北ア・焼岳(北峰)で雪山初め、快晴でドンちゃんアゲアゲ⤴?

- GPS
- 05:45
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 958m
- 下り
- 952m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今シーズンの雪山初めに北アルプス南部の焼岳へ。北峰(2444m)と南峰(2455m)の双耳峰だが、南峰は山頂付近の岩稜が崩れやすいために立入禁止。
また、現役バリバリの活火山で、今年4月まで噴火警戒レベル2だったので、山頂から2km圏内は立入禁止だった。
最近の山行が軒並み曇天、雨天続きで“何のために山に登るのか”逡巡していたドンちゃんも、今回は快晴、絶景で大興奮、アゲアゲの今シーズン雪山初めでした。
【駐車場/登山口】
・中の湯温泉旅館の駐車場を電話で事前予約する(6〜21時)。当日、朝6時に旅館への道のゲートを開けてくれ、フロントで1,500円支払い、駐車標を車のフロントに掲示する。予約の際、4輪駆動かつスタッドレスか確認されるが、実際一部凍結していた。
・登山口は旅館の裏側方向。少しわかりにくい。
・朝のキンキンの寒さを久しぶりに体感。くぅ〜ぅ、そうそうこんな感じ!😱
【山頂へ】
・日陰は雪山、日向の一部は秋の道、大部分は残雪期のように岩と雪のミックス。
・上りはつぼ足、下りは山頂直下の岩場以外はチェーンスパイク装着。
・噴火警戒レベル1とはいえ、活火山ではヘルメット装着すべし、を御嶽山で学んだので山頂が見えるところからはヘルメット装着(持っているけどつけてない人、持っていない人がほとんどだった)
・山頂は快晴の絶景だったが風が強く寒い
【下山後】
・中の湯温泉旅館は秘湯の宿(800円)。露天風呂は熱めでピリピリ、弱硫黄臭。とろけるような気持ちよい温泉
・所用があり松本へ。イオンのフンドコートで美味しいラーメンを。
・ドンちゃん、久々の好天登山で絶好調!テンションアゲアゲ😆
雪山の朝のキンキンの寒さや準備の面倒さ、距離や標高以上の雪山特有のけだるさ、そして好天の絶景を思い出した山行でした。
コース定数はYAMAPで21
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドンちゃん






いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する