記録ID: 905988
全員に公開
ハイキング
葛城高原・二上山
二上山竹ノ内街道から磨呂子山ルート
2016年07月02日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 379m
- 下り
- 379m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険な所はありませんでした。 |
写真
高峰神社
中段にある石鳥居脇の狛犬は寛政12年、石灯籠は享和2年(1802)の物で、金比羅大権現と刻、本殿前の石灯籠が一番古く元禄3年、境内社;春日神社(天児屋根命)、太神宮(天照大神)が祀られている
中段にある石鳥居脇の狛犬は寛政12年、石灯籠は享和2年(1802)の物で、金比羅大権現と刻、本殿前の石灯籠が一番古く元禄3年、境内社;春日神社(天児屋根命)、太神宮(天照大神)が祀られている
感想
科長神社へ向かうべく第2駐車場から関電道226鉄塔へ登るも途中急斜面に倒木があり迂回不可能即撤退する。
やむを得ず166号線を竹ノ内峠に登り旧竹ノ内街道を史跡の丘まで下る
史跡の丘を散策し葛城市ゴミ焼却場からダイトレに向かう。
急峻な道をゆっくりと登る、気温は26度で爽やかな風が体をなでる。
ダイトレから岩屋峠に下り食事、気温は30度を超えてきた。
まだまだ気温は上がりそうです今日はここから下山して終了とします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
jastold













jastoldさん、こんばんは。急に猛暑になって山歩きも熱中症に気をつけなければあきませんね(';') いつも二上山のレコ参考にさせて頂いています。我が家からは二上山へのアクセスより金剛山へのアクセスの方が容易なのでつい金剛山へ行ってしまいますが、機会があればjastoldさんの歩かれた道を辿ってみたいと考えています。何故かって??? jaatoldさんのレコには年輪の重みを感じるからです。
okenchiさん今日は、コメントありがとう御座います。
今日歩いたルートはハイカーは少なく本日は一人も逢いませんでした。
距離の割に急峻な登りが半分位あります。
でも日陰の部分が多く涼しく歩けます音楽を聴きながらゆっくりと歩けます。
涼しくなったら一度歩いて下さい金剛山とは一寸違いますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する