ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8976501
全員に公開
ハイキング
東北

天狗山の山開き 👺は冬眠 🍆に出会う♪

2025年11月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
まま子 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:15
距離
8.2km
登り
351m
下り
351m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:32
合計
3:16
距離 8.2km 登り 356m 下り 355m
8:41
35
スタート地点
9:25
9:31
59
10:30
10:56
31
11:57
ゴール地点
天候 ☁☀
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
表郷総合運動公園の広い敷地に駐車。(山開きの日は登山口の駐車場は使えず)
駐車場にトイレあり。登山口に仮設トイレあり。
その他周辺情報 国道289号:通称ラーメン街道。あずま食堂:連休昼13時来店で順番待ち12組目、30~40分待ち。白河小峰城:入城無料、無料Pあり。
東北道を南下。朝焼けの蔵王様。神々しい…すっかり冬のお姿に。
2
東北道を南下。朝焼けの蔵王様。神々しい…すっかり冬のお姿に。
吾妻連峰も快晴。
2
吾妻連峰も快晴。
那須連山。お久しぶりです〜。
1
那須連山。お久しぶりです〜。
そして、白河市の表郷(おもてごう)へ。日本一遅い山開きにやってきた。
1
そして、白河市の表郷(おもてごう)へ。日本一遅い山開きにやってきた。
沢山の旗に導かれるように山へ。正面のお山が天狗山らしい
1
沢山の旗に導かれるように山へ。正面のお山が天狗山らしい
山開きの日は表郷の球場に駐車する。大きな広場だ。殆どが福島県内ナンバーの車だった。
1
山開きの日は表郷の球場に駐車する。大きな広場だ。殆どが福島県内ナンバーの車だった。
受付で500円の参加費を支払う。
1
受付で500円の参加費を支払う。
頂きました山バッジ♪”日本一遅い山開き”がいいね😎
2
頂きました山バッジ♪”日本一遅い山開き”がいいね😎
とん汁の引換券もゲット♪黒矢印が今回の推奨ルートと伺って、ルートを変更。
1
とん汁の引換券もゲット♪黒矢印が今回の推奨ルートと伺って、ルートを変更。
今日はタレントのなすびさんも参加♪さっそく出会えた♪いい笑顔!本当にお顔が🍆のように長かった!
3
今日はタレントのなすびさんも参加♪さっそく出会えた♪いい笑顔!本当にお顔が🍆のように長かった!
あの山に向かって約2.5キロ歩く。この舗装歩きが一番疲れた…
1
あの山に向かって約2.5キロ歩く。この舗装歩きが一番疲れた…
ようやく登山口へ。普段はここまで車で入れるそう。
1
ようやく登山口へ。普段はここまで車で入れるそう。
皆さんについて山に入っていく
2
皆さんについて山に入っていく
なすびさんと同じく尾根道ルートに変更した。なすびさんはサクサク登って行った。けっこう急登だ。
1
なすびさんと同じく尾根道ルートに変更した。なすびさんはサクサク登って行った。けっこう急登だ。
尾根道なので、登ったり下ったりを繰り返す。
1
尾根道なので、登ったり下ったりを繰り返す。
紅葉がまだ残っていた。きれいだ🍁
1
紅葉がまだ残っていた。きれいだ🍁
紅葉の中をガツガツ登っていく母。置いて行かれそう
1
紅葉の中をガツガツ登っていく母。置いて行かれそう
また下る。でも、母はこのルートが気に入ったらしい
1
また下る。でも、母はこのルートが気に入ったらしい
最後の登りか?
山頂登頂♪なすびさんと再会♪いい思い出になりました🍆ありがとうございます!
3
山頂登頂♪なすびさんと再会♪いい思い出になりました🍆ありがとうございます!
山頂からは那須連山が見えた。左が茶臼岳。7、8年前に三本槍〜朝日岳〜茶臼岳を縦走した。懐かしいなぁ
1
山頂からは那須連山が見えた。左が茶臼岳。7、8年前に三本槍〜朝日岳〜茶臼岳を縦走した。懐かしいなぁ
山頂を北に少し進むと開けている所があり、蔵王や安達太良山、福島空港などが見えるようだ。
1
山頂を北に少し進むと開けている所があり、蔵王や安達太良山、福島空港などが見えるようだ。
下山は最短ルートで帰ろうか迷ったが、せっかくなので天狗様へご挨拶していくことに。
1
下山は最短ルートで帰ろうか迷ったが、せっかくなので天狗様へご挨拶していくことに。
天狗の庭へ👺
天狗の雲板を鳴らしたが、天狗様は降りてこなかった。冬眠されたかな😚
1
天狗の雲板を鳴らしたが、天狗様は降りてこなかった。冬眠されたかな😚
少し残る紅葉を眺めながら。この辺りはカタクリやニリンソウが咲く。花の山でもあるしい。お花の季節も歩いてみたい♪
1
少し残る紅葉を眺めながら。この辺りはカタクリやニリンソウが咲く。花の山でもあるしい。お花の季節も歩いてみたい♪
駐車場手前で沢沿いの道を歩いてみた。沢音が聞こえるいい道だった。
1
駐車場手前で沢沿いの道を歩いてみた。沢音が聞こえるいい道だった。
林道へとうちゃこ。さぁ、舗装路歩きをやっつけて、お目当てのアレを…
1
林道へとうちゃこ。さぁ、舗装路歩きをやっつけて、お目当てのアレを…
豚汁♪美味しかった〜。お代わりOKと伺って2杯をペロリ😋ご馳走様でした😌
3
豚汁♪美味しかった〜。お代わりOKと伺って2杯をペロリ😋ご馳走様でした😌
さて、せっかく白河まで来たのでアレもいただきましょう😋国道286🚗通称ラーメン街道にある”あずま食堂”へ。
1
さて、せっかく白河まで来たのでアレもいただきましょう😋国道286🚗通称ラーメン街道にある”あずま食堂”へ。
12組待ちだったので…道路向かいの南湖へ。紅葉が綺麗でした♪
1
12組待ちだったので…道路向かいの南湖へ。紅葉が綺麗でした♪
そして、待つこと40分。白河ラーメンワンタン入り。ボリューム満点!麵がチュルチュル😋美味しかった♪
2
そして、待つこと40分。白河ラーメンワンタン入り。ボリューム満点!麵がチュルチュル😋美味しかった♪
最後に、せっかくですから歴史探訪も🏯
1
最後に、せっかくですから歴史探訪も🏯
満腹の腹を抱えて訪れたのは白河古峰城。
1
満腹の腹を抱えて訪れたのは白河古峰城。
震災で崩れた石垣の再建が終わったようだ。立派な石垣で驚いた。昔の人はすごい。
1
震災で崩れた石垣の再建が終わったようだ。立派な石垣で驚いた。昔の人はすごい。
ちなみに、ここは兼六園の名付け親とも言われる老中・松平定信の居城。厳しい質素倹約の方針はうまくいかなかったが、名前のセンスはよかったようだ。
1
ちなみに、ここは兼六園の名付け親とも言われる老中・松平定信の居城。厳しい質素倹約の方針はうまくいかなかったが、名前のセンスはよかったようだ。
お城からも那須連山が見渡せ、その前を新幹線が通って行った。いい白河の旅だった♪
2
お城からも那須連山が見渡せ、その前を新幹線が通って行った。いい白河の旅だった♪
今度は天狗様に会いに来よう♪楽しい山開き、ありがとうございました😌
3
今度は天狗様に会いに来よう♪楽しい山開き、ありがとうございました😌

感想

福島の「日本一遅い山開き」へ。
福島の山開きは各地で盛んで、地域の熱気が面白い。ここ白河にある天狗山は、山を整備されている方々の多くが農家さんであり、農作業が一段落した秋の終わりに開催されるようになったとか。山容は天狗に似ていることからその名がつき、山中には天狗が住むという伝承も残っている。
ルートは予定を変えて尾根道を登り、帰りは天狗広場を通って下った。この日一番の難所は舗装路歩きだったかもしれない。イベントの為、最寄りの駐車場は使えず、駐車場から登山口まで片道約2.5キロ歩いた。山道は変化があって楽しかった。尾根道はアップダウンが続き、けっこう登り甲斐がある。紅葉はわずかに残っていて、晩秋の彩りを添えてくれた。
この日はタレントのなすびさんも来ていて、スタート地点と山頂で記念撮影。とってもいい笑顔で応じて下さり、やはり茄子のように長~いお顔が印象的だった😃 山頂からは那須連山や麓の町を見渡せた。天狗広場を通る道は歩きやすく、のどかな雰囲気。紅葉もわずかに残っていて、彩りを楽しみながら下山した。
下山後には豚汁をいただいた。お代わりまでしてしまうほど美味しかった。さらに白河ラーメン街道へ立ち寄り、ちぢれ麺とワンタン入りの白河ラーメンを堪能。ちゅるちゅるとした麺の食感がよかった♪
最後に訪れたのは白河古峰城。兼六園の名付け親とも言われる松平定信の居城で、立派な石垣が印象的。城からも那須連山を望むことができ、桜の季節にまた来てみたいと思った。山もグルメも歴史も楽しんだ、充実した白河の旅だった。
👺🍜👺🏯👺
山開きイベントでは高校生もお世話係をしていて、町一団となって盛り上げようとしている様子が伺えた。地元の皆さんに感謝しながら、今度は天狗と花々に会いにまた訪れたいと思った♪ ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら