記録ID: 918078
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥秩父
						涼を求めて西沢渓谷
								2016年07月17日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								- GPS
- --:--
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 582m
- 下り
- 572m
コースタイム
					撮影が長いのでコースタイムは省略します。
滝の名前とか間違えてたらすみません...。
							滝の名前とか間違えてたらすみません...。
| 天候 | ☁/☼ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ハイキングコースの様ですが、 濡れた足場多く、靴はしっかりした物がベスト。 | 
写真
感想
					ずっと出張続きでしたが、何とか3連休できました。
中ハード?な山に登り、ヘタレの体に喝でも入れようかと思いましたが、
やはり山の天気は不安定そうで...。
近郊低山も暑そうなので、涼を求め西沢渓谷を歩きました。
渋滞を避け早朝出発しましたが、時間経過とともに人も増え、
狭い場所での三脚使用は限られますが、
適度な運動と山の香りを味わい、いい時間を過ごしました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:635人
	 kenodeos7d
								kenodeos7d
			
 
									 
						 
										
 
							
 kickey さん
											kickey さん
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
kenさん、おはようございます。
西沢渓谷、紅葉の時期はものすごい人出ですが、この時期でも涼とマイナスイオンを求めて大勢の方がいらしていたようですね。紅葉の西沢渓谷も良いですが、緑あふれる苔むした渓流も奥秩父ならではの味わいですね。
秋のハイシーズンに訪れたことがありますが、三脚を使っての撮影はなかなかに難しいですよね。中には立ち入り禁止エリアに入ってしまう方もいたようですが・・・。
一日違いで18日にみとみから雁坂峠まで上がりましたが、天候は17日のほうが良かったようですね。峠までは急登なのでこの時期は曇っているくらいがちょうどよかったかと。
お疲れさまでした。
shoytomo さん こんばんは!
訪問ありがとうございます。
翌日の雁坂峠でしたか!
直前まで近くの乾徳山あたりに登って、
帰りに渓谷をちょっと撮影出来ればと思ってましたが、
結局、天気が不安で西沢渓谷だけにしました。
晴れ間の画像もありますが、帰りはどんより
結果オーライですかね。
ただ後半の急登で、十分山歩きを味わえる所ですよね
紅葉期は怖くて近寄りがたいですが、一度はチャレンジしたいとこです
kenさん こんにちは。
緑にきれいな水の流れ、涼しげでいいですね!
水面の描写も美しいです
今の時期も人が多いですか?
私は秋に行った事がありますが、写真をゆっくり撮っている場合ではなかったです
適度な運動と楽しい撮影、お疲れさまでした
kazutoさん こんばんは!
いつもありがとうございます。
まだまだ仕事で未確定なとこがありますが、
夏に向けて少し足慣らしせねばと...
結局↑で山は登りませんでしたが、距離はそこそこなので、
よかったですよ。
私は7時スタートで、ちゃんと登山装備の人が多かったですが、
戻ってきた時は普段着ハイカーも多かったので、
手前側の滝は結構混んだと思います。
少し慌ただしい場面もありましたが、行ってよかったですよ
今回は、定番の撮影地、西沢渓谷ですね
皆さんがおっしゃるように、秋の紅葉が有名ですが、避暑を求めてこの時期でも混雑するのですね
たしかに、平日休みで早出しても紅葉の時期は渋滞とかしますので、土日は大変なのですねぇ・・
三脚を広げられないのも難点です。
三重の滝みたいに、ウッドデッキが欲しいですね
設定は今回もCTEでしょうか?
ペンタは緑の発色が本当にきれいですね
レンズの解像度も高いし・・
また、同じ場所を撮っても、まったく違うアングルで撮影されているのも勉強になります。
そろそろ、コラボやりましょう
いつもありがとうございます。
結構昔ですが、私は紅葉期に勝沼IC降りてすぐ渋滞が始まり、
当時と今では道路の整備状況も違うと思いますが、
あっけなく退散した思い出があります
私の時間帯は混雑とまでは行きませんが、
思った以上に天気よく、光も多いので手持ちのNDでは色々悩む場面多く、
そんなこんなしてるうちに、人が増えてきたって感じですかね
はい。CTE投入してます
やっぱりフルサイズでシャキっと撮るのがいいのかなぁ〜...
K-1が気になる私でした
夏が微妙なとこですが、是非是非コラボも!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する