ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8976403
全員に公開
ハイキング
東海

知多本宮山は楽勝でしたが、知多の山を舐めておりました。藪漕ぎ富士ヶ峰は経験のない難ルート!草まみれになります。

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:23
距離
3.5km
登り
262m
下り
267m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
0:24
合計
3:12
距離 3.5km 登り 243m 下り 250m
8:03
6
スタート地点
8:09
8:16
4
8:20
8:21
60
9:21
9:37
98
11:15
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
知多本宮山:
国道419号線・衣浦大橋・県道52号線。知多本宮山駐車場

富士ヶ峰
知多本宮山駐車場・県道72号線・南知多道路・古布IC・県道276号線・富士ヶ峰駐車場
コース状況/
危険箇所等
■害獣・害虫
これと言って危険植物、生物はいなかった。狸の糞。夏はマダニもいませんが、半田市でマダニに刺された人がいるとニュースで見た記憶があります。

■危険個所:
知多本宮山は往復400mほどの距離しかなく、竹藪の道を通ります。
富士ヶ峰は登りに使った旧道は全く人が入り込んでいないため藪状態。かなり難しい藪漕ぎです。旧道から下山口の出口は草が生い茂り、段差がわかりません。段差に落ち、藪草から抜け出すのに苦労しました。今まで一番しんどく、難路な藪漕ぎでした。
その他周辺情報 ■トイレ
知多本宮山 頂上にあります。
富士ヶ峰 駐車場(地元のボランティアで運営)寸志必要 非常に綺麗でした。

■お土産・飲食店
豊浜の港寿司
10年以上前に亡くなった母と家内の3人で食べたことのあるお寿司屋さん。以前来た時は親父さんが、今は息子さんが握っておりました。おばあちゃんはお元気でした。特上寿司がなんと2,600円(税込) ネタが良いです。カレイ・マグロ・トロ・エビ・鉄火・トロ鉄火・いくら・数の子。このお店はお寿司だけではなく、魚などの揚げ物も旨い。

豊浜魚広場
魚、貝、干し魚、昆布などたくさん買ってしまった。この魚広場にある「好生」さんはお客様ですが、ずいぶん大きなお店になりました。
県道沿いにある知多本宮山駐車場。10台ほど止められます。
2025年11月23日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:01
県道沿いにある知多本宮山駐車場。10台ほど止められます。
車の真裏にある登山口(登山と言うよりお散歩に近い)は3ヶ所ほどあります。
2025年11月23日 08:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:01
車の真裏にある登山口(登山と言うよりお散歩に近い)は3ヶ所ほどあります。
竹藪に入って行きます。
2025年11月23日 08:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:03
竹藪に入って行きます。
ちょっと寒い。家内は早くも薄いダウンを着用
2025年11月23日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 8:04
ちょっと寒い。家内は早くも薄いダウンを着用
竹藪道を進みます。
2025年11月23日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:05
竹藪道を進みます。
知多半島は竹藪が多いです。
2025年11月23日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:05
知多半島は竹藪が多いです。
登り出して5分で、山頂広場着
2025年11月23日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:08
登り出して5分で、山頂広場着
早速、御参りを
2025年11月23日 08:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:09
早速、御参りを
東三河にある砥鹿神社奥宮が本殿になります。
2025年11月23日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:10
東三河にある砥鹿神社奥宮が本殿になります。
トイレ
2025年11月23日 08:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:13
トイレ
トイレの先に三角点。頂上着
2025年11月23日 08:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/23 8:14
トイレの先に三角点。頂上着
護国観音だそうです。
2025年11月23日 08:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:15
護国観音だそうです。
奥に草叢の広場があります。
2025年11月23日 08:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:16
奥に草叢の広場があります。
セントレアが見えました。すぐに下山
2025年11月23日 08:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:21
セントレアが見えました。すぐに下山
下山まで5分もかからない。すぐに富士ヶ峰へ向かいます。
2025年11月23日 08:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 8:25
下山まで5分もかからない。すぐに富士ヶ峰へ向かいます。
南知多道路を使って40分ほど・・・・富士ヶ峰駐車場着。薄墨桜より奥は駐車禁止。手前に5,6台ほど駐車できます。
2025年11月23日 09:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 9:07
南知多道路を使って40分ほど・・・・富士ヶ峰駐車場着。薄墨桜より奥は駐車禁止。手前に5,6台ほど駐車できます。
桜と縁深い神社
2025年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:12
桜と縁深い神社
神社へ向かいます。
2025年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:12
神社へ向かいます。
出発!
2025年11月23日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 9:13
出発!
この階段を上るとまずは、神社の境内。その左横を登ると・・・
2025年11月23日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:13
この階段を上るとまずは、神社の境内。その左横を登ると・・・
紀伊半島・伊勢湾方面
2025年11月23日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:17
紀伊半島・伊勢湾方面
日間賀島でしょうか・
2025年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 9:18
日間賀島でしょうか・
伊勢神宮の朝熊ヶ岳が綺麗に見えます。
2025年11月23日 09:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 9:18
伊勢神宮の朝熊ヶ岳が綺麗に見えます。
富士ヶ峰着
2025年11月23日 09:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:21
富士ヶ峰着
三角点
2025年11月23日 09:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
11/23 9:26
三角点
うっすらと富士山が見えました。
2025年11月23日 09:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:25
うっすらと富士山が見えました。
最近、熊が出たらしい藤原岳
2025年11月23日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:33
最近、熊が出たらしい藤原岳
手前は海苔漁、大きなタンカーが入ってきました。良い景色を満喫して、一度、麓まで降ります。
2025年11月23日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
11/23 9:33
手前は海苔漁、大きなタンカーが入ってきました。良い景色を満喫して、一度、麓まで降ります。
神社から右手の公道へ。
2025年11月23日 09:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:38
神社から右手の公道へ。
工事をしてましたが、本日は休工。横を通ります。
2025年11月23日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:42
工事をしてましたが、本日は休工。横を通ります。
いったん、海岸線に降りました。
2025年11月23日 09:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:51
いったん、海岸線に降りました。
すぐに左手の民家の立ち並ぶ路地裏へ行くと、旧道があります。
2025年11月23日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 9:53
すぐに左手の民家の立ち並ぶ路地裏へ行くと、旧道があります。
まじか?旧道で山道になっていると思いましたが、全く人が入っていないので、藪状態。草も木も荒れ放題です。とにかく方向だけは間違えないように・・・
2025年11月23日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 10:23
まじか?旧道で山道になっていると思いましたが、全く人が入っていないので、藪状態。草も木も荒れ放題です。とにかく方向だけは間違えないように・・・
頂上まで行くのに1時間半、藪を掻き分け、掻き分け進みました。ツタのような木や棘のある木、丈の長い草に悪戦苦闘。ここは出口です。この奥のような箇所を通って、ようやく抜けたところ。
2025年11月23日 11:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 11:14
頂上まで行くのに1時間半、藪を掻き分け、掻き分け進みました。ツタのような木や棘のある木、丈の長い草に悪戦苦闘。ここは出口です。この奥のような箇所を通って、ようやく抜けたところ。
あ〜無事 到着。疲れた〜
2025年11月23日 11:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 11:16
あ〜無事 到着。疲れた〜
顔や洋服に草や葉が付き放題。麓から頂上までずっと藪、藪、藪。今までで一番苦労した藪道でした。でも面白かった〜
2025年11月23日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
11/23 11:17
顔や洋服に草や葉が付き放題。麓から頂上までずっと藪、藪、藪。今までで一番苦労した藪道でした。でも面白かった〜
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック mountain johnny ダルマ 家内 山と道 ミニ2 ヘルメット MAMMUT WALL RIDER 家内 ブラックダイアモンド ベイパー トレッキングポール ゴッサマーギア スリーピースカーボン 家内 Leki クレシダ ヘッデン PETZL各自 携帯電話各自 モバイルバッテリー(Anker Nano Power Bank 30W Built-In USB-C Cable 10000mAh) サバイバルナイフ Iwatch Ultra ドリテック 温湿度計 ブライン ゴミ袋各自 ダウン・長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下 濡タオル
共同装備
救急医療セット エマージェンシーキット ビバーク用ライト アクモキャンドル 赤色発煙筒 ココデス SOL ヒートシートサバイバルブランケット ポイズンリムーバー 地形図 ガイドマップ 筆記具

感想

富士ヶ峰の旧道はもう使われておりませんので、草木が荒れ放題で、踏み足など全くありません。人が手を加えないと、山はここまでひどい状態になるんだと、つくづく思いました。藪漕ぎに慣れていない人にはおスズメできませんが、藪漕ぎ大好きな山師にはお勧めの道?ルートです。但し、死んでしまうほどの難所はありませんが、怪我には気を付けてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら