ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8997492
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【奥多摩】高岩山・大岳山(↑サルギ尾根↓大岳沢)

2025年11月26日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:21
距離
11.1km
登り
1,018m
下り
1,033m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
1:08
合計
5:30
距離 11.1km 登り 1,018m 下り 1,033m
7:30
9
スタート地点
8:17
8:23
40
9:03
9:08
22
9:30
9:38
4
9:42
9:44
6
9:50
5
9:55
18
10:13
8
10:21
10:22
15
10:37
11:10
10
11:20
11:27
4
11:31
11:32
42
12:14
12:17
3
12:35
12:36
3
12:39
21
過去天気図(気象庁) 2025年11月の天気図
アクセス
今週も埼玉から通行手形持って東京入り😅 あきる野市養沢神社手前で大岳鍾乳洞方面へ左折してすぐの駐車スペース。
2025年11月26日 07:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 7:38
今週も埼玉から通行手形持って東京入り😅 あきる野市養沢神社手前で大岳鍾乳洞方面へ左折してすぐの駐車スペース。
大岳橋を渡ってすぐに養沢神社。大岳鍾乳洞入口バス停🚌もある。
2025年11月26日 07:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 7:40
大岳橋を渡ってすぐに養沢神社。大岳鍾乳洞入口バス停🚌もある。
なんと狛犬ならぬ狛龍🐉が居た!格好いい。
2025年11月26日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 7:41
なんと狛犬ならぬ狛龍🐉が居た!格好いい。
養沢神社で今日の山行の安全祈願。本殿の前は普通に狛犬。
2
養沢神社で今日の山行の安全祈願。本殿の前は普通に狛犬。
神社の右横から登山道。今日はサルギ尾根で高岩山・大岳山へ。クマ🐻さん出ないでよ。
2025年11月26日 07:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 7:42
神社の右横から登山道。今日はサルギ尾根で高岩山・大岳山へ。クマ🐻さん出ないでよ。
いきなり植林帯の急登。
2
いきなり植林帯の急登。
まだまだ登る。
2025年11月26日 08:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:07
まだまだ登る。
ここは?
2025年11月26日 08:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:20
ここは?
大名子ノ頭656m。ずい分上に付けられてたけど攀じ登った?
2025年11月26日 08:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:18
大名子ノ頭656m。ずい分上に付けられてたけど攀じ登った?
背筋も伸びる杉林。
2
背筋も伸びる杉林。
足元🍁カラフルロード。
2025年11月26日 08:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:29
足元🍁カラフルロード。
炭焼き窯の跡。昔は生活の糧を得る為にはこんな山奥まで。
2025年11月26日 08:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:36
炭焼き窯の跡。昔は生活の糧を得る為にはこんな山奥まで。
マイナールートだけど綺麗な道標がある。さすが東京(いじけ埼玉県民)😅
2025年11月26日 08:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:38
マイナールートだけど綺麗な道標がある。さすが東京(いじけ埼玉県民)😅
朴葉でサクラ耳の🐱たび仮面。
2025年11月26日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:41
朴葉でサクラ耳の🐱たび仮面。
右手に日の出山が見えて来た。
2025年11月26日 08:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 8:47
右手に日の出山が見えて来た。
高岩山920m、🐱たび仮面で頂きました。
2025年11月26日 09:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:06
高岩山920m、🐱たび仮面で頂きました。
一度大きく下って上高岩山へ登り返す。
2025年11月26日 09:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:15
一度大きく下って上高岩山へ登り返す。
上高岩山の手前に展望台あり。
2025年11月26日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:30
上高岩山の手前に展望台あり。
右に先ほどの高岩山。奥の左が日出山、右が麻生山。
2025年11月26日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:30
右に先ほどの高岩山。奥の左が日出山、右が麻生山。
御岳山も見える。
2025年11月26日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:31
御岳山も見える。
振り返ると展望台のフレームに大岳山。
2025年11月26日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:35
振り返ると展望台のフレームに大岳山。
そして少し登れば上高岩山1,012m頂きました。
2025年11月26日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:42
そして少し登れば上高岩山1,012m頂きました。
さらに進むとアクバ峠。右からの御岳山からの登山道と合流。結局サルギ尾根では誰にも会わず。
2025年11月26日 09:54撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:54
さらに進むとアクバ峠。右からの御岳山からの登山道と合流。結局サルギ尾根では誰にも会わず。
アクバ峠から大岳山へは何度か歩いた道。
2025年11月26日 09:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 9:59
アクバ峠から大岳山へは何度か歩いた道。
🐶ワンコのタロヲも8年前にケーブルカーも使わず表参道で18km頑張って歩いたね。
2025年11月26日 10:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:12
🐶ワンコのタロヲも8年前にケーブルカーも使わず表参道で18km頑張って歩いたね。
大岳山荘はもはや廃屋。
2025年11月26日 10:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:18
大岳山荘はもはや廃屋。
大岳神社でもお賽銭入れて安全祈願。
2
大岳神社でもお賽銭入れて安全祈願。
大岳神社にはウリ坊みたいだけど狼の狛犬。かわいい😊
2025年11月26日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:22
大岳神社にはウリ坊みたいだけど狼の狛犬。かわいい😊
最後の急登を登って行けば。
2025年11月26日 10:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:31
最後の急登を登って行けば。
大岳山1,266m、たび仮面が富士山バックに頂きました。ヤマレコアプリ「登った山」で調べると5回目だった。
2025年11月26日 10:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:34
大岳山1,266m、たび仮面が富士山バックに頂きました。ヤマレコアプリ「登った山」で調べると5回目だった。
🗻富士様、雪が降った様で一段と白くなられました。
2025年11月26日 11:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:10
🗻富士様、雪が降った様で一段と白くなられました。
隣の御前山と少し奥に三頭山で奥多摩三山。遠くに大菩薩の小金沢連嶺。
2025年11月26日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:35
隣の御前山と少し奥に三頭山で奥多摩三山。遠くに大菩薩の小金沢連嶺。
丹沢のスカイラインも綺麗。手前は笹尾根。
2025年11月26日 10:35撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:35
丹沢のスカイラインも綺麗。手前は笹尾根。
山頂には先客が4人居たけど帰られて貸し切り。人気の山なのにこんな事もあるんだな。🍙ランチしてコーヒーも飲んでマッタリ。
2025年11月26日 10:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 10:40
山頂には先客が4人居たけど帰られて貸し切り。人気の山なのにこんな事もあるんだな。🍙ランチしてコーヒーも飲んでマッタリ。
大岳山からはショートカットで南斜面の急坂を下る。
2
大岳山からはショートカットで南斜面の急坂を下る。
馬頭刈尾根をのんびり歩き。
2025年11月26日 11:29撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:29
馬頭刈尾根をのんびり歩き。
分岐で大岳鍾乳洞・大滝方面へ大岳沢を下る。ここからも初めて歩く道。
2025年11月26日 11:34撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:34
分岐で大岳鍾乳洞・大滝方面へ大岳沢を下る。ここからも初めて歩く道。
見えてる大岳山からもうこんなに下ったのか。
2025年11月26日 11:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:37
見えてる大岳山からもうこんなに下ったのか。
関ふれメーターが出て来た。ほぼゴールの上養沢まで4km。
2025年11月26日 11:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:49
関ふれメーターが出て来た。ほぼゴールの上養沢まで4km。
黄色〜。
2025年11月26日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 11:52
黄色〜。
沢が出て来た。
2025年11月26日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:04
沢が出て来た。
沢の流れと岩が良い感じ。
2025年11月26日 12:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:04
沢の流れと岩が良い感じ。
御岳山のロックガーデンの雰囲気に似て来た。大岳沢ロックガーデン(←勝手に命名)
2025年11月26日 12:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:09
御岳山のロックガーデンの雰囲気に似て来た。大岳沢ロックガーデン(←勝手に命名)
橋もあるけど滑らない様に。
2025年11月26日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:10
橋もあるけど滑らない様に。
大滝。写真じゃ伝わらないけど結構大きな滝だった(←大滝そのまま笑)
2025年11月26日 12:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:17
大滝。写真じゃ伝わらないけど結構大きな滝だった(←大滝そのまま笑)
いいね〜癒される☺️
2
いいね〜癒される☺️
ちょっとした渡渉もあり。
2
ちょっとした渡渉もあり。
そして舗装路に出た。上養沢まで2km。
2025年11月26日 12:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:25
そして舗装路に出た。上養沢まで2km。
大岳キャンプ場🏕️誰も居ない。
2025年11月26日 12:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:32
大岳キャンプ場🏕️誰も居ない。
見上げるととても綺麗な🍁紅葉のグラデーション。
2025年11月26日 12:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:37
見上げるととても綺麗な🍁紅葉のグラデーション。
大岳鍾乳洞。誰も居ないな〜と思ったら25-27日は休みだった。だからキャンプ場も人が居なかったのか。
2025年11月26日 12:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:38
大岳鍾乳洞。誰も居ないな〜と思ったら25-27日は休みだった。だからキャンプ場も人が居なかったのか。
トンネルの様な所を歩く。
2025年11月26日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:45
トンネルの様な所を歩く。
振り返ると武甲山の様な採掘場だった。発破の音が聞こえてたのはここ?
2025年11月26日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:46
振り返ると武甲山の様な採掘場だった。発破の音が聞こえてたのはここ?
長い林道歩きだったけどやっと駐車スペースが見えて来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2025年11月26日 12:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
11/26 12:59
長い林道歩きだったけどやっと駐車スペースが見えて来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
【芝奴隷の日常】今シーズンの芝生のお世話も終わりヤマボウシの剪定。小心者でチマチマ小枝を切ってたら業を煮やしたゆずママが「気が小さい💢はい、ここ切って!次ここ!」と指示が飛んで来て丸坊主に〜泣 ゆずママは「あースッキリした!」らしいが自分の運命も重ね合わせてしまう…😭
2
【芝奴隷の日常】今シーズンの芝生のお世話も終わりヤマボウシの剪定。小心者でチマチマ小枝を切ってたら業を煮やしたゆずママが「気が小さい💢はい、ここ切って!次ここ!」と指示が飛んで来て丸坊主に〜泣 ゆずママは「あースッキリした!」らしいが自分の運命も重ね合わせてしまう…😭
【たびの日常】連休に息子家族が泊まりでやって来た。猫と遊びたい孫と🐱隠れてたり逃げたり鬼ごっこ状態。帰った後のおつかれ🐱たび。「小さな子は苦手だニャ〜」
2
【たびの日常】連休に息子家族が泊まりでやって来た。猫と遊びたい孫と🐱隠れてたり逃げたり鬼ごっこ状態。帰った後のおつかれ🐱たび。「小さな子は苦手だニャ〜」
撮影機器:

感想

奥多摩の高岩山と大岳山へサルギ尾根で登り大岳沢で下ってきました。

奥多摩の地図を広げて自分達のまだ歩いてないルートを探して選びましたが、サルギ尾根も大岳沢も誰にも会わず静かに歩けました(大岳山山頂前後もも人気の山なのに人は少な目でした)。また大岳沢は御岳山のロックガーデンほどの規模はありませんが岩の間を沢が流れとても良い雰囲気でした。

また地図を広げて未踏ルートを探して赤線引きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人

コメント

ゆずパパさん、こんにちは!

大岳山には御岳山経由で一度登ったことがありますが、こういうルートもあるんですね!
距離も獲得標高もそれ程でもないし、静かに歩けそうで意外と穴場な素敵ルートですね😄!
ただ、奥多摩とはいえクマ🐻さんはいるのでソロだとやっぱり心細いかなぁ〜😅💦

綺麗なお庭のヤマボウシ、すっかり丸坊主になってしまいましたね🤣!
でも、生命力の強いヤマボウシですから来春はしっかりと新芽を付けて元気に復活すると思いますよ〜!

お孫さん家族がいらして賑やかだったようですね!たびちゃんも普段は穏やかな生活を送っているので急に元気なチビッ子が来たらビックリしちゃいますよね〜😄!

ゆずママのたびちゃん仮面がとっても可愛かったですぅ😍!

ではでは〜😊
2025/11/28 14:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら