記録ID: 935835
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								十勝連峰
						十勝岳 びしょびしょになったけれど、リベンジできた(>_<)
								2016年08月15日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 10.2km
 - 登り
 - 1,139m
 - 下り
 - 1,139m
 
コースタイム
| 天候 | 頂上付近は雨、風が強かった。頂上以外は曇り又は小雨で多少風あり。   でも風は去年の撤退の時の方よりは弱かったと思います。  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												・トムラウシ温泉の東大雪荘からカーナビで望岳台へ どこをどう通ったか良くわかりませんが、舗装してない砂利道を通らせられて、夫、超不機嫌になりました(^_^;) 朝3時半頃に出て、6時半頃到着。 ・途中南富良野町のセブンイレブンで、コーヒーとサンドイッチ ・下山後、上富良野旭町のツルハ薬局に行った後、カーナビを白金温泉に合わせたところ、上富良野〜白金間の道道353号が、通行止めになっていて困りました。 望岳台から来た道をなんとなく覚えてて帰れました。  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					天気が、良かったら十勝岳は簡単なハイキングの部類になると思いますが、ガスに雨、風で視界が悪い場合は頂上近くの岩稜は注意が必要かと。 | 
| その他周辺情報 | 下山後に当日の宿を探したのですが、15日のお盆なので、あまりあいてなくて、昨年泊まった湯元白金温泉ホテルに宿泊。お盆価格で超高かったです(^^; だからあいていたのかも・・・ 源泉かけ流しです。 青い池がすぐ近くにありますが、昨年行ったので今年はパス。  | 
			
写真
										翌日8月16日
新千歳空港の旭川ラーメン梅光軒のしょうゆラーメン
豚骨・鶏がら・煮干し・昆布のスープと、自家製中細ちぢれ麺が絶妙に絡む、奥深いコクと味わいを楽しめました。(ホームページ参照しました) 780円
						新千歳空港の旭川ラーメン梅光軒のしょうゆラーメン
豚骨・鶏がら・煮干し・昆布のスープと、自家製中細ちぢれ麺が絶妙に絡む、奥深いコクと味わいを楽しめました。(ホームページ参照しました) 780円
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																地図(地形図)
																ヘッドランプ
																予備電池
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					昨年は、立っていられないほどの風で、顔に打ち付ける砂が痛くて、一歩も頂上に向かって歩くことができなくなってしまったので、途中撤退しましたが、今回はそれぼどではなかったですが、試練の山行でした。
ゴアテックスのズボンは持って行ってたのですが、履く機会を逸してしまい、ズボンが雨でびちょびちょ、靴の中もびちょびちょ、手の指はふやけて、あまり感覚なしになりました。手の指は少しあたためたら良くなりました(^_^;)
なかなか楽に登らせてくれない十勝岳でした。
でも、とにかく登らせていただきました。良かった〜〜!!!
予定では、予備日を設けていたので、17日のスカイマークで羽田に帰る予定でしたが、台風が迫ってきていて、欠航で帰れなくなったら、仕事に支障が出ると夫がいうので、急遽バニラエアで一日早く16日に成田に帰りました。スマホ大活躍でした。
最終日となった湯元白金温泉ホテルでは、びちょびちょだった渓流シューズに登山靴、ウエアをホテルからいただいた新聞紙で乾かしました。
今年の夏休み、8月11日から16日まで、5泊6日で幌尻岳、トムラウシ山、十勝岳に登れて本当に良かったです。達成感でいっぱいです。
トムラウシ→
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935834.html
幌尻→
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-935833.html
8月15日 24,820歩でした
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:654人
	
								youpair
			
								Kimita
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
youpairさん、すごいです〜!!
3日連続で登山したんですね!!
うちらはトムラウシ山の次の日は、
新潟港へ向かうフェリーでかなりダラダラ過ごしていました
十勝岳はあいにくの雨だったようで
でも、リベンジの登頂
北海道遠征、あと1週間ズレていたら大雨どころじゃなかったですね
お疲れ様でした!!
いや〜 トムラウシの次の日はもう新潟港へのフェリーだなんて、すごいです。やはり、若いってすごいです
tokoさんのレコ見させていただきました。
北海道の山はすべて終わられたのですね。あと94座目
それから、新潟港のあと奥穂高に向かわれたとか。すごいです
フェリーの旅楽しそうですね。来年の道東の3座は私もフェリーで行ってみたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する