記録ID: 8991091
全員に公開
ハイキング
東海
金華山 鷹巣山 岩戸山 洞山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:47
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 756m
- 下り
- 757m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:47
距離 9.5km
登り 756m
下り 757m
14:19
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
600ml麦茶
150mlパウチ飲料
|
|---|
感想
多分今年最後の登山。
日も落ちるのが早いので近場の低山。
登山するのは初めて。
本当は洞山から赤池洞に向かって歩き周回ルートの予定。
洞山でお昼ご飯食べていざ出発、とその登山口も分からず、、テープも始めの2つしか見つけられず地図をみつつ進むも踏み跡がない。
落ち葉で滑りつつ、木も弱い木ばかりでかなり危険に。ここかと思ったルートを進むと、とうとう絶壁になってしまったので諦めて引き返すことに。
低山で遭難とはこうゆうことかと経験しました。
迷いつつ、登ったり降りたりの登山。
低山でも侮るなかれと思った1日でした。
3連休とあって早めの出発だったので
岐阜城こそまだ開城しておらず、
金華山以外はあまり人にも合わずでしたが、岐阜城楽市に戻ってくると人はいっぱいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
すか

















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する