記録ID: 8979482
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
日和山・窟太郎子(北山、北山南峰)〜日本一丸い倶多楽湖を望むの巻(^^)
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:51
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 537m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:52
距離 12.9km
登り 563m
下り 565m
9:21
37分
地獄谷駐車場
13:13
地獄谷駐車場
| 天候 | 曇り☁ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス | 地獄谷駐車場を利用しました。駐車料金は1日500円です(500円で大湯沼の駐車場にも停められます)。道道350号倶多楽湖公園線は大湯沼方面との分岐から先は既に冬の通行止めになっていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【日和山】 登山道はありません。登りのコースには明確な踏み跡があって迷う事はありませんでした。下りのコースは膝程度の笹薮で一部獣道を辿りました。登った所をピストンした方が結果的に早いと思います。但し、入口には立入禁止の看板がありましたので、自己責任でお願いします。 【登山口〜北山南峰・北山】 危険箇所はありません。全線で笹被りはなく南峰・北山の両頂上も綺麗に笹刈りされていました。 沢コースには水は流れてはいませんが、段差が多くて歩きにくい箇所がありました。 |
| その他周辺情報 | 【温泉】 夢元さぎり湯さんにお世話になりました。源泉かけ流しで入浴料は500円と激安です。但し、シャンプー等の備付がないのとドライヤー料金は3分30円でした。駐車場がありませんので、地獄谷駐車場から徒歩で往復しました。 【コンビニ】 温泉街にセブンイレブンとセコマがありました。 |
写真
9時15分頃に到着しましたが、3連休中なので地獄谷の駐車場は既に9割くらい埋まっていました。
観光客が居なくなった隙を狙って速攻で撮影しました。
それでは窟太郎子に向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜
観光客が居なくなった隙を狙って速攻で撮影しました。
それでは窟太郎子に向けて〜今日も元気にレッツら〜ゴ〜
下山は獣道をたどりながら下りてきましたが、往路をピストンした方が結果的に早いと思いました。
左に進むと橘湖方面、右に進むと道道350号方面です。笹も脛くらいなので、真っ直ぐ歩いて道道に復帰する事にしました。
左に進むと橘湖方面、右に進むと道道350号方面です。笹も脛くらいなので、真っ直ぐ歩いて道道に復帰する事にしました。
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊スプレー
|
|---|
感想
北山は道道倶多楽公園線で登山口まで車で行けますが、冬の通行止めになると登別温泉から歩く事になります。北山付近は最近?笹刈が入ったようで藪漕ぎがなかったのでとても快適でした。
北山には三等三角点があって窟太郎子(くったるし)と読むらしいです。名前の由来をネットで調べてみましたがGoogleAIによるとアイヌ語の「クッタル・ウシ・ヌプリ」(イタドリが多い山)が語源らしいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する