ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8979821
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

碓氷峠越え(横川〜アプトの道〜旧碓氷峠〜離山〜中軽井沢)

2025年11月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 長野県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:41
距離
23.7km
登り
1,322m
下り
775m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:20
合計
4:41
距離 23.7km 登り 1,254m 下り 706m
7:40
6
7:46
10
7:56
7:57
11
8:08
8:09
4
8:13
8:14
7
8:21
11
8:32
8:36
38
9:14
16
9:30
12
9:42
21
10:03
10:04
4
10:08
28
10:45
12
10:57
10:58
19
11:17
11:21
22
11:43
11:48
19
12:07
12:09
12
天候
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
スタート:JT信越本線 横川駅
ゴール :しなの鉄道 中軽井沢駅
     軽井沢駅から高速バスで練馬へ
コース状況/
危険箇所等
■アプトの道
信越本線アプト式鉄道時代の廃線敷を利用した遊歩道です。
kpは横川駅からめがね橋まで歩きました。
紅葉が見事でした!
https://www.city.annaka.lg.jp/page/2000.html
https://akimabairin.com/wp-content/uploads/2021/03/aputo.pdf

■旧中山道、明治天皇御巡幸道、旧碓氷峠遊覧歩道
旧中山道界隈の良くわかる地図です。
おおむね歩きやすい道となってます。
https://kodo.jac1.or.jp/kodo120wp/wp-content/uploads/2024/06/66_map_usui.pdf

■離山
東口(別荘地を抜けた先に登山口あり)〜山頂〜南口(歴史民俗資料館)に抜けました。良く整備されたコースがあります。
https://www.town.karuizawa.lg.jp/page/1259.html
その他周辺情報 ■下山めし:ブランジェ浅野屋
トマトとモッツァレラ
https://www.web-komachi.com/?p=166685
スタートは横川駅
3
スタートは横川駅
すぐにアプトの道のスタート地点です
2
すぐにアプトの道のスタート地点です
さっそく紅葉がお出迎え
3
さっそく紅葉がお出迎え
碓氷峠鉄道文化むら の横を通ります
2
碓氷峠鉄道文化むら の横を通ります
右側がアプトの道 左はトロッコ列車を走らせてるみたい
1
右側がアプトの道 左はトロッコ列車を走らせてるみたい
架線の上に猿 発見!!グルーミング中でした。
3
架線の上に猿 発見!!グルーミング中でした。
上信越道の下をくぐります
1
上信越道の下をくぐります
もう、紅葉がすばらしくてなかなか進みません
2
もう、紅葉がすばらしくてなかなか進みません
旧丸山変電所はフォトスポットのようです
2
旧丸山変電所はフォトスポットのようです
まるやま駅なんですね
1
まるやま駅なんですね
かなり散ってしまいましたが地面が赤いのも良き
2
かなり散ってしまいましたが地面が赤いのも良き
赤が濃い!
濃すぎます
並んでるのも絵になる
2
並んでるのも絵になる
1号トンネル トンネルは全部で10あります
1
1号トンネル トンネルは全部で10あります
トンネルの中から振りむき紅葉
2
トンネルの中から振りむき紅葉
トンネルの中は照明が点いてます
1
トンネルの中は照明が点いてます
開放的で歩きやすい遊歩道です
2
開放的で歩きやすい遊歩道です
2号トンネル
碓氷湖(坂本ダム)ですね 今回は寄りませんでしたが1周出来るようです
2
碓氷湖(坂本ダム)ですね 今回は寄りませんでしたが1周出来るようです
3号トンネル
お次は4号
そして5号
5号トンネルは長くてカーブしてます
2
5号トンネルは長くてカーブしてます
トンネルを抜けると、めがね橋の上でした
2
トンネルを抜けると、めがね橋の上でした
めがね橋の影と、これから登る旧碓氷峠方面
1
めがね橋の影と、これから登る旧碓氷峠方面
めがね橋を渡った先が6号トンネルですが、ここには入らず脇道に入ります
2
めがね橋を渡った先が6号トンネルですが、ここには入らず脇道に入ります
降りてきて下からのめがね橋
1
降りてきて下からのめがね橋
国道18号側からも撮ってみました
1
国道18号側からも撮ってみました
パゥネル技師設計の碓氷第3アーチ!
1
パゥネル技師設計の碓氷第3アーチ!
アプトの道を離れ、明治天皇御巡幸道に入ります こちらは旧中山道のバイパス的なコースかな
3
アプトの道を離れ、明治天皇御巡幸道に入ります こちらは旧中山道のバイパス的なコースかな
渡渉があります
旧中山道を目指します
1
旧中山道を目指します
このルートは日当たりも良く、山の斜面全体が紅葉している感じ
2
このルートは日当たりも良く、山の斜面全体が紅葉している感じ
ときどき真っ赤なのもありました
1
ときどき真っ赤なのもありました
栗が原で旧中山道に合流します
1
栗が原で旧中山道に合流します
栗が原はこんな感じ
2
栗が原はこんな感じ
「交番のはじまり」 マジか!?
2
「交番のはじまり」 マジか!?
うーん、ステキなトレイルですねぇ
3
うーん、ステキなトレイルですねぇ
植生変わって杉林
2
植生変わって杉林
こんなところに集落があったのかな
1
こんなところに集落があったのかな
なっと廃バス発見!この右側に廃墟ホテルもあります
1
なっと廃バス発見!この右側に廃墟ホテルもあります
お!?ここ関ふれなのか!?
1
お!?ここ関ふれなのか!?
思婦石(おもふいし)
1
思婦石(おもふいし)
だそうです。
突然アスファルトというか人間社会でびっくり ここが旧碓氷峠なのかな 観光客がいっぱいです
1
突然アスファルトというか人間社会でびっくり ここが旧碓氷峠なのかな 観光客がいっぱいです
熊野皇大神社があります
1
熊野皇大神社があります
なんと神社のど真ん中が県境!!参道から本宮まで県境が真ん中を貫いてます
3
なんと神社のど真ん中が県境!!参道から本宮まで県境が真ん中を貫いてます
お参りするところも、ちょうど真ん中になってます。長野県側にお賽銭入れましたw
1
お参りするところも、ちょうど真ん中になってます。長野県側にお賽銭入れましたw
下山は旧碓氷峠遊覧歩道へ とっても気持ち良い走れるトレイルです
1
下山は旧碓氷峠遊覧歩道へ とっても気持ち良い走れるトレイルです
途中に橋もあったりして
2
途中に橋もあったりして
紅葉は散っても素晴らしい 赤いじゅうたんですね
2
紅葉は散っても素晴らしい 赤いじゅうたんですね
遊歩道終了
軽井沢ショー記念礼拝堂の前を通ります このあたりから観光客さんが増えてきます
1
軽井沢ショー記念礼拝堂の前を通ります このあたりから観光客さんが増えてきます
オシャレなカフェやベーカリーは長蛇の列!老舗の浅野屋さんへ
2
オシャレなカフェやベーカリーは長蛇の列!老舗の浅野屋さんへ
これこれ
もっちもちで美味!
1
もっちもちで美味!
東京都の書きかけ?その実態は???
1
東京都の書きかけ?その実態は???
ラウンドアバウト見っけ!
1
ラウンドアバウト見っけ!
おみずばた(雲場池)とうちゃこ 
1
おみずばた(雲場池)とうちゃこ 
静かな湖面
別荘地を抜けて離山登山口です
1
別荘地を抜けて離山登山口です
山頂周辺はトレイルがいっぱいあるみたい
1
山頂周辺はトレイルがいっぱいあるみたい
こちらが離山山頂 今の天皇が5歳の時に登った山です。天皇が初めて登山した山らしいw
2
こちらが離山山頂 今の天皇が5歳の時に登った山です。天皇が初めて登山した山らしいw
手作り感満載
山座同定しなきゃ
1
山座同定しなきゃ
目の前に浅間山ドーン!ガトーショコラを期待したんだけど・・・
3
目の前に浅間山ドーン!ガトーショコラを期待したんだけど・・・
南口の方に降ります
1
南口の方に降ります
雨宮に下山しました
2
雨宮に下山しました
軽井沢のマンホールは浅間山でした🎵
1
軽井沢のマンホールは浅間山でした🎵
中軽井沢駅でゴール
2
中軽井沢駅でゴール

感想

ヤマレコでフォローさせて頂いているNaoさんのレコを丸パクリして旧碓氷峠越えを歩いてきました。

■横川〜アプトの道〜旧中山道〜旧碓氷峠〜旧碓氷峠遊覧歩道〜軽井沢
横川駅からスタート。すぐにアプトの道に入ります。ここはアプト式鉄道の廃線路跡を遊歩道したコースなので、とても歩きやすくなっています。紅葉もまだまだ盛りで写真ばかり撮ってなかなか進みません。
いくつかのトンネルを過ぎると「めがね橋」の上を通ります。渡ったところでアプトの道を離れ明治天皇御巡幸道を使って旧中山道まで登ります。オレンジに染まった紅葉の山肌に日が差し込んで気持ちよく歩けました。
旧中山道まで出るとトレイルの幅も広くなり旧街道の雰囲気が出てきます。この辺りでは歩く人もまばらで、しかもほとんどが外人というのにビックリしました。
突然トレイルからアスファルトに出たと思ったら、そこは旧碓氷峠。駐車場に入れる車が渋滞している観光地でした。
ここからは下りで、旧碓氷峠遊覧歩道を使いました。とても気持ちよく走れるトレイルです。
軽井沢の観光地まで降りてきてパンを食べて次を目指します。

■雲場池〜離山
地元の人「おみずばた」と呼ぶ雲場池へ。軽井沢シンドロームの世界ですね(古。
離山は別荘地を抜けるとトレイルヘッドがあります。山頂から雄大な浅間山を見ることが出来て「裏山」としてはかなり良い感じでした。
南側に下山して、そのまま中軽井沢駅でゴールとしました。

アプトの道だけならスニーカーやサンダルでも歩けます。紅葉もバッチリで良いコースでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら