記録ID: 8993299
全員に公開
トレイルラン
霊仙・伊吹・藤原
【鈴鹿300を巡る旅】鈴鹿北端のマイナーなピーク14座巡り
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:55
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 2,026m
- 下り
- 2,027m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 8:55
距離 33.6km
登り 2,026m
下り 2,027m
9:14
52分
スタート地点
18:09
ゴール地点
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
【帰り】バス停( 和田)からJR関ヶ原駅 |
写真
感想
久しぶりの鈴鹿300山巡り。
自宅から近く、公共交通機関でもアクセスしやすい鈴鹿の北端。今回は、林道が半分以上のルートで、ゆっくりラン(速く走れない)も混ぜて14座を巡ってきました。
ウォークラリーのように通ったピークは下記の通り。(変わった名前ばかりです)どのピークも行くのは鈴鹿300を目指している方がほとんどでしょう。
1.平井 2.市之瀬最高点 3.ナガムネ 4.熱州峠
5.タカンジョ 6.ボンテン 7.今須山 8.新の谷
9.幾利 10.オゴエ谷の頭 11.丸岡
12.目地子 13.勝ヶ谷最高点 14.川東
ところどころでカエデが色づいていました。意外に綺麗な紅葉に出会えたのが良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toshi-o












三国岳の北で霊仙岳の東側の岐阜県側は一般的な雑誌に取り上げられることがほとんどないような所でありますが、ヤマレコユーザー様のレコにはマイナーピークを求めて縦走される方が結構、拝見されますね。
私にとっては深い山並みがあるのになかなか取り付く機会のないエリアであります。
2021年9月15日に勝地峠から林道が勢州峠(三角点)まで伸びていまので登ってきました。この当時は圧迫骨折をして1年余り、まだリハビリ中ということで杖を突いてひたすら林道を歩いて往復しました。2時間ほどですが終了後には少し腰が痛くなりました。
勢州峠の先にはまだ林道が続いておりマイナーピークをいくつか縦走できるのではないかと思いましたが、この後はこのエリアに踏み入れる機会を得ていません。
十分なリサーチを行い、現在の力量に応じて、まだ訪れたことのないピークやコースを歩いてみたいです。しかしこのエリアはちょっと山深くてなかなか大変そうです。
日没後にヘツデンが壊れて代用ライトを照らして無事に下山できてよかったです。私なら最後の山はスルーしてそのまま林道を降りて下山したかと思います。
コメントありがとうございます♪
私も以前からこのエリアを歩いてみたいと思っていましたが、最近ヤマレコで多くの方の記録が上がっており、今回かなりルートの参考にさせていただきました。
林道が思ったより奥まで伸びていて、調子の良い時ならあまり山深さを感じずに歩けるかもしれません。タイミングが合えば、ぜひまた行ってみてください〜。
ただ登山者が少ない分、いくつか厳しめの箇所もありました。
・(目地子)への西側ルートは今回の中で最も急斜面
・(川東)から麓の神社の間も急斜面
・(オゴエ谷の頭)から(丸岡)までの途中にも少し急斜面
いずれも多少のヤブがありました。
また、暗くなってからヘッデンの不調(ライト部分とベース部分の外れ)に気付き、そのまま進んだのは反省点です。一般登山道ならまだしも、今回久しぶりに少し怖さを感じました。無事に下山できて良かったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する