【11月24日】
今日は天気も悪いので街中散歩で大阪城公園の紅葉を見に来ました。
長年働いた大阪ビジネスパークも様変わりしていて驚きです
2025年11月26日 12:40撮影
1
11/26 12:40
【11月24日】
今日は天気も悪いので街中散歩で大阪城公園の紅葉を見に来ました。
長年働いた大阪ビジネスパークも様変わりしていて驚きです
よみうりTVのコナン!
この前で蓬莱さんとシノビーがよく天気予報してますね!
2025年11月26日 12:50撮影
0
11/26 12:50
よみうりTVのコナン!
この前で蓬莱さんとシノビーがよく天気予報してますね!
大阪城ホールは何やら賑やか・・
2025年11月26日 12:51撮影
1
11/26 12:51
大阪城ホールは何やら賑やか・・
aespaと言う韓国のガールズグループのコンサートらしい・・
次から次に新しいのが出て来てジジイにはついていけません・・
2025年11月26日 12:53撮影
0
11/26 12:53
aespaと言う韓国のガールズグループのコンサートらしい・・
次から次に新しいのが出て来てジジイにはついていけません・・
公園内は黄葉は綺麗ですが・・雨の降りそうな曇り空なのが残念!
2025年11月26日 13:02撮影
1
11/26 13:02
公園内は黄葉は綺麗ですが・・雨の降りそうな曇り空なのが残念!
大坂城公園も超久しぶりなので、こんなの走っててビックリ!
2025年11月26日 13:08撮影
0
11/26 13:08
大坂城公園も超久しぶりなので、こんなの走っててビックリ!
場内の落ち葉を清掃している方が・・落ち葉アートを作ってました。これは何とか・・ウサギかかな?
2025年11月26日 13:12撮影
0
11/26 13:12
場内の落ち葉を清掃している方が・・落ち葉アートを作ってました。これは何とか・・ウサギかかな?
こちらは「MERRY」・・
2025年11月26日 13:13撮影
1
11/26 13:13
こちらは「MERRY」・・
「X‘MAS」
2025年11月26日 13:13撮影
0
11/26 13:13
「X‘MAS」
石垣にも紅葉
2025年11月26日 13:17撮影
1
11/26 13:17
石垣にも紅葉
天守閣に近づきました
ホントに外国人が多いですね〜!
万博以来、大阪人気が上がったのは嬉しいことですが・・ちょっと多すぎかな・・
2025年11月26日 13:30撮影
0
11/26 13:30
天守閣に近づきました
ホントに外国人が多いですね〜!
万博以来、大阪人気が上がったのは嬉しいことですが・・ちょっと多すぎかな・・
石垣を上がると景色が変わって・・
2025年11月26日 13:31撮影
1
11/26 13:31
石垣を上がると景色が変わって・・
ワクワクします!
2025年11月26日 13:32撮影
1
11/26 13:32
ワクワクします!
堀の石垣から・・天満橋方面
2025年11月26日 13:33撮影
0
11/26 13:33
堀の石垣から・・天満橋方面
見事な黄葉
ホンマに曇り空が恨めしい・・
2025年11月26日 13:39撮影
0
11/26 13:39
見事な黄葉
ホンマに曇り空が恨めしい・・
梅林方面も紅葉してる・・
2025年11月26日 13:41撮影
0
11/26 13:41
梅林方面も紅葉してる・・
昔はOBP側から毎日こちらを見ていましたが、こんな所から見たことが無かったのでメチャ新鮮な景色です
2025年11月26日 13:41撮影
1
11/26 13:41
昔はOBP側から毎日こちらを見ていましたが、こんな所から見たことが無かったのでメチャ新鮮な景色です
天守がド〜ン!
2025年11月26日 13:44撮影
1
11/26 13:44
天守がド〜ン!
2メートル上暗いまでは這い上がれそうですが・・それ以上は忍者でも無理でしょうね〜!
2025年11月26日 13:45撮影
0
11/26 13:45
2メートル上暗いまでは這い上がれそうですが・・それ以上は忍者でも無理でしょうね〜!
おぉ〜〜西の丸も紅葉がメチャ綺麗!!
2025年11月26日 13:52撮影
0
11/26 13:52
おぉ〜〜西の丸も紅葉がメチャ綺麗!!
準備中のパフォーマーが居ました
2025年11月26日 13:54撮影
0
11/26 13:54
準備中のパフォーマーが居ました
天守閣へは15分位待ちみたい・・
2025年11月26日 13:56撮影
1
11/26 13:56
天守閣へは15分位待ちみたい・・
あ〜〜こんなのあったんやぁ〜!
2025年11月26日 13:58撮影
0
11/26 13:58
あ〜〜こんなのあったんやぁ〜!
70年の大阪万博に埋められてたんですね〜!
2025年11月26日 13:58撮影
0
11/26 13:58
70年の大阪万博に埋められてたんですね〜!
レストランや土産物のあるミライザ
旧第四師団司令部庁舎だったそうな・・
2025年11月26日 14:04撮影
0
11/26 14:04
レストランや土産物のあるミライザ
旧第四師団司令部庁舎だったそうな・・
私が修学旅行生だったら・・ぜったいに大坂城を買ってますね!
2025年11月26日 14:06撮影
0
11/26 14:06
私が修学旅行生だったら・・ぜったいに大坂城を買ってますね!
レストランは・・なんとたこやき8個で1200円!
高っか〜〜〜!
この後に30分程雨が降り、避難者で館内は満員でした。
2025年11月26日 14:51撮影
0
11/26 14:51
レストランは・・なんとたこやき8個で1200円!
高っか〜〜〜!
この後に30分程雨が降り、避難者で館内は満員でした。
大坂城は巨石の石垣も有名ですよね〜!
外人さん達は「こんなのどうやって運んだんだ〜?」と言うてます〜〜!
知らんけど!
2025年11月26日 15:09撮影
0
11/26 15:09
大坂城は巨石の石垣も有名ですよね〜!
外人さん達は「こんなのどうやって運んだんだ〜?」と言うてます〜〜!
知らんけど!
梅林に来ましたが・・
2025年11月26日 15:16撮影
0
11/26 15:16
梅林に来ましたが・・
紅葉がメチャ可愛くて素敵です
2025年11月26日 15:17撮影
1
11/26 15:17
紅葉がメチャ可愛くて素敵です
OBPを後にして、次の目的地梅田へ向かいます
2025年11月26日 15:33撮影
0
11/26 15:33
OBPを後にして、次の目的地梅田へ向かいます
あらぁ〜〜!
ロッジが無い〜〜!
10月13日に閉店したようで「閉店最終売り尽くし」の張り紙が寂しい・・
このあとはIBSと好日に行きましたが結局何も買わず、登山用品はねホンマに高くなってますよね〜!
2025年11月26日 16:09撮影
0
11/26 16:09
あらぁ〜〜!
ロッジが無い〜〜!
10月13日に閉店したようで「閉店最終売り尽くし」の張り紙が寂しい・・
このあとはIBSと好日に行きましたが結局何も買わず、登山用品はねホンマに高くなってますよね〜!
最後はグランフロント近辺のライトアップ!
2025年11月26日 17:12撮影
0
11/26 17:12
最後はグランフロント近辺のライトアップ!
梅田の夕景も久しぶり
2025年11月26日 17:13撮影
1
11/26 17:13
梅田の夕景も久しぶり
ホンマに綺麗です
2025年11月26日 17:15撮影
0
11/26 17:15
ホンマに綺麗です
館内もイルミネーション
2025年11月26日 17:23撮影
0
11/26 17:23
館内もイルミネーション
イチョウがライトアップで黄金色
2025年11月26日 17:42撮影
0
11/26 17:42
イチョウがライトアップで黄金色
あまり来なくなった梅田は久しぶりに来ると風景が変わってて迷子になりそう・・
2025年11月26日 17:42撮影
0
11/26 17:42
あまり来なくなった梅田は久しぶりに来ると風景が変わってて迷子になりそう・・
この間TVでやっていたミッフィー
2025年11月26日 17:43撮影
0
11/26 17:43
この間TVでやっていたミッフィー
ガラスにミッフィー
判りにくい・・
さあ久々に帰宅ラッシュに乗り自宅へ帰ります
2025年11月26日 17:44撮影
0
11/26 17:44
ガラスにミッフィー
判りにくい・・
さあ久々に帰宅ラッシュに乗り自宅へ帰ります
【11月25日】
ホンマに天気がスッキリせず鬱陶しい!今日も午後から天気が崩れると言うことで近場の交野山へ
国見山駐車場に到着!
2025年11月27日 08:30撮影
0
11/27 8:30
【11月25日】
ホンマに天気がスッキリせず鬱陶しい!今日も午後から天気が崩れると言うことで近場の交野山へ
国見山駐車場に到着!
お気に入りのここから・・
関電道だと思いますが、私なりに名前を付けるなら「円通谷北尾根」かな・・
2025年11月27日 08:33撮影
0
11/27 8:33
お気に入りのここから・・
関電道だと思いますが、私なりに名前を付けるなら「円通谷北尾根」かな・・
このザレザレのヤセ尾根が私好みです
2025年11月27日 08:49撮影
0
11/27 8:49
このザレザレのヤセ尾根が私好みです
ツツジが咲いてました
2025年11月27日 09:01撮影
0
11/27 9:01
ツツジが咲いてました
展望デッキからに着きましたが・・
低い雲と霞でボンヤリ・・
1
11/27 9:04
展望デッキからに着きましたが・・
低い雲と霞でボンヤリ・・
登山道は落ち葉がビッシリ!
昨晩の雨で濡れているので滑ります
2025年11月27日 09:07撮影
0
11/27 9:07
登山道は落ち葉がビッシリ!
昨晩の雨で濡れているので滑ります
国見山に到着!
2025年11月27日 09:13撮影
1
11/27 9:13
国見山に到着!
今日はマンネリ打破のため超久しぶりの倉治山を周回します
2025年11月27日 09:19撮影
0
11/27 9:19
今日はマンネリ打破のため超久しぶりの倉治山を周回します
アップダウンの続く砂礫のヤセ尾根は滑りやすかったですが・・ロープがアチコチに付けれれています。メジャールートになったのかも・・
2025年11月27日 09:24撮影
0
11/27 9:24
アップダウンの続く砂礫のヤセ尾根は滑りやすかったですが・・ロープがアチコチに付けれれています。メジャールートになったのかも・・
これから越えて行くアンテナピーク!
2025年11月27日 09:31撮影
0
11/27 9:31
これから越えて行くアンテナピーク!
途中で観音岩が見えます
0
11/27 9:32
途中で観音岩が見えます
バリコースへの分岐が何か所がありますが案内のある所も・・やっぱり整備がされているよう・・
2025年11月27日 09:35撮影
0
11/27 9:35
バリコースへの分岐が何か所がありますが案内のある所も・・やっぱり整備がされているよう・・
倉治山が見えますが山腹は紅葉のパッチワーク
大小のアップダウンをこなしていくと・・
2025年11月27日 09:35撮影
0
11/27 9:35
倉治山が見えますが山腹は紅葉のパッチワーク
大小のアップダウンをこなしていくと・・
倉治山山頂〜〜!
2025年11月27日 09:42撮影
1
11/27 9:42
倉治山山頂〜〜!
四等三角点があります。
2025年11月27日 09:42撮影
0
11/27 9:42
四等三角点があります。
前回は北側のルートを下りましたが途中から踏み跡が不明瞭になり難儀したのを思い出します
0
前回は北側のルートを下りましたが途中から踏み跡が不明瞭になり難儀したのを思い出します
今日は反対側の送水管のある尾根を急下降していきます
初歩きなのでワクワクします
2025年11月27日 09:43撮影
0
11/27 9:43
今日は反対側の送水管のある尾根を急下降していきます
初歩きなのでワクワクします
こんな鉄製のワイヤーもあり・・足元はプラ階段があるのですが土や落ち葉で埋もれてしまい上から見ても判らず、よく滑ります
2025年11月27日 09:49撮影
0
11/27 9:49
こんな鉄製のワイヤーもあり・・足元はプラ階段があるのですが土や落ち葉で埋もれてしまい上から見ても判らず、よく滑ります
でも下から見るとプラ階段はちゃんと見える
2025年11月27日 09:50撮影
0
11/27 9:50
でも下から見るとプラ階段はちゃんと見える
なにやら施設が見えると・・
2025年11月27日 10:00撮影
0
11/27 10:00
なにやら施設が見えると・・
交野カントリーのゴルフ場の専用道に合流し、入ります
ここからは既知の道なので
2025年11月27日 10:01撮影
0
11/27 10:01
交野カントリーのゴルフ場の専用道に合流し、入ります
ここからは既知の道なので
50Mほど進むと「さわがにの小路」の入り口です
2025年11月27日 10:03撮影
0
11/27 10:03
50Mほど進むと「さわがにの小路」の入り口です
つりふねの滝
2025年11月27日 10:04撮影
0
11/27 10:04
つりふねの滝
こじんまりした滝です
2025年11月27日 10:04撮影
1
11/27 10:04
こじんまりした滝です
続いて・・「もみじの滝」
2025年11月27日 10:10撮影
0
11/27 10:10
続いて・・「もみじの滝」
水量が無く・・ちょっと寂しい
2025年11月27日 10:11撮影
0
11/27 10:11
水量が無く・・ちょっと寂しい
上の方は赤くなっているようですが・・
2025年11月27日 10:11撮影
0
11/27 10:11
上の方は赤くなっているようですが・・
滝周りのモミジは緑のまま・・
2025年11月27日 10:13撮影
0
11/27 10:13
滝周りのモミジは緑のまま・・
アサギマダラの小路へ
2025年11月27日 10:16撮影
0
11/27 10:16
アサギマダラの小路へ
せきれいの滝
一枚岩の滑滝ですが水は殆ど流れていません
2025年11月27日 10:18撮影
0
11/27 10:18
せきれいの滝
一枚岩の滑滝ですが水は殆ど流れていません
落ちているモミジの落ち葉
あまり紅くも黄色くもならずに落ちているよう・・
2025年11月27日 10:20撮影
0
11/27 10:20
落ちているモミジの落ち葉
あまり紅くも黄色くもならずに落ちているよう・・
見上げると黄色い・・ヤマボウシのようです
2025年11月27日 10:24撮影
0
11/27 10:24
見上げると黄色い・・ヤマボウシのようです
白旗池の周りの紅葉も進んでいます
2025年11月27日 10:35撮影
0
11/27 10:35
白旗池の周りの紅葉も進んでいます
おぉ〜〜あの一角が紅い!
2025年11月27日 10:38撮影
1
11/27 10:38
おぉ〜〜あの一角が紅い!
上見ても真っ赤
2025年11月27日 10:39撮影
1
11/27 10:39
上見ても真っ赤
葉はちょっと赤黒いのですが陽が当たって真っ赤っかに見えます
2025年11月27日 10:39撮影
0
11/27 10:39
葉はちょっと赤黒いのですが陽が当たって真っ赤っかに見えます
ホンマにため息出るくらいの真紅です
2025年11月27日 10:41撮影
1
11/27 10:41
ホンマにため息出るくらいの真紅です
落ちた葉には真っ赤はありません
2025年11月27日 10:44撮影
0
11/27 10:44
落ちた葉には真っ赤はありません
交野山の山頂へはいつもの裏道から・・
2025年11月27日 10:49撮影
0
11/27 10:49
交野山の山頂へはいつもの裏道から・・
カレンダー岩は更新済
2025年11月27日 10:50撮影
0
11/27 10:50
カレンダー岩は更新済
観音岩!
2025年11月27日 10:54撮影
0
11/27 10:54
観音岩!
交野山山頂〜〜!
2025年11月27日 10:55撮影
1
11/27 10:55
交野山山頂〜〜!
京都方面はまだ霞んでます
2025年11月27日 10:56撮影
0
11/27 10:56
京都方面はまだ霞んでます
刺激を求めて・・背中がゾワゾワ!
2025年11月27日 10:56撮影
0
11/27 10:56
刺激を求めて・・背中がゾワゾワ!
先ほど歩いた倉治山の稜線
真ん中には赤白鉄塔のあるピーク!
0
11/27 10:57
先ほど歩いた倉治山の稜線
真ん中には赤白鉄塔のあるピーク!
この目立たないピークが倉治山
0
11/27 10:58
この目立たないピークが倉治山
大峰・大台どころか金剛山、葛城山さえも見えません
2025年11月27日 10:59撮影
0
11/27 10:59
大峰・大台どころか金剛山、葛城山さえも見えません
大阪市街もモヤの中
六甲方面も見えません
2025年11月27日 10:59撮影
0
11/27 10:59
大阪市街もモヤの中
六甲方面も見えません
この岩の上で休憩です
2025年11月27日 11:02撮影
0
11/27 11:02
この岩の上で休憩です
ここではカップ麺だけいただきます
2025年11月27日 11:06撮影
0
11/27 11:06
ここではカップ麺だけいただきます
石仏の道へ下ります
2025年11月27日 11:26撮影
0
11/27 11:26
石仏の道へ下ります
子のデッキはとうとう使用禁止になりましたね〜〜!
2025年11月27日 11:29撮影
0
11/27 11:29
子のデッキはとうとう使用禁止になりましたね〜〜!
大岩の隙間を抜けて下って・・
2025年11月27日 11:31撮影
0
11/27 11:31
大岩の隙間を抜けて下って・・
ささやきの道で白旗池に戻ります
2025年11月27日 11:40撮影
0
11/27 11:40
ささやきの道で白旗池に戻ります
白旗池に戻りました
午後から天候が崩れるよほうは何処に・・・?
2025年11月27日 11:51撮影
1
11/27 11:51
白旗池に戻りました
午後から天候が崩れるよほうは何処に・・・?
フェンスの向こうのゴルフ場の紅葉が紅い
2025年11月27日 12:03撮影
0
11/27 12:03
フェンスの向こうのゴルフ場の紅葉が紅い
毎度毎度のタイムトンネル
2025年11月27日 12:04撮影
0
11/27 12:04
毎度毎度のタイムトンネル
ところどころに紅いのが・・
2025年11月27日 12:06撮影
0
11/27 12:06
ところどころに紅いのが・・
国見山に戻りました
2025年11月27日 12:20撮影
0
11/27 12:20
国見山に戻りました
ここでコーヒーとパンで最後の休憩
2025年11月27日 12:26撮影
0
11/27 12:26
ここでコーヒーとパンで最後の休憩
目の前には倉治山の尾根!
一番右のピークが倉治山ですが・・あの赤白鉄塔の方が目立ちます。
2025年11月27日 12:27撮影
0
11/27 12:27
目の前には倉治山の尾根!
一番右のピークが倉治山ですが・・あの赤白鉄塔の方が目立ちます。
京都方面はまだ霞んでます
2025年11月27日 12:42撮影
0
11/27 12:42
京都方面はまだ霞んでます
男山(右)と天王山(左)
奥に愛宕山がうっすら・・
1
11/27 12:43
男山(右)と天王山(左)
奥に愛宕山がうっすら・・
下山は・・これも超久しぶりの円通谷
2025年11月27日 12:45撮影
0
11/27 12:45
下山は・・これも超久しぶりの円通谷
緑のポンポンのある登山道!
2025年11月27日 12:48撮影
0
11/27 12:48
緑のポンポンのある登山道!
円通谷まで下って来ました
2025年11月27日 13:01撮影
0
11/27 13:01
円通谷まで下って来ました
昔に歩いた時は土砂崩れ直後でここが悲惨な状態でした。
その後一時期通行止めになり、今は新しい砂防堰堤が造られています
2025年11月27日 13:03撮影
0
11/27 13:03
昔に歩いた時は土砂崩れ直後でここが悲惨な状態でした。
その後一時期通行止めになり、今は新しい砂防堰堤が造られています
ため池の所から第二京阪に合流します
2025年11月27日 13:05撮影
0
11/27 13:05
ため池の所から第二京阪に合流します
無事に駐車地に戻りました
天気は崩れそうに無さそうですが、買い物だけして自宅へ戻りました
2025年11月27日 13:11撮影
0
11/27 13:11
無事に駐車地に戻りました
天気は崩れそうに無さそうですが、買い物だけして自宅へ戻りました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する