記録ID: 913588
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								槍・穂高・乗鞍
						乗鞍岳
								2016年07月10日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 08:17
 - 距離
 - 31.8km
 - 登り
 - 2,003m
 - 下り
 - 2,012m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:52
 - 休憩
 - 0:26
 - 合計
 - 8:18
 
					  距離 31.8km
					  登り 2,013m
					  下り 2,012m
					  
									    					 4:40
															13分
ゲストハウス雷鳥
 
						12:58
															ゲストハウス雷鳥
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					鈴蘭から乗鞍岳登山道(鳥居尾根)に入って300mほどでルートミスしやすいポイントあり。 | 
| その他周辺情報 | 下山後は湯けむり館。 | 
写真
										ひと月後に妻と再訪した際に確認したところ、このポイントで間違えていた。写真右下の標識に従って山と逆方向に右折すべきところ、山に向かう踏み跡をしまっていた。下から登ってくると標識がブッシュに隠れていて、近づくまで見えないので注意。								
						感想
					「西洋のおとぎ話にでてくる妖精が住むような森」と鏑木さんが全国トレランコースガイドでオススメしている乗鞍高原周回コースに乗鞍岳往復を追加して回ってみた。
・高原内は細かな道がいろいろあり、標識のない分岐もあるので、GPSを利用すると現在位置確認に便利。
・それでも2つコースミスしたのは残念。どう間違えたのかいまだにわからない。
・位ヶ原山荘から宝徳霊神バス停までの登山路は狭くて急で岩ゴツゴツで、所々小さな沢状になっている。「慣れてない人は車道を」という標識が立っていて、迷うところ。
・山頂は人が20人ぐらい。自分が下山するころには畳平のバスターミナルから登ってくる人が増えていたので、あのあと多分もっと混んだと思う。
・乗鞍高原周回コースでは一の瀬キャンプ場の自販機以外に水を入手できるポイントが見当たらなかった(三本滝レストハウスは来週末から営業開始)。
・山頂往復の途中は肩の小屋と位ヶ原山荘で水補充可能。山と高原の地図には休業中の冷泉小屋の近くに水のマークがあり、実際沢が流れていたが、飲んで大丈夫か不安だったので利用しなかった。
・ランタイムは、ルートミスでのタイムロス含めて標準コースタイムの58%。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:894人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								Echigoya
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する