記録ID: 8993998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
武川岳 アカゲラが舞いヤマメが泳ぐ奥武蔵の山
2025年11月24日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 909m
- 下り
- 908m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
靴
ザック
行動食
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
雨具
バッテリー
充電器
|
|---|
感想
三連休の最終日。奥武蔵の武川岳に登ってきました。名郷バス停からスタートし、車道を上がって尾根道の登山道に乗ります。石灰鉱山の近くを過ぎて、天狗岩では厳しい登り、その先はやや緩やかになります。前武川岳に着くと、標高は1000m付近。周囲の木立は既に葉は落ち、冬の装いでした。
武川岳では、風もなく穏やかな秋晴れの奥武蔵の展望が望めました。妻坂峠への下りは、最初は緩やかで、右手の木の間に武甲山が見えます。中盤から激下りでロープも出てきます。妻坂峠に着くと江戸時代の古い石仏が残っていました。
ここからは沢沿いに下って行きます。横倉林道合流点から少し下ると入間川起点の碑があります。また付近には水場もあり、入間川源流の美味しい水をいただきました。林道を下りキャンプ場を経て、名郷バス停にも戻ります。この付近は古くから林業が盛んで杉や檜は西川材と呼ばれています。バス停のベンチにも西川材が使われていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する