記録ID: 8991313
全員に公開
ハイキング
近畿
西国三十三所巡り〜2番札所紀三井寺から粉河寺への途中まで
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:42
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 208m
- 下り
- 194m
コースタイム
| 天候 | 晴れて暑かった |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
JR和歌山 8:07 − 8:13 JR紀三井寺 \190 帰り JR岩出 15:14 − 15:34 JR和歌山 \240 |
| その他周辺情報 | 日帰り湯 橋本市エコパーク紀望の里 \400 https://hashimoto-tourism.com/shop/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E5%B8%82%E3%82%A8%E3%82%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%80%E7%B4%80%E6%9C%9B%E3%81%AE%E9%87%8C/ 長浜ラーメン https://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000936/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
御朱印帳
ICOCA
|
|---|
感想
西国三十三所霊場巡礼。
第一番札所の青岸渡寺へは那智駅からスタートして往復したんですが・・・
それから次の紀三井寺までがおよそ200km。
特に熊野本宮大社までの大雲取越えと小雲取越えが難関。
途中で一泊するか、2回に分けるか。
で、なかなか実行できず。
このままではいつまでたっても行けない?
なのでこの区間(青岸渡寺から紀三井寺まで)は一旦保留にして、紀三井寺から再スタート。
まずは紀三井寺を参詣して、次の粉河寺への道を行くんだけど、大半が町中歩き。
途中竈山神社や岩出大宮神社などによりましたが、町中は代わり映えしなくて退屈。
距離も23kmほどになったし、ほんと疲れました。
でも次も大半町中歩きになる。
岩出駅から粉河寺を経てJR妙寺駅までの予定。
この区間も23km程度になりそう。
ちょっと長すぎかなと思うけど、その次のことを考えると妙寺駅まで歩いときたい。
年内に続きを歩けるかなぁ😏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ko-ya



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する