柴崎ロック

genter
その他1人 | 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
写真
感想
年末の遠征に向けてパートナーと石灰岩強化合宿
パートナーは石灰岩を触った事がないので、簡単めなルートが多そうな柴崎ロックへ。
下地が平な所が多くて快適。
スケールは短いが、登ったルートはどれもおもしろかった。
ただ、森の中に岩場があってずっと日陰なので全体的に暗い感じがしたのと、この時期だと太陽の恩恵を受けれずそこそこ寒かった。
以下登攀記録ムーブなど記載あり
[うまいぞギンナン] 5.8 OS
足がツルツルでした
[エントツ] 5.9 OS
半円柱形に削れたチムニー登り
おもしろかった
[ミゾー1] 5.9 FL
ハングからのバック&フット
石灰岩らしからぬムーブでとてもおもしろかった
[スーパークリップ] 10c OS
佐久志賀のやつよりは簡単だった
[うるしぎ] 11a OS
明確な核心があっておもしろかった
[観月院] 12c 3×
名前と見栄えが良いのでトライ
強傾斜のカンテクライミング。トポにはカンテの左面のホールドは使って良いが凹角に入らないと言う限定あり。
オンサイトトライはカンテのさらに左にある左壁を使わずに3ピン目付近でテンション。そのままトップアウト。2トライ目で左壁使ったら下部がだいぶ楽になった。自然に使いたくなる場所に左壁があるんだよな〜
が使って良いのかどうかがいまいち分からず。
凹角には入ってない気がするんだが。
限定ありルートの説明はしっかりと記載しておいて欲しい。
核心は左壁を使わない上部なので下部では使うことにする。左壁使っても体感は12c 難しめくらいな感じだったので、それでムーブ固める。
3便目で五分五分くらいの確率で登れるかもな〜
と思っていたら夕方になって暗くなり、上部のホールドを見失う凡ミスでフォール。
12a〜bくらいだと、次登れるかもな〜と思ったらだいたい登れるけど、12c 以上だとそう思ってもツメが甘くて落ちる事が多い。
とは言え内容的にはとてもおもしろいルートだったのでまた機会があればトライしたい。
次の日は二子山へ行く予定だったので、スーパーで酒と食料を買い込んで車中泊宴会。
秩父のご当地ワインの原作印ワインがけっこう美味くて、またしこたま飲んでしまう。
豪華客船ダイヤモンドプリンセスを発端にした、コロナ禍での水面下での闘いを映画にした「フロントライン」を2人で見ながら、グビグビ。
当時、仕事柄同じ土俵に居たが、ダイヤモンドプリンセスでこんな事が起こってたとは。と、知らなかった事が多くて楽しかった。
そして久しぶりに見た窪塚洋介と小栗旬はどんな役をやっても窪塚洋介と小栗旬で安心した。
久しぶりの車中泊宴会楽しかった。



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する