記録ID: 8992257
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
天保國絵圖より龍ヶ鼻山(神の山・樅木山)
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 519m
- 下り
- 522m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上は風力発電の工事中のようです。平日は行かないことをおすすめします。 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
針金
テーピングテープ
細引(設営用)
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
マグライト
予備電池
ポータブル充電機
GPS
筆記用具
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ストック
ビーコン
サバイバルシート
ツェルト
ペグ8本
|
|---|
感想
今日は午前中大学での用事だったので、近場の山へ。距離も短い企画から、まだ歩いていない樅ノ木山への二つの道を探索してきました。
今日の道は結構古い生活道路で、どちらも樅ノ木山直下まで尾根を歩き、坂ノ市から鶴崎までの道として機能していたようです。ですが、このあたりの道の競争は激しく、大久保越や藤の尾越などの道に押されてあまり歩かれなくなったのではないかと予想しました。今となってはトンネルと車で楽々行き来できますし。
本当は今回の龍ヶ鼻山は豊後国志に出てくる「笹尾嶺」だと思っていました。
笹尾嶺
佐加郷上浦の西に在り。海浜に峙起つ。上に官路有り、大分郡鶴崎街に至る。
しかしながら佐加郷上浦は一尺屋の上浦ではなく、関の上浦(佐賀関)であることが判明し、宙ぶらりんの名無し嶺になっていたところを天保国絵図で偶然山名が判明した。本当の笹尾嶺は佐賀関の火災が一息ついて迷惑にならない程度になったら探しに行こうと思います。
大分県主要山岳丘陵一覧 (704/1077)
No.713 樅木山(佐賀関半島)
体力 ★★☆☆☆
傾斜 ★★☆☆☆
不明瞭度 ★★★☆☆
危険度 ★☆☆☆☆
薮指数 ★★★☆☆
岩指数 ★☆☆☆☆
天気 A
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
らる












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する