記録ID: 8992091
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
お手軽紅葉登山の日向山(芦ヶ久保駅→風の道→日向山→山の花道→芦ヶ久保駅)
2025年11月24日(月) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 370m
- 下り
- 377m
コースタイム
| 天候 | 晴れ時々曇 うーん、基本は晴れだったんです。 でも日向山山頂の前後に差し掛かった時に結構雲が多くなっちゃって。 で、下山開始して暫く進んだら晴れるし。 タイミング、合わなかった。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能発7:54の西武秩父行き 一昨日、あんなに混んでたのに今日は立ち客ゼロな程に空いていました。 何が違うんだ。 帰り 芦ヶ久保発10:44の飯能行き こちらは思っていたよりも人が乗っていました。 朝乗って来たのとほとんど変わらないです。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・芦ヶ久保駅→風の道→琴平神社→日向山 芦ヶ久保大観音方向に登って、その右手にある草地の奥から一旦沢に下ってから登り始めます。普段はただの林間なのですが、この季節は違う。綺麗な紅葉の樹林です。 一旦舗装道路に出て、琴平神社の所からまた山道に入ります。 こちらは階段区間があります。こちら側はこれが苦手なんですよね。 尾根直前の階段は水道施設の方へ巻きます。 尾根に出てから山頂までの距離は山の花道経由よりは少し長いです。 小ピークがひとつあります。 ・日向山→山の花道→芦ヶ久保駅 明るい区間が多い道です。 今年はキウイフルーツトンネルのキウイフルーツ少なかったな。先週もそうだったけど。 |
| その他周辺情報 | トイレは芦ヶ久保駅、そして琴平神社、あしがくぼ果樹公園村のあちこちにあります。 芦ヶ久保駅には昨年から新設の無料休憩所のA_Sta.Ba(アスタバ)があります。 |
写真
感想
今年、山頂でもうちょっと晴れてくれたらなー。
前後は晴れてたんですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
Teo










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する