城山

| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
3連休で遠征組がちらほら。概ね空いてる。二間バンドは自分だけ。ジゴロも独占。 |
| その他周辺情報 | 伊豆乃介 先シーズンはいつ行ってもお休みだったので2シーズンぶり! 安定の満足感! |
写真
感想
シーズン2回目の城山。ジゴロ2日目。
・ジゴロ 11bc xxx
1日目の3回はTRだったが、3ピン目まではリードで行けるようになった。今回は3-4ピンの間の乗っ越しを重点的に練習。女性が登っているYoutubeを見てきたので少し進んだが、まだ成功率が低すぎる。安定したムーブのさらなる研究が必要だ。乗っ越した後のホールドの持ち方、手順、ムーブはできるようになってきたので、ここの乗っ越しさえできれば、5ピン目までは掛けられそうな感触。進歩があるうちは、諦めないでトライを続けたいと思う。
プリクリで先にヌンチャクをかけてTR状態にして、7ピンまでヌン掛けしたが、8ピンは傾斜が寝てきてボルトが見えなかったため、そこまでしか行けなかった。5-7ピン目までは、所々でホールド位置とムーブの確認ができた。ヌン掛けした所より先にリードで進めないのは、以前から問題に思っていたが、昔のトラウマが原因と思う。落ち練等したりして、なんとか克服しないと。
フェイト5日目。
22日の土曜日に来る予定だったが木曜日に左耳に原因不明の突発性難聴を発症、大学病院に行かなければならなくなり予定変更。
天気良すぎて二間バンドは暑かった。
・フェイト 12a 3×
前回からの進捗は0。核心部は何もできなかった。ルートに馴染むトレーニングと割り切る。回収便は本日5本目だったのでヨレヨレ。
・ジゴロ 11bc ヌンガケ&回収作業
23年3月のRPぶりに登ったが、やはりジゴロは自分を成長させてくれた名ルート。核心部はテンションしてしまったけど、、あまり成長してない笑
難聴は悪化の一途で左耳が全く聞こえなくなってるが岩場に来られただけでも良かった。治らない気がする。。
今年は夏前から風邪、コロナ、ギックリ腰2回、膝の鵞足炎で2週間レスト、前歯抜歯と身体のあちこちがガタガタと老化が月毎に顕在化。
還暦から始めたクライミングは体力減退との闘い。技術は向上してもスタミナとか筋力がなかなか向上せず11台でもなかなか簡単には登れない。
成長と衰弱の鬩ぎ合いを楽しむくらいの気持ちが幸せと考えたい。
tedtac



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する