記録ID: 900810
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山(すずらん峠〜山頂〜天祥寺原経由で周回)
2016年06月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 897m
- 下り
- 898m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:33
10:12
蓼科山登山口
ルート図は手入力のため,正確ではありません。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜蓼科山山頂 最初はなだらかな笹原の道が続きますが,しばらくすると,岩や石がごろごろの急登となります。所々なだらかな道となりますが、またすぐに石の多い急登となり,しばらくそれが繰り返されます。やがて森林限界を越え,岩や石に付けられた矢印を頼りに不安定な岩の上を進むと山頂に到着です。浮いた岩があるので,バランスを崩して転倒等をしないよう注意が必要です。 山頂〜蓼科山荘 石や岩の多い急坂を降りました。滑って転倒したりすると大怪我となりかねませんので,慎重に進む必要があります。 蓼科山荘〜天祥寺原 樹林帯の細い道を進みます。時々川原に出ますが,木々で視界が開けず,周囲の景色を楽しめるわけでもなく,ひたすら進む感じで,地味に疲れました。 天祥寺原〜竜源橋〜駐車場 笹原の中の道を歩いた後,樹林帯に入り,竜源橋からはビーナスラインまで歩きます。笹原を歩いている時は,時々場所が開けて,天気が良ければ蓼科山を望むことができると思いますが,今回はあいにくガスって蓼科山の姿を拝むことができませんでした。ビーナスラインを歩く際は,車に注意です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
梅雨の合間を縫って,蓼科山に登りました。今年初のプチ遠征であり,同行者もいたため,登頂にさほど時間を要せず,天気が良ければ景色を見渡すことができる同山を選びました。
当日は,午前中の天気は大丈夫との予報でしたので,何とか山頂で景色を楽しめればと期待して登りましたが,周囲全体をはるかに見渡せるという状態ではありませんでした。また,帰路も蓼科山の姿を見ながら下山したいと思い,行き来た道のピストンとはせず,蓼科山荘まで降りて天祥寺原経由で戻ることにしましたが,その頃には山頂にも雲がかかり,残念な結果となてしまいました。
皆さんのレコを拝見すると,前日は快晴で十二分に景色を楽しめたようで,うらやましい限りです。この時期に私が登山をすると,大体このような天気に当たってしまうのですが,めげずに登り続けたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する