記録ID: 932355
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								東海
						鳳来寺山(表参道から馬の背経由)
								2016年08月06日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 04:59
 - 距離
 - 10.0km
 - 登り
 - 964m
 - 下り
 - 950m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 3:49
 - 休憩
 - 1:04
 - 合計
 - 4:53
 
					  距離 10.0km
					  登り 964m
					  下り 967m
					  
									    					14:21
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						表参道を奥に入った所にも、有料駐車場が有ります(400円〜500円) 「かさすぎ」(食堂・売店)横の駐車場は、係員が居て土日祝日は有料のようです。 この駐車場にはトイレがあります。 他は、係員が居ませんでした、ポストへお金を入れる様になっています。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					仁王門〜馬の背 : 道幅が狭くザレ場の為少し歩き難い。 全体的には、遊歩道であります危険個所はありません。 昨日の雨のため、石の上・階段は滑り易いです。  | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今日は朝早くからの出発が出来ない為、近場の鳳来寺さんへ出かける事にしました。
土曜日ではありますが、暑い日が続きますので、登山者は殆ど居ないだろうと思っていましたが、登ってみると小学生くらいの人から、私のように年配者まで、30人以上の人に出会いました。
標高1000mを下回る山の登山は、平地と変わらない位暑く、全身汗でびっしょりです、水分も多めに2.5L程持っていきましたが、2L飲み干しました。
手のひらから、靴下まで汗で濡れています。
それでも山の上のほうが涼しいと感じたのは、鳳来寺の本堂から下山している時、少し降りただけで蒸し暑さわ強く感じてきました。
階段を降りるときは、ボケ防止のために階段の数を数えながら下山する事にしました。鳳来音頭の歌詞の中に、1400段となっています。
しかし私の数えた数は、1500位になりました、歌詞で少なく言う筈がないので。
どこかで100段飛ばした様です。
暑い登山で大変でした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2456人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								なこえ
			
									
									
									
									
							








					
					
		
nakoeさん、おはようございます。
お互い様ですが、暑い中頑張ってますね。
鳳来寺は、風が通らなそうで暑いでしょう。
でも少しぐらい暑さの中で鍛えておかないとと思って、私も歩き回っています。来週は、9日間連休なので遠出します。(g)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する