記録ID: 8983349
全員に公開
山滑走
甲信越
巻機山
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:11
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,355m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:11
距離 10.7km
登り 1,355m
下り 1,355m
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
数日前にドカ雪が来て山は一気に白くなった
さらに金曜にも降雪があり期待できるだろうと巻機山へ
下部は雨だったようで雪はかなり減っていてとてもシールでは歩けない
ひいこら言いながらシートラで5合目あたりまでくるとようやく雪は増えた
しかし雨のせいで雪は固くまだ歩行困難
仕方なくシートラで登り続けるが後続の登山者に次々と抜かれる
6合目付近の薮は通過に難儀し正直帰りたくなってきた
我慢して森林限界まで出ると雪も新雪となり一気に歩きやすくなる
アイゼンの登山者達はラッセルとなり踏み抜きに難儀してペースが落ちているが
板を履けばもうこっちのもの
抜かれた登山者はほとんど抜き返してニセ巻へ
わかんの登山者が1人だけ大きく先行していたが
避難小屋までのシール滑走で一気に詰めて
御機屋の手前でようやく先頭になった
昨日までのトレースはリセットされていた
山頂では写真を撮ったらすぐ滑走開始
パウダーとは言えないもののパックされた新雪で想定していたよりずっとよかった
避難小屋でシールを貼り直してニセ巻から再び楽滑走
楽しい時間はあっという間におわる
後続は次々と登ってくるが板で来たのは私以外には1人だけのようだ
森林限界まで戻ったらまた薮修行
5合目付近だけは何とか滑れたが他はシール歩行かシートラで降りた
ペースが落ちるのでまた抜かれるが、山頂まで行った人の中では2番目か3番目くらいだったようだ
色々大変だったが11月のこの時期に十分楽しめて満足
薮が埋まったらまた来よう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おーいーしー










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する