記録ID: 936816
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								十和田湖・八甲田
						八甲田 櫛ヶ峯
								2016年08月11日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 青森県
																				青森県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:45
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 829m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 7:22
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 7:41
					  距離 22.9km
					  登り 829m
					  下り 829m
					  
									    					14:18
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ※ 櫛ヶ峯手前の湿原で熊を目撃 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																日よけ帽子
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																サブザック
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																ヘッドランプ
																GPS
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																タオル
																ストック
																カメラ
															 | 
|---|
感想
					櫛ヶ峯に行ってきました。
去年行ったときは長靴だったので、登山道の石で足が痛くてつらかったため、今回は2つめのザックに長靴を入れ、登山靴で出発しました。結果的に長靴は使いませんでしたが、最後まで足が痛くならずに済んだので、次回からもこの手で行こうと思います。
櫛ヶ峯手前の湿原で熊に遭遇したときは、それなりに距離があったのでそれほど危険は感じませんでしたが、その先は視界の効かないヤブ漕ぎがけっこうあったので、鉢合わせにビビりながらの山行になりました。
帰りにちょっと登山道から外れかけ、そのあとしばらくまた登り返してしまったので、GPSのデータが変なことになっています。
湿原から先のヤブは去年よりも濃くなってきているように感じます。やっぱり自治体としては登山者に入らせたくないのでしょうか。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:589人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										





 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
このロングコースを毎回ですね
回答は刈払いはせず自然保護するらしく・・・期待できません
自分は残雪期にしか行きません
スキーしてたら足跡が結構駒ヶ嶺の下地獄峠付近にありました
ヽ〔゚Д゚〕丿スゴイレコですお疲れ様です
remu77さん、こんばんは。コメントありがとうございます。
ちょうどつい最近因縁の十和利山へ行かれていたのですね。やっぱり十和田湖周辺はヤバそうな感じが…
南八甲田も刈り払いしないせいで登山者が減って、熊の居心地がよくなってしまっているんですかね。猿倉岳から駒ヶ峯へのコースにも挑戦したいと思っていましたが、ヤブ漕ぎでバッタリ会うことを考えるとちょっとためらってしまいます。
クマいましたね!あらためてハードルの高さを感じます。
自分も昨年秋チャレンジしましたが初冠雪?にあたり松次郎清水で戻ってきました。
途中まででしたが枝がうるさくてヘルメットが欲しくなった記憶があります。
今年こそはと思ってるのですが右膝の調子と相談中です(^_^;)
長靴のダブルザック作戦考えられましたね
manaby12さん、おはようございます。コメントありがとうございます。
確かに結構枝が張りだしているところがありますね。昨日も何度か頭をぶつけました。
レコの数をみると、南八甲田はやっぱり残雪期の方がメインのようですね。私も春先に行こう行こうと思っているうちに時期を逃してしまいました。
はじめまして。
今月同じルートを考えています。やぶこぎは当然としても、熊には遭遇したくないですね。
maxima980さん、こんにちは。コメントありがとうございます。
コメントに気づかず、すっかり返信が遅くなってしまいました。
1日に北八甲田に行かれていたのですね。
この時期のヤブ漕ぎは、熊鈴や笛を使ってもやっぱり怖いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する