記録ID: 9000406
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山の紅葉はどうかいね?
2025年11月27日(木) [日帰り]

rojya-su
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 970m
- 下り
- 611m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 4:24
距離 6.5km
登り 970m
下り 611m
登りはバス停から歩き、帰りはケーブル利用です。
| 天候 | 晴れからの雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
平日は30分に1本、土日は20分に1本と便利。 おそらく混雑時は増便すると思います。 大山ケーブルの始発は9時です。 下りのみ利用しましたが、ダイヤに関係なくピストンで動いてました。 これも混雑状況によるでしょうね。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
階段エグっ(+_+) 女坂でも容赦なしの階段続きですわ。 16丁目の尾根にのるまではけっこうキッツい登りっす。 岩が階段状になっている場所は足をけっこう上げないとなので、筋肉痛ましましぢゃないかな? 下るの人によっては怖いんぢゃないかな? 見晴台コースは階段続きなるも斜度は参道側よりは穏やかで、よく整備されて歩きやすかった。 距離は長くなるけど、下りにこっちを選んで正解だったと思いますわ。 |
| その他周辺情報 | au携帯:山頂界隈では電波無し。 トイレ:大山ケーブルバス停近く、ヤマレコマップに載ってるトイレは全部水洗で紙有りできれいでした。 コンビニ:伊勢原駅バス乗りは近くにセブン。 こま参道の各お店は、行きは閉まってたが帰りはほぼすべて営業してた。 昼呑み:伊勢原で昼呑みできる店は少なそう。 13時営業開始の「おれんちあがれや」で乾杯した。 https://tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14024364/?msockid=0d832f46d2a96715154b3bead3d5660f |
写真
装備
| 個人装備 |
休憩時はフリース着ないと寒いよ当日は風が無くて良かった
|
|---|
感想
女坂の赤が見事でしたわ〜
下社周辺は終盤のようですね。
ルート上でも所々紅葉した木々が眺められ、なかなか良き紅葉ハイクでしたわ。
しっかし階段エグいわぁ〜〜〜('Д')
大山にはヤマレコに記録を掲載し始めるより前に一度登っとるが、紅葉時期に来たことが無かったわい。
階段が多かったよな〜?というあやふやな記憶しかなく、行ってみたら階段が多いどころぢゃ無かった(笑)
16丁目まで全部階段と言っていいぐらいだわさ〜
バス停から歩くと1000m登りなんぢゃが、8割は階段もしくは石段ぢゃわな。
天気悪かったらくじけてたぞ・・・
もう当分階段は歩きたくない(笑)
今回バス停から歩いて登ったのは正解で、結局女坂の紅葉が一番良い状態ぢゃった。
下社から上はだんだん色合いが良くなくなる。
とは言えルート上には所々良い色づきの樹木も有ったので、ほぼ紅葉ハイクに終始できたわな〜
しっかり楽しめたわさ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する