記録ID: 8990172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
雨乞岳 鈴鹿セブン完登!
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,115m
- 下り
- 1,110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 4:38
距離 11.7km
登り 1,167m
下り 1,159m
13:49
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場一階でもまだ空きはありました。 紅葉シーズンはロープウェイが8:30開始、 リフトにもすぐに乗れました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・御在所岳〜沢谷峠は一ヶ所ロープがある坂以外は特に危険なし ・沢谷峠〜七人山のコルは迷いやすいので要注意 自分は渡渉ポイントを間違えてルートを外れました… ・七人山のコル〜雨乞岳は尾根に出るため道迷いも特に問題なし ・東雨乞岳〜三人山〜沢谷峠は道迷い箇所に黄色のロープが張られており七人山経由よりも安心して通れました。 |
| その他周辺情報 | ホテル湯の本 日帰り温泉 大人1000円 |
写真
感想
鈴鹿セブン完登!
1年で駆け抜けてしまった。
今回のルートは下山後に鈴鹿セブンTシャツを購入したかったので少し変則的なルートにしました。
武平峠スタートにした場合、三連休の混雑でロープウェイ駅に車で戻るのはやっぱり大変そうで結果的に良かったです。
雨乞岳の感想ですが、
遭難多発というのは見くびらないほうが良いですね。
自分も間違えて渡渉しルート外れました💦
親切な5人グループの方に声をかけていただきルートに復帰できました。ほんとに感謝です。
帰りの三人山経由では尾根沿いだったからかあまり迷いませんでした。
ヤマレコでは破線ルートになっていますが、通常ルートにしていいのでは?
東雨乞岳から雨乞岳は稜線と見晴らしが良かったです。
東雨乞岳は鈴鹿セブンを見渡しやすくお気に入りの場所になりました。
鈴鹿セブンを完登しましたが、まだ行っていないルートやイブネ・クラシの苔、御池岳のシマリス探し、花の百名山の霊仙山、奇岩のお金明神はあたり行ってみたいですね
鈴鹿の山もまだまだ登りがいがありそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
かみこ














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する