記録ID: 8982689
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
曇天紅葉の宝篋山 小田第二駐車場より周回
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:52
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 571m
- 下り
- 570m
コースタイム
| 天候 | 曇天 14:00前にスタートでしたが、終始どんよりとした陽気でした。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 多くのハイカーの方々が歩くため、道迷いしづらい歩きやすい山道です。 途中で通った純平歩道は、あまり人が通らないためか少し荒れていました。 |
| その他周辺情報 | 小田無料休憩所 駐車場近くの施設。トイレあります。近くに自販機や、無人野菜販売所もあります。 土浦北インターチェンジ いつもここからアクセスします。7kmくらいです。 |
写真
感想
できれば三連休を利用して装備を整え、三股サーキットをしたかったのですが、初日にインフルエンザの初期症状?と思われるような体調不良のため今回は断念。本日は体調が良くなったため、コンディションの確認も兼ねて地元の宝篋山へ。宝篋山はサクサクと登れて時間のない時の気分転換やトレーニングに最適な山です。また、紅葉のシーズンではありましたが、曇天のため、あまり写真映えはせずそこは残念でした。
今回はスタートが遅かったのですが、いつものコース+純平歩道で少し登り返しというルートをとりました。下った後に登り返しは心身ともに負荷がかかるので、トレーニングにはよさそうです。個人目標ですが、1ヶ月の累積標高差2000mまで、コソトレを含めるとあと200mなので、今月はなんとかなりそうです。
宝篋山はいつ訪れても多くの家族連れの方々、ハイカーさんが訪れる地元の名山です。笑顔が溢れる里山は貴重だと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
アツシ













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する