記録ID: 8983690
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲斐大和 竜門峡遊歩道
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 516m
- 下り
- 520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:03
距離 13.0km
登り 516m
下り 520m
15:54
ゴール地点
参考:甲州市甲斐大和エリアガイド
https://www.koshu-kankou.jp/uploaded/attachment/8.pdf
https://www.koshu-kankou.jp/uploaded/attachment/8.pdf
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
|
|---|
感想
先週、大菩薩嶺に訪れた甲斐大和を再訪しました。前回の山行で、バスから眺める紅葉が綺麗だったので、今回は徒歩でじっくり紅葉に浸りたいと思っていました。あいにく紅葉のピークは過ぎており、紅葉というよりは茶葉って感じでしたが、それでも綺麗な景色を味わえました。
今回はクリティカルなやらかしをしてしまいまして、甲州市の観光ガイドを参考に計画を立てたのですが、紅葉見学に意識が行くあまり逆向きに回ってしまいました。正規のルートであれば渓谷を楽しく登れたと思いますし、帰りに温泉にはいるタイミングもあったと思います。
腹を切って詫びたい所存です。
再びきました甲斐大和。先週、大菩薩嶺が全然紅葉がなかったのでリベンジで紅葉狩りしようと思ったのです。しかし遅かりし由良助。紅葉は茶色くなってるか散ってました。唯一勝頼さんのお墓のある景徳院が見事な紅葉でした。来年温泉も含め、またリベンジしたいです。、
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ホビット村
hanakko11




いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する