記録ID: 8996827
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高畑山〜倉岳山(秀麗富岳十二景9番) 鳥沢駅発 梁川駅着
2025年11月26日(水) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,076m
- 下り
- 1,102m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
AMAZONのブラックフライディ先行セールで購入したカリマーのクリーブ30の初の試用です。
この時点では、自宅から中野駅まで来たところですが、使用感も背負い心地も問題ないです。
軽くていい感じ(^^)
この時点では、自宅から中野駅まで来たところですが、使用感も背負い心地も問題ないです。
軽くていい感じ(^^)
軽くランチです。
モンベルのボトルには、コーヒーが入っています。
こちらは今回のコースで、はじめて出てきたベンチです。
高畑山登山口から、倉岳山を下山するまで、ベンチは2つだけでした。そのうちのひとつ。
モンベルのボトルには、コーヒーが入っています。
こちらは今回のコースで、はじめて出てきたベンチです。
高畑山登山口から、倉岳山を下山するまで、ベンチは2つだけでした。そのうちのひとつ。
感想
今回は、最近いくつか行った秀麗富岳十二景の9番です。
あまり眺望は期待出来ないというのはわかっていたのですが、とにかく行ってみました。
天気も良く、ガスもなく富士山もキレイに見えるのですが、写真にもコメントしたとおり、樹木に邪魔されて富士山は完全にキレイには見えなかったです。惜しいですね。
秀麗富岳十二景というアイデアを大月市の観光資源?としているのでしたら、もう少しなんらかの対応があってもいいかな、と個人的には思います。
今回の山行は前半はよかったのですが、後半倉岳山を下山するところで2度ほど登山道を見失うという失態を犯しました。
それも1度は、急斜面で進むことも戻ることも難しく、どうしようか?大丈夫か?と思うくらいの目に会いました。
なんとか、決死の思いで登り返してルートの示す登山道を見つけ、事なきを得ましたが、自分的にはすごく反省しています。
下山途中にお会いした地元の登山者の方にきくと、ほとんど1本道なのであまり道迷いという感じではない、ということでした。
自分の注意力の問題かなと反省しています。
当然のことながら、少しでも違和感を感じたら、立ち止まってヤマレコで確認しながら行かなければと思います。
全体に葉っぱに覆われた狭い登山道で片方が崖みたいなところが多いし、滑りやすいところも多々ありました。特に下りは十分注意が必要かなと思います。
今回は反省点の多い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
horiken ホリケン










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する