記録ID: 8988234
全員に公開
ハイキング
祖母・傾
鬼の目山・鉾岳
2025年11月23日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,158m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
鉾岳分岐までは明瞭で指導標・赤テープあり、パックン岩からはロープ場が続きますが渡渉ポイントからは緩やかになります、雌鉾岳山頂はロープと梯子で上がります。 鬼の目山は分岐から廃林道を右に進みまして一旦沢に降りて再び林道へ上がってくれば左に登山口(尾根コース・谷コース(確認してないが...))があります。尾根コースは全体的になんとなく登山道が分かる感じ・赤テープありでした、上りに使用したルートは尾根を目指して適当に入りました、稜線上は地理院地図の破線ルートになってますが登山道は無かったので鹿の踏み跡と小さくルーファイ(たまに赤テープ付いてた)しながら上がりました。どちらも尾根を進めば大丈夫ですが、夏場は南尾根は厳しいと思います。 |
| その他周辺情報 | 鉾岳登山口に鹿川キャンプ場あります、あとは検索してください。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
大崩の小積だきから見た、鬼の目山が均整のとれた美しい容姿で目立っていたのが印象的でこれは何時か登ろうと思っていました...結果、僕的に隠れ名山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ケンケン















見事な景観と紅葉、そして渓流ですね〜
今回の九重の件と言い、自分はマダマダ九州の事を知らないなー
と思わされましタ。
日々、勉強デス🧑🎓笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する