記録ID: 9002104
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
宝篋山 (山口1コース)
2025年11月28日(金) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:13
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 493m
- 下り
- 507m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:26
距離 6.9km
登り 484m
下り 490m
暫くの宝篋山でした。
一応、紅葉を求めての宝篋山だったのですが、今回のハイキング、チョット遅かったようで、頂上付近は、既に冬支度といったところでほとんどの樹木の葉が落ちたあとでした。でも、一部、鮮やかなモミジがあったのがキレイでした。
本日は、風もあまりなく、気温も低くなく穏やかで、チョット薄着での歩きが出来ました。展望も良かったです。
最近、バーナー使用不可の山が増えてる感があるのですが、今回、テーブルがあり、そしてバーナー使用のランチが出来るとこ、という事で宝篋山に決めました。
この山頂、テーブルが複数席あり、展望しながらのランチを楽しめるのが最高だと思います。
一応、紅葉を求めての宝篋山だったのですが、今回のハイキング、チョット遅かったようで、頂上付近は、既に冬支度といったところでほとんどの樹木の葉が落ちたあとでした。でも、一部、鮮やかなモミジがあったのがキレイでした。
本日は、風もあまりなく、気温も低くなく穏やかで、チョット薄着での歩きが出来ました。展望も良かったです。
最近、バーナー使用不可の山が増えてる感があるのですが、今回、テーブルがあり、そしてバーナー使用のランチが出来るとこ、という事で宝篋山に決めました。
この山頂、テーブルが複数席あり、展望しながらのランチを楽しめるのが最高だと思います。
| 天候 | 快晴 風もなく暖かく、穏やかな一日でした |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
北側からの山口コースを歩きました |
| その他周辺情報 | 紅葉について、山頂付近は既に冬支度といった感じでした。 わずかに残ったもみじがキレイでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
まおたん









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する