、
ここで車道が見えてきます。
2025年11月22日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:42
ここで車道が見えてきます。
最後は梯子です。
2025年11月22日 11:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:42
最後は梯子です。
ここにも忌避剤。
2025年11月22日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:43
ここにも忌避剤。
権現平・南山登山口まで下りてきました。
2025年11月22日 11:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:44
権現平・南山登山口まで下りてきました。
ここで熊鈴をしまい、右折して先に進みます。
しばらく陸橋が続きます。
2025年11月22日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:47
ここで熊鈴をしまい、右折して先に進みます。
しばらく陸橋が続きます。
芋窪橋。
2025年11月22日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:47
芋窪橋。
次は、
2025年11月22日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:48
次は、
大沢橋。
2025年11月22日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:48
大沢橋。
3つ目は、
2025年11月22日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:49
3つ目は、
鳥居原橋。
2025年11月22日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:49
鳥居原橋。
程なく園地の端が現れました。
2025年11月22日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:50
程なく園地の端が現れました。
丹沢三山の東峰が見えています。
2025年11月22日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:51
丹沢三山の東峰が見えています。
こちらは丹沢主脈の北西方向の尾根。
2025年11月22日 11:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:52
こちらは丹沢主脈の北西方向の尾根。
北方向には茨菰山に仙洞寺山も見えています。
2025年11月22日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:53
北方向には茨菰山に仙洞寺山も見えています。
入口まで来ました。
2025年11月22日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:54
入口まで来ました。
入口からすぐのところにバス停があります。
2025年11月22日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:55
入口からすぐのところにバス停があります。
こちらが鳥居原ふれあいの館。
2025年11月22日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:55
こちらが鳥居原ふれあいの館。
右手に鳥居原園地の入口があります。
2025年11月22日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:55
右手に鳥居原園地の入口があります。
入口に背の高い紅葉が立っています。
2025年11月22日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:56
入口に背の高い紅葉が立っています。
綺麗な朱色です。
2025年11月22日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:57
綺麗な朱色です。
では園地に入ってみます。
2025年11月22日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:57
では園地に入ってみます。
園地の向こうには東峰。
2025年11月22日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:58
園地の向こうには東峰。
遊歩道には見頃の紅葉。
2025年11月22日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:58
遊歩道には見頃の紅葉。
見頃の紅葉。。
2025年11月22日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:58
見頃の紅葉。。
見頃の紅葉。。。
2025年11月22日 11:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:58
見頃の紅葉。。。
見頃の紅葉。。。。
2025年11月22日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 11:59
見頃の紅葉。。。。
一旦園地を出て岬の展望台に向かいます。
2025年11月22日 12:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:00
一旦園地を出て岬の展望台に向かいます。
駐車場まで歩き、
2025年11月22日 12:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:01
駐車場まで歩き、
この階段を下りていきます。
2025年11月22日 12:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:02
この階段を下りていきます。
これから向かう岬の展望台が見えています。
2025年11月22日 12:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:02
これから向かう岬の展望台が見えています。
階段の先には舗装道が続いています。
2025年11月22日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:04
階段の先には舗装道が続いています。
少し歩くと広場が現れました。
2025年11月22日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:06
少し歩くと広場が現れました。
振り返るとドウダンツツジの紅葉が延々続いています。
2025年11月22日 12:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:06
振り返るとドウダンツツジの紅葉が延々続いています。
イロハモミジもこの通り。
2025年11月22日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:07
イロハモミジもこの通り。
この通り。
2025年11月22日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:08
この通り。
鮮やかな紅色です。
2025年11月22日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:08
鮮やかな紅色です。
さて、先に進みます。少し登っていますね。
2025年11月22日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:09
さて、先に進みます。少し登っていますね。
好眺望。
2025年11月22日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:09
好眺望。
2025年11月22日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:10
紅葉しながら花が咲いています。二季咲きというやつでしょうか。
2025年11月22日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:10
紅葉しながら花が咲いています。二季咲きというやつでしょうか。
岬の先端まで来ました。虹の大橋の向こうに東峰。
2025年11月22日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:10
岬の先端まで来ました。虹の大橋の向こうに東峰。
辺室山、三峰山、中央奥に大山、右には高畑山が見えています。
2025年11月22日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:10
辺室山、三峰山、中央奥に大山、右には高畑山が見えています。
湖面が輝いて美しい…
2025年11月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:11
湖面が輝いて美しい…
振り返ると広場の中心部が見えています。
2025年11月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:11
振り返ると広場の中心部が見えています。
向こう側にドウダンツツジの紅葉。
2025年11月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:11
向こう側にドウダンツツジの紅葉。
四阿の向こうに今日歩いた尾根が見えています。
2025年11月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:11
四阿の向こうに今日歩いた尾根が見えています。
遊覧船の発着場が見えています。
2025年11月22日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:14
遊覧船の発着場が見えています。
ここも好眺望。
2025年11月22日 12:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:14
ここも好眺望。
ではこの階段を下りて先に進みます。
2025年11月22日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:15
ではこの階段を下りて先に進みます。
紅葉真っ盛り。
2025年11月22日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:15
紅葉真っ盛り。
左折して先へ。
2025年11月22日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:15
左折して先へ。
先ほど見えた発着場。
2025年11月22日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:18
先ほど見えた発着場。
誰もいませんね。
2025年11月22日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:18
誰もいませんね。
ベンチがあって右に階段があります。
2025年11月22日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:18
ベンチがあって右に階段があります。
後ほど登ります。
2025年11月22日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:19
後ほど登ります。
すぐ先に発着場に下りる道が分かれています。
2025年11月22日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:19
すぐ先に発着場に下りる道が分かれています。
しばらく運休中の模様。
2025年11月22日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:19
しばらく運休中の模様。
上からのぞくとこんな感じ。
2025年11月22日 12:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:19
上からのぞくとこんな感じ。
では中央の階段を上っていきます。
2025年11月22日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:21
では中央の階段を上っていきます。
途中には左右に伸びる連絡路があります。ベンチもあります。
2025年11月22日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:22
途中には左右に伸びる連絡路があります。ベンチもあります。
眺望はこちら、
2025年11月22日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:22
眺望はこちら、
もう1段上にもありました。ここでスズメバチ1頭に付きまとわれかけた…
2025年11月22日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:23
もう1段上にもありました。ここでスズメバチ1頭に付きまとわれかけた…
湖面がよりよく見えます。
2025年11月22日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:23
湖面がよりよく見えます。
鳥居原園地まで戻ってきました。
2025年11月22日 12:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:24
鳥居原園地まで戻ってきました。
フレームに岬の展望台まで入ってくるようになりました。
2025年11月22日 12:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:24
フレームに岬の展望台まで入ってくるようになりました。
中央には噴水と鐘がありました。
2025年11月22日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:25
中央には噴水と鐘がありました。
右から先ほど入った紅葉が見られます。
2025年11月22日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:25
右から先ほど入った紅葉が見られます。
しばらく鑑賞します…
2025年11月22日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:25
しばらく鑑賞します…
2025年11月22日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:26
2025年11月22日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:26
2025年11月22日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:26
2025年11月22日 12:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:27
2025年11月22日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:28
堪能したので先に進みます。
2025年11月22日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:28
堪能したので先に進みます。
半円状の屋根付き通路を進みます。ベンチもあるので休憩に好適。
2025年11月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:29
半円状の屋根付き通路を進みます。ベンチもあるので休憩に好適。
ここで右折します。
2025年11月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:29
ここで右折します。
ここも好眺望。
2025年11月22日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:30
ここも好眺望。
先に進むと…
2025年11月22日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:30
先に進むと…
右手に大石が数個並んでいました。
2025年11月22日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:31
右手に大石が数個並んでいました。
ここなどは円形に並べているようにも見えます。
2025年11月22日 12:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:31
ここなどは円形に並べているようにも見えます。
左手の湖面をしつこく撮ってしまう…
2025年11月22日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:32
左手の湖面をしつこく撮ってしまう…
園地の中心部が見えています。権現平も見えています。
2025年11月22日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:32
園地の中心部が見えています。権現平も見えています。
岬の展望台も見えています。
2025年11月22日 12:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:32
岬の展望台も見えています。
先に進むと前方は通行止めですが、右に道が伸びています。
2025年11月22日 12:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:33
先に進むと前方は通行止めですが、右に道が伸びています。
では先に進みます。
2025年11月22日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:34
では先に進みます。
ここの紅葉も見事です。
2025年11月22日 12:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:34
ここの紅葉も見事です。
ここで左折してさらに登ります。
2025年11月22日 12:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:35
ここで左折してさらに登ります。
左手に紅葉を見ながら進みます。
2025年11月22日 12:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:36
左手に紅葉を見ながら進みます。
ここから平坦な道となります。
2025年11月22日 12:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:37
ここから平坦な道となります。
園地全体が真っ赤です。ここまで真っ赤な紅葉は久々に見たかも。
2025年11月22日 12:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:37
園地全体が真っ赤です。ここまで真っ赤な紅葉は久々に見たかも。
さてここで右折してさらに登ります。
2025年11月22日 12:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:38
さてここで右折してさらに登ります。
ここから樹林帯へ。
2025年11月22日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:39
ここから樹林帯へ。
再び右折プラス登り。
2025年11月22日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:40
再び右折プラス登り。
進んでいくと左手に何か見えてきます。
2025年11月22日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:40
進んでいくと左手に何か見えてきます。
立ち入り禁止とあります。
2025年11月22日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:41
立ち入り禁止とあります。
ここが森の展望台でした。
2025年11月22日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:41
ここが森の展望台でした。
展望台に入らずとも宮ケ瀬湖の全体を見ることができます。
2025年11月22日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:41
展望台に入らずとも宮ケ瀬湖の全体を見ることができます。
先に進むと下り基調になります。
2025年11月22日 12:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:43
先に進むと下り基調になります。
さらに下ると。
2025年11月22日 12:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:43
さらに下ると。
ここで道が右に折れて、
2025年11月22日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:44
ここで道が右に折れて、
麓に出てきました。
2025年11月22日 12:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:44
麓に出てきました。
ここにも紅葉がありました。
2025年11月22日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:45
ここにも紅葉がありました。
ここで県道64号に合流します。
2025年11月22日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:45
ここで県道64号に合流します。
左手に茨菰山、右奥には石老山の隣にある高塚山が見えているようです。
2025年11月22日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:45
左手に茨菰山、右奥には石老山の隣にある高塚山が見えているようです。
では左折して先に進みます。すぐ先で右折すると津久井馬術場や鳥屋グラウンドに至ります。
2025年11月22日 12:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:46
では左折して先に進みます。すぐ先で右折すると津久井馬術場や鳥屋グラウンドに至ります。
しばらく歩くと、
2025年11月22日 12:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:48
しばらく歩くと、
前方に橋が現れます。
2025年11月22日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:49
前方に橋が現れます。
虹の大橋に到着。
2025年11月22日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:50
虹の大橋に到着。
では橋を渡ります。
2025年11月22日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:50
では橋を渡ります。
右手には東峰が見えています。
2025年11月22日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:52
右手には東峰が見えています。
清川村に入ってきました。
2025年11月22日 12:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:54
清川村に入ってきました。
金網の間から鳥居原園地が見えています。
2025年11月22日 12:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:55
金網の間から鳥居原園地が見えています。
ようやく橋を渡り切りました。振り返って1枚。
2025年11月22日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:57
ようやく橋を渡り切りました。振り返って1枚。
では先に進みます。
2025年11月22日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:57
では先に進みます。
この辺りの紅葉も見事です。
2025年11月22日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 12:59
この辺りの紅葉も見事です。
特にこの辺り。
2025年11月22日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:00
特にこの辺り。
丁度見頃の色合いです。
2025年11月22日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:00
丁度見頃の色合いです。
2025年11月22日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:00
2025年11月22日 13:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:00
100mくらい続いています。
2025年11月22日 13:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:01
100mくらい続いています。
しばらくまっすぐな道を進みます。
2025年11月22日 13:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:03
しばらくまっすぐな道を進みます。
途中、チラリと宮ケ瀬湖。
2025年11月22日 13:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:04
途中、チラリと宮ケ瀬湖。
まだ東峰も見えています。
2025年11月22日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:05
まだ東峰も見えています。
辺室山方面が見えています。
2025年11月22日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:07
辺室山方面が見えています。
前方に建物が見えてきました。
2025年11月22日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:09
前方に建物が見えてきました。
左手に園地が見えています。
2025年11月22日 13:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:09
左手に園地が見えています。
機関車風の乗り物。
2025年11月22日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:10
機関車風の乗り物。
噴水。
2025年11月22日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:10
噴水。
広場などあります。
2025年11月22日 13:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:10
広場などあります。
神社があります。訪問決定。
2025年11月22日 13:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:11
神社があります。訪問決定。
こちらが旅館みはる。今日はどうもお休みの模様。
その先には水の郷商店街が続いています。
2025年11月22日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:12
こちらが旅館みはる。今日はどうもお休みの模様。
その先には水の郷商店街が続いています。
ゴミが…こちらしっぽ村。
2025年11月22日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:12
ゴミが…こちらしっぽ村。
ここから湖畔の駐車場に至ります。
2025年11月22日 13:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:12
ここから湖畔の駐車場に至ります。
ではみはるの前から園地に入ります。
2025年11月22日 13:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:13
ではみはるの前から園地に入ります。
まずは左折します。
2025年11月22日 13:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:13
まずは左折します。
すぐに紅葉がお出迎え。
2025年11月22日 13:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:13
すぐに紅葉がお出迎え。
その先にみやがせミーヤ館。
2025年11月22日 13:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:13
その先にみやがせミーヤ館。
正面に回るとこんな感じ。
2025年11月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:14
正面に回るとこんな感じ。
さらに進むと、
2025年11月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:14
さらに進むと、
神社が現れます。
2025年11月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:14
神社が現れます。
左は手水場。
2025年11月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:14
左は手水場。
鳥居を潜ると、
2025年11月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:14
鳥居を潜ると、
狛犬様がいらっしゃいます。こちら阿形。
2025年11月22日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:15
狛犬様がいらっしゃいます。こちら阿形。
こちら吽形。
2025年11月22日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:15
こちら吽形。
こちらは拝殿。大六天社とあります。
2025年11月22日 13:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:15
こちらは拝殿。大六天社とあります。
本殿は離れて建っています。
2025年11月22日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:16
本殿は離れて建っています。
右の鳥居を潜ると、
2025年11月22日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:16
右の鳥居を潜ると、
赤い鳥居が連なっているので…
2025年11月22日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:16
赤い鳥居が連なっているので…
お稲荷さんでした。
2025年11月22日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:16
お稲荷さんでした。
では園地の中に入ってみます。
2025年11月22日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:17
では園地の中に入ってみます。
こういうフレーム造りのオブジェがたくさんあります。
2025年11月22日 13:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:18
こういうフレーム造りのオブジェがたくさんあります。
さきほどの乗り物(あぁ、ロードトレインというのか)が再度走り始めました。
2025年11月22日 13:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:18
さきほどの乗り物(あぁ、ロードトレインというのか)が再度走り始めました。
相州アルプスが見えています。
手前の紅葉もなかなか。
2025年11月22日 13:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:18
相州アルプスが見えています。
手前の紅葉もなかなか。
大つり橋が見えています。
2025年11月22日 13:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:18
大つり橋が見えています。
少し南に歩くと宮ケ瀬やまなみセンターの前(上?)に至ります。
2025年11月22日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:19
少し南に歩くと宮ケ瀬やまなみセンターの前(上?)に至ります。
屋上が展望台になっています。
2025年11月22日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:19
屋上が展望台になっています。
三度ロードトレイン。
2025年11月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:20
三度ロードトレイン。
中央にはエレベーター。
2025年11月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:20
中央にはエレベーター。
右手にはベンチなどあります。
2025年11月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:20
右手にはベンチなどあります。
宮ケ瀬湖と相州アルプス。またまたロードトレイン。
2025年11月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:20
宮ケ瀬湖と相州アルプス。またまたロードトレイン。
宮ケ瀬湖の南東方向の谷が見えています。
2025年11月22日 13:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:21
宮ケ瀬湖の南東方向の谷が見えています。
辺室山。手前にはもみの木広場。
2025年11月22日 13:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:21
辺室山。手前にはもみの木広場。
水の郷大つり橋。
2025年11月22日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:22
水の郷大つり橋。
けやき広場の奥に親水池。噴水は慎みモード?
2025年11月22日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:22
けやき広場の奥に親水池。噴水は慎みモード?
辺室山方面。
2025年11月22日 13:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:22
辺室山方面。
おや、またもやロードトレイン。
2025年11月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:23
おや、またもやロードトレイン。
ではあの階段の方に移動します。
2025年11月22日 13:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:24
ではあの階段の方に移動します。
再び通路に戻って先へ。
2025年11月22日 13:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:24
再び通路に戻って先へ。
みやがせミーヤ館の前を通過。
2025年11月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:25
みやがせミーヤ館の前を通過。
旅館みはるの前も通過。
2025年11月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:25
旅館みはるの前も通過。
こういう動物の像とか針金細工っぽいものが並んでいます。
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
こういう動物の像とか針金細工っぽいものが並んでいます。
少し進むと、
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
少し進むと、
このような石碑。これは歌碑になるのでしょうか。
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
このような石碑。これは歌碑になるのでしょうか。
こんなものもあります。
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
こんなものもあります。
先ほど見えたメイン階段に到着。
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
先ほど見えたメイン階段に到着。
けやき広場に下りることができます。
2025年11月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:26
けやき広場に下りることができます。
その先には、
2025年11月22日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:27
その先には、
ちょっとしたステージがあります。
2025年11月22日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:27
ちょっとしたステージがあります。
四阿の脇を通過。
2025年11月22日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:28
四阿の脇を通過。
商店街の南端まで来たようです。
2025年11月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:31
商店街の南端まで来たようです。
県道沿いにトイレがありました。
2025年11月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:31
県道沿いにトイレがありました。
駐車場が見えてきました。
2025年11月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:31
駐車場が見えてきました。
ここで右を向くと、
2025年11月22日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:32
ここで右を向くと、
バス停の標識が現れます。
2025年11月22日 13:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:33
バス停の標識が現れます。
奥には屋根付きのベンチもあります。
2025年11月22日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:34
奥には屋根付きのベンチもあります。
宮ケ瀬バス停に到着。本日のゴール地点です。
2025年11月22日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/22 13:35
宮ケ瀬バス停に到着。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食(4) 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) スマートフォン(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア(2) レインウェア(1) 半袖シャツ(2) 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)

感想

前回の山行で山道欠乏症が再発したので、シンプルに登って下りるこのコースにしました。
山道と湖面の眺望を体感できれば十分だったのですが、ちょうど紅葉が盛りだったので、またもや紅葉山行になりました。
今回は、あいかわ公園側ではなく、韮尾根側から登りましたが、概ね同じような勾配でとても歩きやすかったです。
山頂からの眺望に、各所で見られた紅葉など、期待を超えて良い山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら