記録ID: 8990712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
越百山、仙涯嶺、南駒ヶ岳_越百冬季避難小屋泊
2025年11月23日(日) 〜
2025年11月24日(月)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:28
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 3,175m
- 下り
- 3,148m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:57
距離 11.6km
登り 2,112m
下り 722m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:43
距離 17.1km
登り 1,063m
下り 2,426m
13:51
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
那須駅(伊那川ダムまで20分) ■最終コンビニ セブン-イレブン 大桑須原店 ■越百小屋冬季避難小屋 とても綺麗で玄関もあり最高でした ありがとうございました 玄関に協力金の料金箱ありますのでしっかり収めましょう トイレはないので携帯トイレ必須です |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・越百小屋〜南駒ヶ岳〜樹林帯途中まではチェーンアイゼンで歩きました ・今回12本爪アイゼンは使用しませんでしたが、南駒ヶ岳⇒越百山方向の下り箇所で12本爪のほうが安心するだろうなっていうところありました ・南駒ヶ岳直下の下りは大きな岩場歩きで、雪の下に穴があるかどうかわからず怖かったです。安易に足に体重をかけず、足跡やピンクテープ・ケルンを見て慎重に進みました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
冬用行動着
ズボン
冬用靴下
ハードシェル上
ダウン上下
フリース
ニット帽
バラクラバ
耳当て
オーバーグローブ
テムレス
インナーゴム手袋(ニトリスト タフプラス)
食料(2食分)
行動食(一本満足バー4つ)
飲料(2.5L)
冬用ガスバーナー
クッカー
地図
コンパス
笛
登山計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
保険証
携帯(GPS)
腕時計
タオル
ピッケル
12本爪アイゼン
チェーンアイゼン
トレッキングポール
ロールペーパー
携帯トイレ
ビニル袋
ポケットティッシュ
サングラス
座布団
コンタクトレンズ(2日分)
着替え(アンダー1枚&靴下1足)
ホッカイロ
バッテリー
テントセット
サーマレスト
銀マット
冬用ペグ
ナルゲンボトル
シュラフ
ダウンソックス
濾過セット
(19kg)
|
|---|
感想
中央アルプスで行ってみたかった越百山/南駒ヶ岳周回コースへ。
夏山シーズンはテント泊できないコースなので、初冬か残雪期を狙ってました。
藪漕ぎがきついとは聞いていましたが、本当にきつかったです。
ザックが引っ掛かるので余計な力を使ったり、しゃがんで回避したり、標高差や距離だけではわからないきつさがありました。
あと、林道歩きがめちゃくちゃ長い。光岳よりも長いはず。
けど、南アルプスオールスターを見ながらの稜線歩きは最高でした。
中央アルプスで初めて雷鳥と出会うこともできました。
トコトコと高速で歩く姿がめちゃくちゃ可愛くて癒されました。
これだけで100点満点の登山にしてくれる雷鳥はやっぱ山のアイドルです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
kishiri












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する