ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90755
全員に公開
ハイキング
東海

伊木山(岐阜県各務原市)173m公園散歩

2010年12月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
NanjaMonja その他1人
GPS
01:22
距離
1.8km
登り
114m
下り
103m

コースタイム

6:40車駐車位置
6:50登山口
7:05頂上
7:20〜7:40キューピーの鼻
8:00車駐車位置
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いこいの広場までクルマで上がれます。(6合目くらいかな)
駐車場もたっぷりあります。
但し、時間制限があるので注意。朝は8:30以降です。
コース状況/
危険箇所等
山というよりも、「起伏の激しい公園」と言ったほうが適切かも。
各務原市が管理しており、標識もウザイくらいあってルートも安全です。
ただ、くもの巣のようにルートがあるので、わからなくなるかもしれません。
もし、間違えたと思ったら笑って元のところへ戻りましょう。
「少年自然の家」でコース図をもらえるようです。
8:30からしか入れません。
(ズルせずに麓から登りましょう)
8:30からしか入れません。
(ズルせずに麓から登りましょう)
遊歩道入口
この山のいわれがよくわかります。
手書きのところがいいですねぇ。
この山のいわれがよくわかります。
手書きのところがいいですねぇ。
コース図
よ〜く見てから登りましょう。
コース図
よ〜く見てから登りましょう。
雰囲気ブチ壊しのトラロープ。
工事中みたいで落ち着きません。
雰囲気ブチ壊しのトラロープ。
工事中みたいで落ち着きません。
頂上
城跡の石垣がどっかにあるらしいですが・・・
頂上
城跡の石垣がどっかにあるらしいですが・・・
山頂→キューピーの鼻への途中
山頂→キューピーの鼻への途中
キューピーの鼻
こっちの方が山頂みたい。
キューピーの鼻
こっちの方が山頂みたい。
キューピーの鼻からの素晴らしい景観
とても173mの山とは思えません。
1
キューピーの鼻からの素晴らしい景観
とても173mの山とは思えません。
犬山城より少し下流の対岸から。
手前のピークがキューピーの鼻
奥が山頂
1
犬山城より少し下流の対岸から。
手前のピークがキューピーの鼻
奥が山頂

感想

最近「朝の散歩だぁ〜」といいつつだんだんエスカレートしていたので、今回は初心に帰って伊木山を散歩してきました。
(初心とは”メタボ予防”です)

散歩なので、コースの下調べなんてしません。
「結構上のほうまでクルマで行けたよな」とお気軽に出かけたら、しょっぱなからくじけました。
ゲートが閉まっていてクルマが入れない(^_^;) 朝は8:30開門と書いてあります。
他のルートなんて知らないし、道端にクルマを放置して車道を登ります。

いこいの広場手前に登山口があり、コース案内と伊木山のいわれが説明してあります。
戦国時代、織田氏と敵対していた岐阜の斉藤氏側の伊木氏の城があり、豊臣秀吉や蜂須賀小六が攻めようとしていたそうです。
すごい歴史的な山なんだと、なんとな〜く感動してしまいました。

ということで、山道を登り始めます。が、標識はいっぱい立ってるんですが、どっちへいけばいいのかよくわかりません。
とりあえず景観がいいと言う話の「キューピーの鼻」へ行こうと思っていたら、どうも山頂へ直行してたみたいです。
(道を間違えるのはいつものことなので気にしない)
キレイに整備してある道ですが横に張られた黄色と黒のトラロープがどうにも
気に入らない。
目立つことはいいことだが、まるで工事中みたいでヤマには絶対そぐわない。
「タイガースファンのしわざか!」 とぶつぶつ文句を言いながら急坂を登っているうちに山頂に到着です。
ちなみにこのルートは「心臓破りの道」と言うようです。
鉄塔が建っている殺風景な広場で残念ながら木が邪魔で景色はあまりよくありません。早々に「キューピーの鼻」へ向かいます。

「キューピーの鼻」へは一旦鞍部へ降りて、登り返します。
標識はいっぱい立っていて安全です。と言いたい所ですがはっきり言ってウザイ。
それも同じ場所に2種類の標識が立っていたりして・・・
「大きなおせっかいだろ!」などとまたしても文句言いながら「キューピーの鼻」へ到着です。
-----------------キューピーの鼻--------------------------------------------
伊木山を各務原市内(北)から見るとおなかの出た人間が仰向けに寝ているようにも見えます。
それをキューピーに見立てて、その顔に当たる部分のピークを「キューピーの鼻」と呼びます。
確かにおなかが出てます。(思わず自分の腹と見比べたりして・・・)
でも何でキューピーなんだろ?
フツーなら「大仏の鼻」とか「お釈迦様の頭」とか言いそうなのにキューピーを連想した人をなんだか尊敬しちゃいます。
---------------------------------------------------------------------------

ここからは素晴らしい眺めです。この伊木山の一番のポイントだと思います。
他の方の記録の写真は見てたんですが、どうせ広角レンズで雄大に見えるよう写したのだろうとたかをくくっていたんですが、ホントでした。ゴメンナサイm(__)m
他の方達と同じよーな写真撮ってしまいました。
写真だとイマイチ実感がないですが、犬山城がすぐ眼下に見えます。
戦国時代、犬山城主はさぞかしいやだったろうなと想像できます。
いつも覗かれっぱなしでプライバシーなんてあったもんじゃない・・・という感じです。

さて、この日は風もなく冬の朝日を浴びて山を眺めながらまったりしてしまいました。
また鞍部から少し山頂へ登ったあたりからスタート地点へ向かって下ります。
分かれ道はそこら中にありますが、気をつけないと山の東にある「各務原少年自然の家」へ行ってしまいそうです。
今度は「七曲りの道」というコースを通って駐車場まで下りてきました。

この伊木山はピークハントの山じゃないです。
「伊木の森」といっているように山全体を一つの公園と考えた方がいいでしょう。そう考えるとくもの巣のような道も納得できます。
のんびりと、「あっち行ってみよか」感覚でぶらぶらするのがいいです。
(公園にしては起伏がありすぎ?)

【標識】
やたら立っている標識はどうやら自然の家の野外研修向けのよう。
それにしてもちょっと多すぎ。統一して欲しいな。
【上人洞】
今回パスしたけど、あとで調べたら播隆上人にゆかりがあるみたいで。
播隆上人といえば新田次郎の「槍ヶ岳開山」じゃないか。しまった。
また今度行ってみよう。
【岩場】
キューピーの鼻の下にある岩場はロッククライミングの練習場所になってるようです。これも全然知らんかった。

たかだか173mの山の記録をながながと書くんじゃねぇ!
とお叱り受けそうですが、なかなかどうして面白い山ですよ。
あまりに身近で低いものだから全くスルーしてましたが、お手軽でありながらなおかつ奥の深い山です。
ホント今までバカにしててごめんなさいm(__)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:11734人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら