槍ヶ先(やりがさき・965.5m・三等三角点)

- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 4.4km
 - 登り
 - 588m
 - 下り
 - 595m
 
コースタイム
- 山行
 - 1:58
 - 休憩
 - 0:09
 - 合計
 - 2:07
 
槍ヶ先頂上 0.03μ㏜/h
| 天候 | 曇のち雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						国見峠 13:56 == 14:23 稲荷大明神の幟の所 ※登山口は中瀬バス停手前にある揖斐川町消防団 美束分団 の建物の前から上るのだが、近くに駐車スペースが見つからず、200m程先の稲荷大明神の幟の所に駐車する。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					登山口の標識等無いので、分からなくなり、適当に山に入り尾根目指して、正規の歩道に合流する。歩道は整備されている。細紐やロープが付いている。 | 
写真
感想
					 槍ヶ先の登山口が分からず、草刈りをしていた地元の人に聞いてようやく辿り着く。				
14:23〜14:35	稲荷大明神の幟の所	
 中瀬バス停から200m程離れている。登山口近くに駐車スペース見つからず。			
14:40 揖斐川町消防団 美束分団の建物の前から登ると右の民家へのT字路になる所を民家と反対側の左へ上る。				
 猪除けのゲートを開けて道なり進めば良かったのだが、遠くから見たら道が塞がれていたように見えたので、適当に植林の山に入り、上を目指す。時間が遅いので少し急ぐ。				
14:49 植林地帯で尾根を目指す。				
14:51 植林地帯で正規の歩道に合流する。赤テープも付いている。左手下に砂防ダムも見える。				
15:17 雨が降ってくる。				
15:28 炭焼き跡	
 標高780m位から細紐やロープが延々と張って有るが、細紐は掴まると切れそうだ。				
15:40 岩場直下。標高880m位だ。				
 整備された歩道だが尾根筋の急登だ。				
15:51〜16:00	槍ヶ先	
 小雨がパラ付いている。
 頂上展望180度と良い。				
16:29 砂防ダムの見える所				
16:32 防獣ゲート	
 この先道なり下ると上った所に合流する。				
16:37 防獣ゲート	
 このゲートを通れないと思い手前から山に入ったのだ。				
16:39 揖斐川町消防団 美束分団					
16:42〜16:54	稲荷大明神の幟の所					
17:30〜18:55	池田温泉	入湯\450円及び食事
 前にも一度来たことがある。			
19:00〜19:05	サークルK 明日の朝食調達				
19:10〜6:00	道の駅池田温泉	(車中泊)		
 菩提山へ続く
					
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								ピークハンター4138
			

							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する